コミケで初めて同人誌出すんだが、サークル参加する際の注意点や気を付ける点など色々教えてほしい…マジで…

コミケで初めて同人誌出すんだが、サークル参加する際の注意点や気を付ける点など色々教えてほしい…マジで…

同人誌作る以外にどんな準備すればいいのかわからない
教えてエロいひと

【関連コメントへ】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Chamomile カモミール(@chamomile_chami)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ごつはちゃん(@gotsuha62)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いちご(@ichigo_cos_)がシェアした投稿

引用元: ・コミケで初めて同人誌出すんだが

>>140
それぞれ形容するなら祭りと集会って感じよな

オンリーはカニ歩きも多いから0部ってことは無いもんね
コミケは確かにやりきった感あって気持ちいいよな
くっそ暑い中での夏の祭典も
年の瀬に隣サークルに良いお年をと別れるのも風情がある

>>1
そうそう
初回は最後まで参加したほうが楽しいけれど
帰りは疲労と人混みと荷物で凄いから
限りなく荷物は少なく
また前日から体調管理だけはしておけよ

 

2
お尻を洗っておく

 

>>2
心得た

 

3
電子決済の準備

 

>>3
まじで?

 

4
名刺を作る

 

>>4
名刺使うの?

 

>>10
ホームページやpixiv載せたちょっといい感じの名刺は作っとけ
あと、隣の人には挨拶して1冊渡す
小銭はとにかく大量に
帰りに在庫荷物抱えて泣きながら帰る心の準備

 

>>15
めちゃめちゃためになる
ありがとう

 

>>10
某社に依頼した某先生のクッソ凝った名刺が伝説になってるな
https://togetter.com/li/840660

 

5
普通にDLsiteだけでよくないか?

 

7
Googleで調べたら?

 

8
同じような本出してる人とのコミュニティ作っとく

 

>>8
難易度高いな

 

11
今年は開催するのか
頑張れよー

 

12
pixivとかTwitterとかの垢作って宣伝しといた方がいいぞ
俺みたいなのはよっぽど表紙が惹かれるようなやつじゃないと会場で手に取ってそのまま買うみたいなことしないから最悪一部も売れないまま終わるぞ

 

>>12
やっぱそうなのか
宣伝つってもフォロワー少ないしな

 

13
コミケで電子決済したらすごい人気出たってあったよね

 

>>13
そうなの?

 

16
宣伝した?

 

19
何の本出すの?

 

>>19
おっぱい的なエロ本

 

>>27
オリキャラ?

 

>>32
うんそのつもり

 

20
フォロワーなんていなくてもいい
俺は行くところのジャンルの奴はとりあえず調べるから情報をちゃんと上げてるだけでも違う

 

>>20
そういうものなのか
ありがとう

 

21
あとカタログに載せる画像はサイズ意識してわかりやすく
無名なら何のキャラをどんな絵柄で描くかわかるように
pixivとかで活動してたらハンドルネームはっきりと

 

23
Twitterで宣伝

 

>>23
フォロワー少ないし絵上げても反応あんまりないのよね

 

24
10000円しかないんですけどお釣りありますか?

 

>>24
殴り倒したくなるから買う方も心がけよう!

 

>>24
まじか
そういう人も確かにいそうだなあ

 

25
つか垢持ってるくせに当日になっても情報寄越さない奴のところはスルーしてる

 

>>25
そっか
とりあえずフォロワー数考えずに書くようにするよ

 

28
ここで晒せば完売だろ

 

31
とりあえず絵見せるかpixivかTwitterの絵垢はよ

 

35
楽しそう

 

38
表紙を金出してもいいから絵描きさんに描いてもらえ
それだけでもうれるあ

 

>>38
そういうの許されるの?

 

>>41
うん
あ、でも、絵の方の人みたいね、ごめん
自分SS書きだから、売れなかったことの反省として、コレ書いてる

 

>>44
ああ、なるほど

 

>>41
塗りだけクソうまいやつに任せて化けてるのだったら極稀にいる
小説ジャンルならそれなりにいる

 

>>47
なるほどね

 

39
おっさん?

