『転スラ日記』これ…30分アニメ枠ではきつくないか?目がないキャラもいるしwww



【TVアニメ 転生したらスライムだった件 転スラ日記】

<Staff>
原作:柴・伏瀬・みっつばー
『転スラ日記 転生したらスライムだった件』
(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:生原雄次
アニメーションディレクター:井之川慎太郎・登坂晋
シリーズ構成:コタツミカン
キャラクターデザイン:髙井里沙・入江 篤
美術監督:佐藤歩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤洋
CGIディレクター:生原雄次・相澤楓馬
編集:神宮司由美
音響監督:明田川仁
音楽:R・O・N
アニメーション制作:エイトビット

<Cast>
リムル:岡咲美保
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
クロベエ:柳田淳一
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
ソーカ:大久保瑠美
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜

<主題歌>
OPテーマ:「Brand new diary」熊田茜音
EDテーマ:「カモナ・テンペスト!」リムル(CV.岡咲美保)

Share on facebook
Facebook
Share on email
Email
Share on twitter
Twitter
Share on weixin
WeChat
Share on pinterest
Pinterest

引用元: ・転生したらスライムだった件&転スラ日記 捕食68

11
◎資料・インタビュー

●現地文字 解読参考
https://i.imgur.com/NWb7Nx4.jpg
no title



●地図
https://i.imgur.com/aUeD7QJ.jpg
no title



●インタビュー
『転生したらスライムだった件』伏瀬【TVアニメ第二期が大好評放送中! 原作者の心中やいかに!?】
https://media.comicspace.jp/archives/17340

大人気シリーズ『転生したらスライムだった件』 伊藤正和(マイクロマガジン)×梅津理一郎(講談社)×杉本紳朗(バンダイナムコアーツ)スペシャル鼎談
https://v-storage.bnarts.jp/talk/interview/154471/

 

>>23
>>11この文字で書かれてもわかりにくいでしょ
ギャグ寄りの作風だから気にするな
ちなみにマンガでもガゼルとの調印とか少ししか出てないし、アニメとの整合性は無いぞ

 

 

>>17
PV第1弾と原作の比較
https://i.imgur.com/kSuCkpz.jpg
no title

 

19
元々がのんびりパターンが多いアニメだから、このアニメは無理がないか?

 

>>19
漫画の方やアニメの一期はそんな事がなくて
むしろ渇望されてたんだけど
直前のアニメ二期がね…

 

22
アニメ2期もそれなりに面白かったが

 

23
文字が日本語なのは作者違うから?
原作コミックは異世界語だったような

 

>>23
漫画の作者の弁によると
4コマの場合は一枚絵のなかの描き文字でネタを表すことが多いので
テンポよく、タイムラグなく頭に入ってくるように日本語表記にしてあるらしい

 

24
ギャグ寄りの作品だから・・・かな?

 

28
冒頭の窓際リムルさまで 収斂火災 って言葉がよぎった

 

>>28
そこでメギドを思いついたんだな

 

30
リムルたんがえっちな格好されるシーンがたくさんあるといいなあ

 

31
ベニマルの顔は言い方悪いけどアニメ版のは腐女子マンコ共が好きそうな顔だったけど日記のはそうじゃないからだな

 

32
ツイッター見てると本編の作画の方が良かったーとか言ってるやつかなりいてマジかってなったわ

 

33
日記1話見た。日記は、ずっとこんな感じなの?

 

34
「作画」に関して
動画絵のクオリティの事を言ってる人と
キャラデザの事を言ってる人が混在してるような気がする
後者は好みの問題だけど

 

35
転スラ日記いまいち面白くないな

まだご注文はうさぎですかのほうがおもしろい

 

36
>>24-26
なるほどね。
なら異世界語で書いてあって解読したら~だった。みたいな遊びはできないね

 

37
中央都市の人口が1万人ならオークの14万以上はまだテンペスト各地に散らばってて
都市は焼き討ちにあったうえに獣王国の避難民何万だかが森林になだれ込んできてるのか…

 

>>37
だが、ジュラの森の管理人さんは
仕事を妹達にブン投げ首都リムルで
スナックのママさんごっこに興じて
ぶどうジュースとポテチを貪っている件

 

