
【ストーリー】
「目覚めよ」という言葉で目覚めたハルヒロ。
目覚めた先は見たこともない地、赤い月が照らす「グリムガル」であった。
また、名前以外の何も思い出せなずに困惑するハルヒロと同じ境遇の12人の男女。
途方に暮れるハルヒロたちだったが、突如現れた案内人に誘われ赴いた「義勇兵団レッドムーン」の事務所で、人類が魔物と戦っていることを知らされる。
この世界で生きていくために義勇兵となって戦うか、街で細々と生きるかの選択を迫られるのであった。
突然のことで決断できないハルヒロは取り残され、結果、”あまりもの”同士でパーティを組むことになってしまった…
義勇兵として何とか体裁を整えたハルヒロ率いるチーム・ハルヒロ。
義勇兵としてこの世界「グリムガル」に一歩を踏み出すことを決意し進み始める。
その先に、何が待つのかも知らないまま…
Character
キャラクター名
ハルヒロ
性 別
男
声 優
特 徴
classは暗黒騎士で、本作の主人公。チーム・ハルヒロのリーダーでもある。
いつも眠そうな目をしている優しい容姿を持つ少年。
チームの暫定的リーダーであり唯一のツッコミ役で、自分はどこまで行っても凡人であると思い込むハルヒロ。
当初は同期のレンジや先輩義勇兵に対して劣等感を抱きつづけている。
また、すぐに思い悩む性格でもある。
【灰と幻想のグリムガル】- ハルヒロ
— そらしまれん (@rensorairo) April 24, 2016
「俺はここにいる、それが全てなんだ」
Photo:ネモさん pic.twitter.com/gugMhDxGjE
https://t.co/kSfsMBeelL pic.twitter.com/8P0f8jcKhD
— 黒子きき (@kikikiringring) July 21, 2019
キャラクター名
シホル
性 別
女
声 優
特 徴
classは魔法使いで、チーム・ハルヒロのパーティメンバーの1人。小柄で可愛らしい容姿の女の子で、チームメンバーのマナトに好意を抱いている。
臆病で引っ込み思案な性格のため、なかなか自分の意見を述べることできない。
チームメンバーのランタに、”隠れ巨乳”と言われているが、「隠れ」どころか巨乳の枠におさまらない爆乳である。
キャラクター名
ユメ
性 別
女
声 優
特 徴
classは狩人で、チームハルヒロのパーティメンバーの1人。
天真爛漫な性格で誰とでも仲良くなれるタイプである。
また関西弁に似た微妙な言葉を使うことも特徴的で、よく言葉を間違えては仲間に訂正されている。
弓の腕は悪いが、狼犬が欲しいからという理由で狩人になった。
当初はパーティ内の癒し系だと思われていたが、その独特な空気は所長のブリトニーや狩人ギルドの師匠で厳しいことで有名なイツクシマをも混乱させるほど。
コスプレ
— れいちぇる (@Rachel_mmts) June 23, 2016
灰と幻想のグリムガル / ユメ
やっと1枚落とし込んだユメちん
弓の構え方が分からなくて皆にアドバイス貰いながらやった覚え。。
p.マサマサさん pic.twitter.com/4Ut6C6CVNW
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1c590b0b.297a4b90.1c590b0c.06196d6c/?me_id=1377842&item_id=10003234&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbreathiaa%2Fcabinet%2Fcosplay27%2Fs-2254.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
灰と幻想のグリムガル ユメ コスチューム パーティー イベント コスプレ衣装s2254
価格:12980円(税込、送料別) (2020/7/16時点)
灰と幻想のグリムガルは、水彩画を思わせるテイストと色彩や光の差し込み具合など、”とにかく綺麗”という印象が大きく、この作品に関わる制作スタッフのこだわりを強く感じるアニメとなっています。
ファンタジー感あふれるストーリー性と、各キャラのリアルな恋愛模様も高く評価され、ファン層は男女どちらかにあまり偏っておらず、万人向けの隠れた名作と言えるでしょう。
作品は全体を通して大きな派手さはなく、衣装や装飾品もシンプルなデザインのものが多い向きがあります。
その為、映え度としては少し控えな評価となっていますがシンプルな分、服のシワや武器等の質感、汚れ具合など、あなたなりの細かいこだわりを表現できる楽しさもあります。
コスで問題となり得るのは水彩画を思わせる作風、淡青なテイストと、現実世界でそれを表現した時のイメージに乖離が起こりやすい点でしょうか。
いざコスをしてみると、何か頭の中で思い描いていた姿と違うような、そんな違和感を覚えやすい、難しい作品でもあります。
また、作品の認知度が低い分、コス衣装や装飾品の調達が容易とは言えず、こだわりたい部分は自作が現実的である所もこのコスの難易度を上げています。
良作ではありますが、やはりコスを前提とした総合評価の点数としては控えめの3.3点となります。