 

>>39
おっさん

 

40
コミケは5年ほど活動したけれど楽しかったな
出来れば売り子いたほうがいいぞ
気軽に便所に行けん

お隣としっかり挨拶しておいて行くときに一声かけて
テーブルに札でも立てときゃ一人でも問題ないだろうけどな

小規模オンリーとかだとそんなこと気にせずフラフラ買いにもトイレにも出歩けるから
そっちのほうが気楽だったな

 

>>40
なるほど
友達いないから売り子は難しそうだ

 

>>43
売り子はTwitterで募集でいいと思う
サークル入場狙ってる人いるから、お金持ち逃げされないように注意してればok

 

>>48
ツイッター知り合いいないから知らない人に任せるのちょっと怖いね

 

>>57
であれば、無理に売り子さん頼まなくていいよ
席外すとき、〇〇時から〇〇時まで外します
って書き置きすればいい
在庫とお金だけ取られないようにちゃんと管理しよう

 

>>63
ok
ありがとう

 

46
コンドームとウェットティッシュ

 

>>46
コンドームとは縁がない

 

49
ノボリとか立ててる人いるけど、机に同人誌積んで置くだけってだめなの?

 

>>49
それだと目立たないから、登りはなくてもいいから、本を縦に立てかけられる折りたたみラックみたいなの持ってくといい
部数がないなら、イーゼルの小さいのとかでいいよ
それに見本誌を置いて、マスキングテープとか付箋で金額書いとくといい

 

>>54
助かる
そういうのも知りたかった

 

>>49
駄目じゃないし問題ない
平置きだけだと何の本か視認性が悪いので
立てかけるためのミニイーゼルみたいなのがあると良いよ

 

>>56
うん
立て掛けるやつね
たしかに

 

50
売り子はいた方が楽だけれど友達いないなら要らん
大して仲良くないやつと参加しても興ざめもいいとこだし
売り子をTwitterで野良募集なんて危険しかないからやめとけ
両隣の人にも印象悪い

 

>>50
コレはまあ正しいよ
売れなかった時、全く関係ない人だと空気重いけど、仲良い女の子が売り子やってくれた時は、何故か売れなかったことに怒ってくれた

 

>>58
空気重くなる未来が見えるよ

 

>>50
なるほど、そうか

 

55
いきなりグッズは難しいとしてポストカードやイラストセットは精神を保つ為に作っておけ
オフセ本は……無名初回ならある程度の覚悟はしていけ
まあ1がちゃんと描けてる奴なら俺の体験談になってしまうが

 

>>55
押忍
最悪全部持って帰る覚悟はある

 

59
がんばえー

 

>>59
ありがとう

 

61
初参加でオリキャラはハードル高そうだわ
特定のコンテンツならそれだけで興味持って見たり買ったりしてくれる人おるし
宣伝しっかり頑張って応援しとる

 

>>61
そっかあ、やっぱりそうだよね

 

64
売り子頼める様な仲良いやつ居ねーよ!

 

>>64
わかりみ

 

66
昔参加したけど覚えてる準備は
お釣り用の小銭の準備と手描きポップ作ったくらいだなあ

 

>>66
そっか
お釣り忘れないようにしないとね

 

67
初参加で1冊も売れないことなんてザラなので1冊売れたらいいな~という気持ちでいろ
見本置く場所とか見本にかける透明カバーとか用意しておけ
お品書き作ってカラープリントして机に貼っとけ サークルスペースとサークル名しっかり入れろ
あとサークルスペース教えて

 

>>67
見本誌か
確かに忘れてたありがとう

スペースはちょっと恥ずかしいからごめんよ

 

>>81
無理に晒す必要はないけどこの間のC99で当日にサークルスペース晒したら2~3人「vipから来た」って言って買ってくれてめっちゃ嬉しかったので気が向いたら是非な
やっぱり今じゃなくて当日書き込んだほうがいい

 

>>88
そっかあ
いい人でよかった

 

68
とにかく盗難にさえ遭わなければどんな結果でも笑って帰れるからな
おっさん同士でよければ手伝ってやりたいが、まあそれはいずれまた

 

>>68
アドバイスありがとう

 

72
最初はコピー本でもいいし、それでも枚数あれば原価嵩むから、無理して安売りしなくていいからね
500円とかが通貨単位だったりするから、千円札と500円玉をたくさん持ってってくれ
300円とかにするとちょいしんどい

 

>>72
500円の予定

 

>>84
その感覚は正しい
売れなくても値下げする必要ないからね

 

>>89
押忍そうします

 

