- Home
- /
- まとめ
- /
- ニュース・雑談系まとめ
- /
- Go To トラベルキャンペーン 半数以上の人が「失敗だった」と感じた理由
1 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:51:49.16 ID:u07H4svJ9
未だに終息の気配を見せない新型コロナウィルスだが、「Go To トラベルキャンペーン」について全国の皆さんはどのように考えているのか。
そこで日本トレンドリサーチは900人に「Go To トラベルキャンペーン」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開した。
調査の結果、「失敗だった」が最も多く、52.1%となった。
https://dime.jp/genre/files/2020/09/10eafa8f18291b97bf74c6db0893659a.jpg
「失敗だった」と感じている方にその理由について聞くと、以下のような意見があった。
・利用する人は想定より少なく、経済効果も部分的でしかないのでは、成功とは言えない。(40代・女性)
・沖縄をはじめ、感染が全国に拡大してしまったから。(40代・男性)
・東京都を除外したことで大きな効果が得られなかった。(60代・男性)
・開始時期が早すぎる。(40代・男性)
・このコロナの中で、経済も優先しなければならないが、私は感染者を減らす事が1番だと思っているので、このGOTOキャンペーンはやるべきではないと思っていたから。(20代・女性)
一方、「成功だった」と回答したのは8.2%と少数。「成功だった」と感じている方にも理由について聞いたところ、以下のような意見があった。
・東京除外で100%ではないがそれなりに効果が出ていると思うし、これによる移動で感染拡大もさほどではないから。(60代・男性)
・各地の観光地の宿泊施設はGOTOトラベルで稼働率がかなりアップした。(60代・男性)
・旅行意欲がわいた。(50代・男性)
・旅館側が助かったと思うから。(70代・女性)
・単に観光需要を元通りにすることが目的ではなく、観光の波及効果を生かすための取り組みだと思うから。(10代・男性)
https://dime.jp/genre/996148/
Go To トラベルキャンペーン開始から1か月後に半数以上の人が「失敗だった」と感じた理由
2020.09.29
参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/85aa25428aaf6065b403682c3243a739e59b3b0d
出入国緩和大丈夫?すでに“ザル”水際対策など懸念 2020/9/28(月)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/47044
「GoTo」参加ホテルで感染者 観光庁把握できず 2020年8月4日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/609826
沖縄「爆発的な感染拡大」 1週間でクラスター4カ所発生 GoTo影響はこれから 2020年8月1日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/269412
安倍首相グルメ三昧 コロナ対策会議わずか10分のデタラメ 2020/02/21
以上
そこで日本トレンドリサーチは900人に「Go To トラベルキャンペーン」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開した。
調査の結果、「失敗だった」が最も多く、52.1%となった。
https://dime.jp/genre/files/2020/09/10eafa8f18291b97bf74c6db0893659a.jpg

「失敗だった」と感じている方にその理由について聞くと、以下のような意見があった。
・利用する人は想定より少なく、経済効果も部分的でしかないのでは、成功とは言えない。(40代・女性)
・沖縄をはじめ、感染が全国に拡大してしまったから。(40代・男性)
・東京都を除外したことで大きな効果が得られなかった。(60代・男性)
・開始時期が早すぎる。(40代・男性)
・このコロナの中で、経済も優先しなければならないが、私は感染者を減らす事が1番だと思っているので、このGOTOキャンペーンはやるべきではないと思っていたから。(20代・女性)
一方、「成功だった」と回答したのは8.2%と少数。「成功だった」と感じている方にも理由について聞いたところ、以下のような意見があった。
・東京除外で100%ではないがそれなりに効果が出ていると思うし、これによる移動で感染拡大もさほどではないから。(60代・男性)
・各地の観光地の宿泊施設はGOTOトラベルで稼働率がかなりアップした。(60代・男性)
・旅行意欲がわいた。(50代・男性)
・旅館側が助かったと思うから。(70代・女性)
・単に観光需要を元通りにすることが目的ではなく、観光の波及効果を生かすための取り組みだと思うから。(10代・男性)
https://dime.jp/genre/996148/
Go To トラベルキャンペーン開始から1か月後に半数以上の人が「失敗だった」と感じた理由
2020.09.29
参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/85aa25428aaf6065b403682c3243a739e59b3b0d
出入国緩和大丈夫?すでに“ザル”水際対策など懸念 2020/9/28(月)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/47044
「GoTo」参加ホテルで感染者 観光庁把握できず 2020年8月4日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/609826
沖縄「爆発的な感染拡大」 1週間でクラスター4カ所発生 GoTo影響はこれから 2020年8月1日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/269412
安倍首相グルメ三昧 コロナ対策会議わずか10分のデタラメ 2020/02/21
以上
引用元: ・Go To トラベルキャンペーン開始から1か月後に半数以上の人が「失敗だった」と感じた理由 [ウラヌス★]
3 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:52:49.86 ID:glVxJfqO0
>>1
辻元清美「GoToトラベルに期待してます!」
立憲・辻元氏が23年ぶりに自民本部へ 二階幹事長に大阪の旅行業関係者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1596537389/
辻元清美「GoToトラベルに期待してます!」
立憲・辻元氏が23年ぶりに自民本部へ 二階幹事長に大阪の旅行業関係者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1596537389/
8 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:55:33.15 ID:1IjORywJ0
>>3
それは開始されてからの話な、バカウヨ三歳児ちゃん(^o^)
開始については維新と希望以外は先送りを主張してたわ
それは開始されてからの話な、バカウヨ三歳児ちゃん(^o^)
開始については維新と希望以外は先送りを主張してたわ
130 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:32:53.37 ID:g/oBq+GN0
>>8
開始されたら主張すぐ曲げるなんて辻元らしいよな笑
開始されたら主張すぐ曲げるなんて辻元らしいよな笑
137 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:34:15.22 ID:fe9QNOZ00
>>8
反対してんのに期待してますとかばかだろw
反対してんのに期待してますとかばかだろw
30 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:59:36.00 ID:YjGn76vR0
>>3
詐欺罪執行猶予がどうした?