38
異世界行って人生やり直し
こんなアニメばっかりだな今の日本
情けなくないのか気持ち悪い

 

>>38
歴史の授業で習った終末思想とか来世をたのみに~みたいなヤツの現代版だ
現世に希望を持てなくなったヤツが多くなった、末期的な社会だからだよ

 

>>38
そして99%は学校が出てくるんだよ
むしろその方が気持ち悪いんだがね
本作はイングラシアのギルド経営の
学園だけで少な目な方だ

 

39
いまさら本編見終わったが
予想通り殺戮ショーで
オーバーロード見ているようだった
死体餌に召喚してるとこまで一緒
味方は殺されたとはいえ死体きれいなのにな
胸糞展開は嫌いだわ
そのあとコメディーパート入れられても
違和感しかない

 

>>39
楽しめないなら見なけりゃいいのに

 

>>216
でも悔しくないw

>>217
でも転スラロス嫌なのおお

 

40
転スラ日記は速攻で終わったが
webのラストの方は続いたのかな
そっちも速攻で終わっていそうだけど

 

41
https://i.imgur.com/3TNAGoK.png
no title


この人相変わらず、うーとうんうんしか言ってないな
これだったら俺でも声優やれるぞ

 

>>41
最新の日記(原作)では流暢に話す回があったんだけど、アニメはそこまで行かないだろうなぁ

 

>>42
しかも三兄弟で一番まともな性格だったという

 

>>41
ちょうちょと観覧車しか言わない声優もいるぞ

 

>>47
蜘蛛子の悠木碧さん見習って欲しいもんやね

 

45
これは店の2階に泊めてもらうお詫びにママにご奉仕するパターン
https://i.imgur.com/ih9IAMI.jpg
no title


https://i.imgur.com/SSKosR5.jpg
no title

 

46
EDにシズさん居たし、いずれ出てくるんだろうな

 

48
転スラ日記って30分枠だったのか
勝手に5分くらいのミニアニメだと思ってた

 

49
オバロのoh!みたいなやつかと思ったら
ほんとにただの日記だった・・・

 

50
ほのぼの系みたいだけど設定に沿ってやってるみたいだから
敵対勢力は交わることなくそれぞれ勝手に間の抜けたほのぼの展開やるのかな?

 

51
アニメの範囲はオークロード戦後~ミリムがいるあたりだろうから
基本的に平和な時期かな(カリュブディズ戦はやるかどうかわからん)

なお、原作はいきなり暗い話が挿入されたりするので注意

 

52
https://i.imgur.com/3O74EvJ.jpg
no title


https://i.imgur.com/mhtnl5Y.jpg
no title


初回からいきなりこういうのブチ込んできたってことは
リムル様をロリ目線で見ろってことだなつるぺただし
https://i.imgur.com/s7vQMEN.jpg
no title

 

>>52
かわいい

 

>>52
一期でゴブ太がリムルのおっぱいの成長を期待してたし、リムルを小柄な少女的なカテゴリで分類してる奴はそれなりにいるんだろうな
てか、元人間の男ってバラしたけど大丈夫なのかね。普通に女湯入ってたはずだが、後から怒られないのか

 

>>57
リムルが男だったら押し掛け女房になりたい・などと思ってそうなヤツしかいないときにしか、女湯にはいってないのではないかな?
つまり、変装して女湯にはいったのがばれたときの危険とはちがう種類の危険しかない

 

>>52
シュナは事ある毎にリムルに女の子衣装を着せようとしてるような希ガス

 

53
???「ハーイ、バーブー」
???「ピカピカ」

 

54
日記割と評判良さげで安心

 

55
まぁ日記は転スラを世界観ごと楽しんでる人にはとことん面白いけど
そうでもない人には伝わらない内容だからねw
ファンなら興味深い話ばかりだし、伏線や各種新設定なんかもてんこ盛り
なので見てと言わなくても見るでしょうけどね。私は当然見る。日記原作は
ぜんぶ読んでるけど原作者書下ろしも含まれるので興味深い。

 

