【アニメ監督】押井守が語る「ドラえもんのオファーがあったら喜んで受ける」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9212e9fa15adfc02ef80cd0bb534e5937b9910da

「現場に詰めるのが無理になったら、脚本だけでもやりたい」

 宮さんは、富野由悠季さん(『機動戦士ガンダム』監督)と同学年で今年80歳。ジブリは宮さんが撮れなくなったら“おしまい”でしょう。中心になる監督がいなくなったらアニメスタジオは終わり。宮さんみたいなタイプの監督はもう出てこない。誰が継ぐとかじゃないんです。

 今のアニメ界は落日ですね。デジタル化されて、作るものがみんな同じになってしまったように思えます。自分で作りたいもの作っているのは庵野秀明(『シン・ゴジラ』『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ監督)と、細田守(『竜とそばかすの姫』『サマーウォーズ』監督)、新海誠(『君の名は。』監督)、それからちょっと傍系のようなところにいる片渕須直(『この世界の片隅に』監督)の4人ぐらいでしょう。 

 そんな時代に、僕は、彼らとは違った考え方をしています。というのも、今はオリジナル作品をやりたいという気持ちがまったくないんです。

 自分の色を出すのに、原作があるもののほうがやりやすい。この年齢になって、与えられたお題に自分がどう反応するかが面白いと思うようになりました。オリジナルだと“距離”を置けなくなってしまうんですよ。だから、仮に「『ドラえもん』の監督をやってくれ」とオファーがあったら、僕は喜んで受けるでしょう。ただ、受けた以上、内容は自分流にしますけどね。

 僕も気がつけば70歳ですが、まだまだ続けていきたいと思っています。現場に詰めるのが無理になったら、脚本だけでもやりたい。

 ただ、この仕事はオファーが来ないと始まらない。すべて世の中の都合次第です。

 たとえば、「予算も公開も決まっているけど、中身がなくなっちゃったんで、なんとかなりませんか?」なんて依頼もある。そうやって、隙間を埋めてきたからこそ、僕はある程度、自分が好きなようにやってこられたのかもしれません。

 やっぱり、宮さんとは全然違うんです(笑)。

Share on facebook
Facebook
Share on email
Email
Share on twitter
Twitter
Share on weixin
WeChat
Share on pinterest
Pinterest

引用元: ・【アニメ監督】奇才・押井守が語るアニメへの思い「ドラえもんのオファーがあったら喜んで受ける」 [Anonymous★]

>>1
>それから宮さんとスタジオジブリは国民的アニメ映画を作り、批評されることがない、
>誰からもいいことしか言われない存在になってしまった。

古き良き宮崎映画はトトロや魔女の宅急便まで
変わったのは紅の豚からだと思う
決定的なのはもののけ姫

 

>>1

ダメだろ 最初は普通にやってても
6話ぐらいでジャイアンが15分ぐらいモノローグし始めるぞ

 

>>1
ドラえもんが聖書がどーたらこーたら語り出しても
ワイら困惑するだけやで

 

>>1
「ご先祖様万歳!」の焼き直しになる予感しかしない…

 

>>1
暇なの?

 

>>1
昔から『うる星やつら』『パトレイバー』『攻殻機動隊』と原作物で評価されてきたし
完全オリジナル作品は固定ファンや好事家には喜ばれても世間では特に話題にすらなってないよな

 

>>1
>今はオリジナル作品をやりたいという気持ちがまったくないんです

やっと諦めたかw

>自分の色を出すのに、原作があるもののほうがやりやすい

やっと認めたかw

 

>>1
どの口が言うんだよw
オリジナルなんて天使のたまごくらいだろ

 

2
違うかい?

 

3
おもしろそう

 

4
人のふんどしでしか相撲取れない人

 

>>4
原作付きを監督する事をそうは言わんでしょうw

 

>>89
人の作品を使ってキャラの人格関係なく自分の思想を語らせて元作品壊すから
人のフンドシという表現もまちがってない

 

>>4
頭悪すぎ

 

>>4
お前は人の褌でも相撲とれないじゃーん笑

 

5
今はオリジナル作品をやりたいという気持ちがまったくないんです

物は言いようだな。うん、物は言いようだ

 

>>5細田守に言ってくれ

 

6
最近作ったヤツ地獄のおもんなさだったけど

 

7
俺もドラえもんやりたい

 

8
昭和75年、ドイツに支配された日本に暮らす青年野比のび太の話とかいいね

 

>>8
立喰師になった出木杉とか見てみたいわw

 

9
つーか、オリジナルあったか?

 

>>9
あの、天使のたまごw

 

>>195
ああ、そうでした。ありました。もう三十年くらい前の作品でしょうか。
みてませんが。

 

10
スネ夫が突然変顔でわめき出すのか

 

「アニメ監督」の他の記事

あなたにオススメの記事