詐欺罪執行猶予がどうした?
14 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:56:03.38 ID:pfRC38Ut0
>>1
観光客はどのくらい増えたのか?
★2020年 延べ宿泊者数
6月 14,240,840 前年比31%
7月 21,578,040 前年比42%
8月 26,276,030 前年比42%
観光客はどのくらい増えたのか?
★2020年 延べ宿泊者数
6月 14,240,840 前年比31%
7月 21,578,040 前年比42%
8月 26,276,030 前年比42%
39 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:01:47.41 ID:PjxO7dxh0
>>1
感染爆発がない時点で成功じゃね
感染爆発がない時点で成功じゃね
65 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:10:24.63 ID:g4VbAesV0
>>1
おれは4連休で利用したが、まずどこも日本人だけってだけでも気分がいい。
ホテルの大浴場だって、シャンプーもリンスも鎖でつながれてない。
少しはマナーの悪いのもいるが、それはいつもだろ。
とにかく日本人だけってのが、安心できた。
安いし大成功だと思うぞ。
おれは4連休で利用したが、まずどこも日本人だけってだけでも気分がいい。
ホテルの大浴場だって、シャンプーもリンスも鎖でつながれてない。
少しはマナーの悪いのもいるが、それはいつもだろ。
とにかく日本人だけってのが、安心できた。
安いし大成功だと思うぞ。
294 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:03:45.12 ID:p6RJDSga0
>>65
ほんこれ
ほんこれ
119 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:27:29.18 ID:e96QaLc20
>>1
経済面、感染拡大
どっちからも批判されるし
きびしいなあ
経済面、感染拡大
どっちからも批判されるし
きびしいなあ
150 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:36:43.35 ID:qO09sdeU0
>>1
このアンケでわかった。
コロナを蔓延させ経済を停滞させているのは馬鹿な老害(政府含む)。
このアンケでわかった。
コロナを蔓延させ経済を停滞させているのは馬鹿な老害(政府含む)。
185 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:42:45.77 ID:nENTm5xl0
>>1
菅総理が総裁選に出馬際に、gotoトラベルが原因の感染は1件と言っていたな。
感染拡大との批判は、間違いじゃね?
菅総理が総裁選に出馬際に、gotoトラベルが原因の感染は1件と言っていたな。
感染拡大との批判は、間違いじゃね?
196 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:44:03.71 ID:TZ9GthjB0
>>1
旅行とは縁のないド底辺が失敗だと言っているだけ
900人の学歴と年収を公開するべき
旅行とは縁のないド底辺が失敗だと言っているだけ
900人の学歴と年収を公開するべき
253 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:56:06.90 ID:2JgZZ5Uu0
>>1
経済の活性化させるために弱者が死ぬのを是とする。
経済は弱いものを食い物にする。
経済の活性化させるために弱者が死ぬのを是とする。
経済は弱いものを食い物にする。
257 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:57:01.46 ID:9gyzJkw+0
利用してお得だったとかコロナが怖くて楽しめなかったとかならわかるが
>>1で回答してる人は何の立場で大所高所から制度を語ってるのか
>>1で回答してる人は何の立場で大所高所から制度を語ってるのか
315 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:08:46.45 ID:+abgh1ck0
>>1
まあ、もともとみんな反対だからな。業界と政界以外は。
まあ、もともとみんな反対だからな。業界と政界以外は。
376 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:21:52.09 ID:CWmQ0gdU0
>>1
これ利用してない奴が失敗って言ってんの?