58
日記の原作(というかこの作者の漫画全般)は4コマとしてきっちりオチを付けるスタイルなんだけど
基本的に強烈なツッコッミをほぼやらない静かなオチや考えさせられるオチばかりなので
アニメはよほど演出をうまくやらないとメリハリがなくなって間延びしてしまうのが難点
一話を見る限りクリアはしてないように感じる

 

>>58
同じ感想
原作コミックは絵柄も雰囲気も物凄くすきなんだが
アニメ化して思ったが、絵本のように間合いを
各々が感じてじわじわくる原作なので
アニメ化には凄く難しいんだろうなと思う

 

61
リリナやハルナもそうだけど、ゴブリン勢もがっつりセリフあるのが良い。
ゴブテとか喋ったの自体が初だよね。

 

62
転スラ日誌と無職転生はいい勝負だな

日誌がつまらない=無職もそのレベル

 

63
誰得なクロベエを拾い上げるやさしさ
https://i.imgur.com/PxeWxrA.jpg
no title

 

>>63
作者が好きらしい
この作者は他の作品でもモノづくりをするキャラを中心に据えている

 

65
日記って本編と繋がってるの?

 

>>65
本編のサイドストーリー風ギャグ作品かな?
あくまでも「風」なので日記であった事柄が本編での事実ではないけど、日記原作者は書籍原作者も舌を巻くぐらいに原作の設定を読み込んでるので「ありそう」「やってそう」ってシーンが多くて転スラ好きだと楽しめると思う

 

>>65
繋がっているというか
本編の合間のif(日常)を中心に補完してる感じ
だから一部設定画本編に影響を与えるという逆転現象も起こってる

 

66
やばいぐらいつまらなかった
発進しますのようにキャラぶっ壊してもギャグ特化ってわけでもなく、びそくぜんしんのようにほのぼの日常ってわけでもない
ギャグも日常どっちもって感じの中途半端な代物でおかげでギャグがおもしろくない

 

>>66
無職転生もそんな感想だったわけね

 

>>68
無職転生はおもしろかったけど?
なんでギャグスピンオフ作品とストーリーラノベ比べるのか分からん

 

>>66
まあこれからこれから
まったり期待してなさい

 

67
天スラ日記は、今のところ1期の街が出来たところの時系列のほのぼの系って感じだった希ガス

 

70
日記見た
原作読んでいる俺には動いているキャラ特に本編ではサブやモブが動いていて非常に楽しかったけれど本編アニメしか見ていない層には何が何だかわからないだろうな

 

72
例えばゲルドは小説や漫画でオークディザスターの回を読んだ上じゃないとキャラ設定がわからんだろ

 

76
あくまでも転スラ日記アニメ化なのか
一期の補完も兼ねるのか

 

>>76
日記の原作漫画が本編原作の補完をしてるので
忠実に再現するならアニメ1期も補完する

 

78
アニメオリジナルのネタとか入れても許される作品ではあるよな
日記の原作者なら本編の設定とか壊し過ぎる事もないだろうし

 

79
転スラ日記別にいいじゃん
コミック巻末のヴェルドラ日記がアニメ化されるよりは全然いいわ

 

80
ハクロウと葉っぱとかネタバレにもほどがあるしな

 

>>80
葉っぱを見て物思いにふけったりするのはネタバレでもなんでもない
ネタバレはその意味を解説してしまう事

 

81
作者が監修と簡単なプロットだしてるし、日記のネタを書籍の最新刊とかで利用するからなぁ。

 

82
自分はアニメしか見てないけど、普通に面白かったんだけど
なんだか辛辣な人が多いね

 

83
原作者がプロット出してるのは歩き方とトリニティ
日記に関してはさすがにこれはNGとか小ネタを膨らませすぎただけだからOKとかのチェックを入れるだけ

 

>>83
アニメの日記には書き下ろしたエピソード
追加してるらしいよ。インタビューで
言ってなかったっけ?

 

>>83
今の所NGはないらしい
というかほぼセリフの語尾とかそのくらいの修正レベルとか

>>84
え?それは初耳だな

 

>>84
新しいゲームのオリストを書き下ろしたという話ではなく?