78
売れた数カウントはするべき
手元に残った本の数と金額と合ってるか最後確認する
両隣とか仲良くしたい同じジャンルのサークルさんにお渡しする分とか考慮して刷るといいと思う
ちなみにタダで渡そうとすると逆に向こうからも大量の既刊もらったりちゃんと購入させてとお金出したりしてくれることもある

 

>>78
隣のサークルさんとの交換懐かしいなあ
そういえば最後に同人誌即売会にサークル参加したときに、そのジャンル8ブースしか出てなかったのに、まさにその日にアニメ化が決まって次からとても出られないようになってしまったなあ…

 

>>78
コレ大事
最初は大丈夫だと思うけど、もし将来売れた時に確定申告(でいいの?)とかする時に正しいデータないとまずい

 

>>78
>>83
そうなんだ
気をつけるよ

 

>>78
マジでこれ大事だからな
自分の金と自分の本だからちゃんと管理しておくのは勿論
コミケの次回申込でも売れた部数書かされるし
なにより確定申告に必要
赤字でも「赤字でした」って証明するために確定申告しとけ
あとから売れた分払えとかイチャモンつけられないように

 

>>87
押忍

 

85
流行りのタイトルでもなければクソ上手くないと本当に売れない
はたまたTwitterやpixivで固定ファンがそれなりにいるとかでもないとな

終わって10年経ってる作品で20サークルくらいしかない斜陽ジャンルにコミケ参加したこともあったけど
そんときは40部しか売れんかったわ

 

>>85
なるほど
それでも40売れるとかすごいわ

 

90
女子高校生が5人くらいでやってたサークルの最後の1冊買ったらすげー感謝されたの思い出した
あの子ら元気かな

 

93
ちなみにポスター絵がよかったらオリジナルとか人気アニメとか関係なく俺は飛びつくよ

 

>>93
ポスター絵って何?
スペースに飾るの?

 

>>98
スペースの中にスタンドに吊り下げる形で大きめのポスター吊ってるサークルとかある
https://i.imgur.com/QaoOeeE.jpg
no title


こんな感じだけど、折りたたみだったり色々持ち運び考慮したやつだといいかも

 

>>104
初参加でそれはなんか恥ずかしいんだけど

 

>>111
やらなくていいぞ
ポスター自体刷るの高いし
吊り下げ用の道具も荷物でしかない
ソロじゃ本だけで手一杯よ

あんなのは最低でも誕生日席に配置されるようになって
応援呼べるほど仲間出来てからでいい

 

>>117
オーキードーキー

 

94
ソロ参加ならトイレ行くときは隣の人に声をかけてから
「少し出かけてます」的なのをスケブに書いて置いていくと良い

 

>>94
ok
ありがと

 

96
今のところだとオリジナルのおっぱいスケベ本を出すようだけれど
何部刷る予定なので?
500円なら自分の中で500円に見合う内容になるよう頑張ろうな

 

>>96
オンデマンドの最低ロットで考えてるから20とかそんくらい
内容は頑張るとしか

 

>>103
それで500円は良心的すぎる
単価的には適切だと思うが

 

100
ちなみに「見本誌」は一般的にはコミケ運営に提出する本のことでサークルスペースに置く「見本」は一般参加者に見てもらう本というつもりで書いたぞ
見本誌には見本誌票を付けて封筒に入れて沢山並んでる箱に入れに行く
ややこしいからまた出るだろうコミケットアピール熟読しような

 

>>100
そうかそうか
ありがとう気をつける

 

>>100
今は箱に入れにいくのか
運営が各サークルに回って来て
その場で陳列と本の内容のチェックと見本誌回収は今はしないのか?

 

>>113
C99から参加したけど東ホールの入り口の近くにたくさんの段ボール投函箱があって、見本誌入れた封筒をスペースの文字ごとに分けて投函しに行ったよ

 

>>123
マジか今そんなんなんだ
C80前後に5年ほどやってたが
そんときはサークルまでスタッフが来てスペースの状態や本の内容のチェックと回収してたよ

 

>>132
コロナの影響で変わった

 

101
コミケってチケットないと入れないんだっけ?
せっかくだし会社近いからお昼休みに行って買いたかった

 

>>101
いまってそうなの?

 

105
つかお昼に行って入れるのか?

 

107
たまたま前を通って、サークルや頒布物に視線を落として、手にとって、初参加だとここまでもかなりの難易度で、オリジナルだと更に興味を持って貰えないといけないからかなり修羅の道
頑張ってほしい

 

1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。

あなたにオススメの記事