 

88
これ1クールやるのすげぇな
OVAかと思ったわ

 

>>88
転スラのOAD観たらそんなこと言えないぞ

 

>>93
水着回と相撲回ね・・・

 

89
葉っぱ隊?

 

90
日記のED、シナモン信長の飼い主JKやってた人なのな
新キャラ役で出るのかしら

 

>>90
普通にエレン役でしょ

 

94
奇乳の死怨が別人なんだが

 

95
うん

 

97
正直本編に比べたらまったくおもんないな

 

98
なんか丸ゴシック系の活版印刷技術がすごいんですけどこれも魔法?手彫り?
https://i.imgur.com/vgOYqqw.jpg
no title


https://i.imgur.com/EUGfD62.jpg
no title



英語はこっちで通すのか
https://i.imgur.com/AUJHuHL.jpg
no title

 

>>98
報告書の類なんで手書き
ゲルド字きれいですね・・・

 

99
本編とくらべて見ようとするほうが間抜けだよなぁ

オバロ本編と異世界カルテットを比べるぐらい間抜けだ

 

>>99
いせかると日記はまた違うけどね

 

100
ぶっちゃけ今回は話の流れのない
キャラの顔見せ回だからなぁ

サブタイからすると次回は農作業回だね

 

102
これ15分でやるべきアニメだな

 

>>102
1話を15分にぎゅっと圧縮したほうがいいかもね
ただ、日記の本領の抒情的シーンが割を食うことになるかも
1話をみただけじゃそこまで分からないだろうけど

 

105
呪術廻戦のじゅじゅさんぽくらい本編無視してぶっとんだ内容にしてほしかった
あと30分は長い気がする

 

>>105
>>106
じゅじゅさんぽは元々はコミックスのカバー裏だからなぁ
アニメじゃ足りないから芥見が書き下ろしてたけど

 

>>105
>>106
そういうスタンスだと思ってると後悔するのが日記だから
でもアニメはちゃんと原作再現できるかなぁ

 

106
日記なんか本編のおまけでやれ!
じゅじゅさんぽみたいに!

 

107
そういやリムルってこっちの読み書きできるのか?
意思伝達で言葉は分かるとしても

 

>>107
読み書きは旧大賢者さんのおかげで何とかなってる
そういった解析系スキルがない召喚者は勉強が必要

 

111
日常系になって改めて思い知るけど各キャラ個性がないな
個性が出てたのがガビルとぎりシオンまでか他は本当に特徴がない
スピンオフの原作があるのだろうけどエロもない作画も変わって劣化して
ギャグは薄味でメリハリもないでは流石にきつかったぞ10分で丁度良いかな

 

>>111
個性が無い・・・?
ガビルは福山の演技と合わさってすごかったのは確かだけど

 

>>115
ガビル役は福山潤じゃなくて福島潤の方だぞ
たまに間違える人いるんだよな、この2人

 

>>144
あ、素で書き間違えた

 

>>111
さすがにそれは
ぼーっと観てただけなのでは?

 

>>111
日記は結構個性が出てくるよ。
個人的には日記のゲルドがお気に入り。

 

112
オバロの下僕とほぼ一緒で付き従うしかない部下の日常んあて描くと
そりゃ当然そうなるよ

それしった上で見るものじゃないのか?
え? 知らないでみてんの

 

113
寺子屋の生徒の描いた尊敬する人の顔がアニメはちょっと違ってたな
https://i.imgur.com/rulfVMh.jpg
no title

 

116
しかも違うタッチで描いたものを”劣化”と例えるし
むしろ本編のほうがガザツな線が目立つタッチなんだが

 

117
クロマティとか生徒会役員共とか巨人中学校とかショートショート形でも三十分の枠とれる作品も多いからな講談社

 

120
鬼滅を面白いと見てる人が、その面白さを求めてゆるキャンを見ようとしているみたいに不自然だわw

まぁおれも5分でゆるキャン見れなかったが

 

121
面白くないし、30分が苦痛だった
本編まで待つか

 

122
お、ツッコミ怖くなって理屈抜きになってきたな

 

123

 

>>123
キャラデザこっちのがイイよな

 

>>123
これ日記のアニメかえ
無料だからって1巻読んでみたら最初の3話くらいでもういいやってなったんだが
アニメ版なら見れそう

 

>>158
もったいない
6日記の「水着で一日」あたりから日記の良さが出てくるのに

 

>>165
序盤はまだ「転スラ」世界のコメディ4コマ化の実験をしてる部分だね

確かに6日記から「柴節」が炸裂してる

 

>>166
そうそう
ホント今から考えると序盤はまさに「手探り」な感じだったよね
今やカンラカラカラ大爆笑とか言わせてるし

 

124
ゆるキャン見てみた、鬼滅より面白くなかった 
戦闘もなくて会話もすくなくて見ていて苦痛だった 5分アニメでよかったんじゃないか?

これが俺が受けたお前らの言い訳だの印象だわw

そらそうやろ別ジャンルやし

 

125
シュナのオカンネタの時
ゴブタと戦闘訓練してた黒髪のゴブリナのSSないかな・・・
あの子かわいい

 

126
本編でもそうだけど
アニメスレは「不満専用」だと思った方がいい
文句のない人はあえて書きこまないからね
ツイートだと9割好評

との事だ

 

>>126
無職転生板は9割が褒めなきゃいけないコメで埋まってます
ってことは仕事ですか

 

>>129
アニメ2に行ったんだからそりゃ信者しか残んないでしょ

 

127
ほぼ好評だったね。こんなんせんで早く本編やれとかギャグが面白くないとか
求める物が違う人たちの不満はあったけどw
日常アニメだからねぇ、アニメ化はビックリだったけど日常が一番すきな
転スラファンにはたまらない作品なんだけどね。キャラデザが違うとか
日記知らない人が多いのは驚いたけど。

 

128
一枚抜くの描写いかんによっては評価が激変するかも

 

132
ああ前期比べられてたなアホかと

 

133
無職は杉田の声が入らなければ切ってた。ルディの性格がどうも嫌いだった。
結局最後までみて内容も良かったし作画は気合入ってた(もっとも気合入った
アニメ最近多いけど)。でも最後までルディは好きになれなかった。
コミック読んでこれから先の旅や学園でも話は面白いんだけどねぇ・・・
だから評価が高くなる事はないかな。個人の感想です。

 

134
ヴェルドラ復活までか
7月まで長いな

 

135
まあ、ぶっちゃけ狙ってる年代層と客層違うもん比べられても正直困るとしか、転スラは十代が多いのと女性客が四割位いるらしいし、比べるのがまちがってるだろ

 

137
絵がひどい

 

138
取り敢えずID赤くして熱弁してる狂信者や評論家気取りが兎に角ひたすらキモい

 

139
他と比べる、か。
単純にアニメとしての面白さでの評価するなら
隠しダンジョンとか異世界チート魔術師とか、賢者の孫とか 
百錬の覇王とか、その辺りの括りになるかなぁ。
確かにその中でなら、転スラはまあまあ面白い方
 
 

 

140
クソスピンオフとかこんなゴミ作ってる暇あったら本編進めればいいのにってみんな思ってるんだろなぁ

 

>>140
本編制作チームの時間稼ぎのために
別スタッフ別チームの外伝を作ったのにね

 

141
何度も言われてるけど本編の製作には何の影響も無い訳だが
寧ろ本編作ってる間の繋ぎを原作者からして別のキャラと世界観が似たような作品を流してるだけですし

 

142
白老の顔変わってない?

 

>>142
みんな顔変わってるだろ

 

145
スライム倒して300年  ←これ。
異世界日常系コメディ 
転スラ日記 なんていうか、正直、被ってるというか
キャラを幼くして、かわいいに寄せたのも
紅緒、シバユウスケあたりを意識したか
  

 

>>145
スライム倒して300年は
仕事漬け30代OLが心不全で女神様に生き返らせてもらって17歳の容姿に若返り
そしてレズでも百合でもないのに寄って来るのが全員女の子という謎パターンや
ド田舎の一軒家暮らし満喫するだけの話だから転スラ日記とは全くカブらないぞ

あれは疲れたOL女子の脱サラIターン田舎暮らし願望だろうから
都市計画レベルで街の開拓しちゃう転スラとは全くジャンル違う

 

147
判断は3話くらいまで保留するけど、やはり30分1クールは無理があり杉

 

148
呪術海鮮や七つの大罪や鬼滅の刃みたいに最近本編後にデフォルメキャラで寸劇するの流行ってるし、内容的にもクオリティ的にもその程度の扱いで毎回本編の尺伸ばししとけぱそれほどマイナス評価も無く良かったのではと思う。
進撃中学校の評価は知らんけどやっぱ30分はギャグが薄味な分間延び感が否めないよね。

あと本編のキャラデザに対してデフォルメが中途半端だから違和感が出て比較してしまうのではないかな。

 

149
人型リムルさんはやっぱ女よりに扱うのがいいね。
ショタロリ感をもっと全面にぐへへ

 

150
ミリムと同じ格好させてもいいかもな

 

152
二期最終回だけ録画失敗した
アマプラで毎日今日こそ見れるか試して見れなかったけど、テンプレに14日ってあったの見た
ありがとう

 

>>152
最終回じゃないぞ
https://abema.tv/video/episode/420-39_s2_p36

 

>>153
ありがと~う
やっと見れる嬉しい

 

>>152
アマプラで見れるの14日なの!!
まだ1週間もあるやん・・・

 

154
日記は本編アニメのちぐはぐな部分(演技、背景の明るさ)が作風にマッチしてるので
あとは原作の持ち味を上手く活かせれば言う事ないんだけど…
やっぱり演出に難があるな
特に一話目は4コマらしいオムニバスだから難しいんだろうけど
今後に期待

 

157
黒兵衛の包丁すげえな
衝撃波出てるレベルじゃん

 

160
じゃあ1クール毎に本編→スピンオフ→本編→スピンオフ→本編で

 

161
結局一回は人間大量虐殺したいんだよな
なろう系の作家は

 

162
4コマ一つ終わる度にアイキャッチ入れた方が良かったな、生徒会役員共みたいな感じで

 

163
アニメの出来で日記原作に手を伸ばすのをやめる人がいたら悲しいな

本編にも言える事だけど

 

167
別に見たくなくなったやつ引き留めなくてもいいだろ
いつまでもグチグチネガられても敵わん

 

169
日記の方の元ネタは4コマ漫画の雑誌?

 

>>169
「元ネタ」の意味がよく分からないけど

日記の漫画は本編同様「少年シリウス」連載
web「水曜日のシリウス」にも再掲載

 

170
そういや本編の宗教襲撃の時は鍛冶屋どこいたの?

 

「春アニメ」の他の記事

あなたにオススメの記事

お待たせしました!【広島】 更衣室廃止で3密避けながら、コスプレイベント復活!

広島県を中心に開催されているコスプレイベント「コスカレード」が9月20日、広島市東区の市森林公園で今年初めて開催されることになった。毎年、年間10回程度行われているが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止が続いていた。だが今回、換気の良い屋外を会場にしたうえで、3密(密閉、密集、密接)対策として更衣室を廃止する対策を実施し、開催にこぎつける。

<<<全文表示

コスプレイヤーは枕営業?『えなこ』「半年に1回くらい辞めようかなって思っている」 同業者からの“総攻撃”を暴露

多くのグラビアに登場する状況について「正直、今でもコスプレイヤーさんの間でもいろいろ言われることがあって」とえなこ。「『なぜコスプレイヤーなのに、グラビアやってるの?』とか、『コスプレイヤーが脱いでると思われるじゃん』…

<<<全文表示

今期冬アニメで一番可愛いヒロイン決定!【その着せ替え人形は恋をする】ギャルでコスプレイヤーで優しい…

喜多川 海夢(きたがわ まりん) cv.直田姫奈 高校一年生。クラスの人気者で、読者モデルも務める美人ギャル。明るく裏表のない性格で、いつも輪の中心にいるタイプ。アニメやゲーム・漫画が大好きで、コスプレに憧れている。★公式プロフィール…

<<<全文表示