意味ない
これ利用してない奴が失敗って言ってんの?
意味ない
407 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:31:04.29 ID:uLPWgra50
>>1
失敗を印象付ける記事。決めつけがひどい。
失敗を印象付ける記事。決めつけがひどい。
412 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:32:24.83 ID:baQjXMds0
>>1
>私は感染者を減らす事が1番だと思っているので
この意見が正解
>私は感染者を減らす事が1番だと思っているので
この意見が正解
421 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:35:31.37 ID:2cAssIXb0
>>412
それはスタンスの問題
特に唯一無二五輪のかまえで待っていたら膝下痢になりますた
ではどうしましょう船長?ってこと
それはスタンスの問題
特に唯一無二五輪のかまえで待っていたら膝下痢になりますた
ではどうしましょう船長?ってこと
419 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:34:57.87 ID:WXgic7zi0
>>1
実際gotoしたのって失うものが何も無いキチガイだけだったからな
ノーマスクで暴れて飛行機降ろされて毎日毎日ピーチ航空に恨み辛み呟いてる奴とそいつの真似してノーマスク飛行機チャレンジしてる奴らしかいない
まともな職についてたり家族がいたら旅行なんて今年は絶対できない
実際gotoしたのって失うものが何も無いキチガイだけだったからな
ノーマスクで暴れて飛行機降ろされて毎日毎日ピーチ航空に恨み辛み呟いてる奴とそいつの真似してノーマスク飛行機チャレンジしてる奴らしかいない
まともな職についてたり家族がいたら旅行なんて今年は絶対できない
429 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:38:06.84 ID:7lilcUZE0
>>1
旅行業者が便乗値上げしてGoTo対応パックの方が平素より高いってのが一番の失策だろw
せめて当事者である消費者側が事後申請するような仕組みにしなきゃ、不正の温床になるだけ
ここで使われた税金分を将来国民が払わされるだけだしな
コロナ感染リスクも高くなるし、誰トクなんだこの制度w
旅行業者が便乗値上げしてGoTo対応パックの方が平素より高いってのが一番の失策だろw
せめて当事者である消費者側が事後申請するような仕組みにしなきゃ、不正の温床になるだけ
ここで使われた税金分を将来国民が払わされるだけだしな
コロナ感染リスクも高くなるし、誰トクなんだこの制度w
435 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:39:44.42 ID:zbLCoiMr0
>>429
GO TO付き旅行会社プランより個別手配のが安くて笑うわ
GO TO付き旅行会社プランより個別手配のが安くて笑うわ
444 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:43:18.12 ID:/RKyVNpT0
>>429
年中旅行してる俺はわかるが便乗値上げなんてないわ
そもそも便乗値上げしようとする宿があっても競合宿がしなければ 競合に負けるわけだから便乗値上げなんてやるだけ無駄
ま、俺の場合ほぼ直予約でステイナビでクーポンとるがな
その方が安い
年中旅行してる俺はわかるが便乗値上げなんてないわ
そもそも便乗値上げしようとする宿があっても競合宿がしなければ 競合に負けるわけだから便乗値上げなんてやるだけ無駄
ま、俺の場合ほぼ直予約でステイナビでクーポンとるがな
その方が安い
456 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:46:43.28 ID:7lilcUZE0
>>444 露骨にコロナ対応パックは通常より高額だぞw
ちゃんと調べて比べてごらん
自前のHPで堂々とやってるホテルが多いから、すぐわかるよ
ちゃんと調べて比べてごらん
自前のHPで堂々とやってるホテルが多いから、すぐわかるよ
480 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:59:25.98 ID:/RKyVNpT0
>>456
無知わらた
それぞれみんな違うわ
おれは年中旅してるからコスパ高いとこしかとらんわ
無知わらた
それぞれみんな違うわ
おれは年中旅してるからコスパ高いとこしかとらんわ
489 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 19:05:42.83 ID:fw/LzYRW0
>>444
便乗値上げじゃなく、「もともとやってる安い宿泊プラン」を停止して、
「定価ベース」でGoToキャンペーン対象プランを出してるの。
で、「もともとやってる安い宿泊プラン」のほうが安かったって例がゴロゴロしてるw
そりゃ、宿泊業などを助ける目的だから、高く設定してもいいけどさ、
もともとあった安いプランより高い値付けをしちゃ、消費者からそっぽ向かれるってw
そのあたりは、うまく商売しろよなぁー・・・って思うわ。
便乗値上げじゃなく、「もともとやってる安い宿泊プラン」を停止して、
「定価ベース」でGoToキャンペーン対象プランを出してるの。
で、「もともとやってる安い宿泊プラン」のほうが安かったって例がゴロゴロしてるw
そりゃ、宿泊業などを助ける目的だから、高く設定してもいいけどさ、
もともとあった安いプランより高い値付けをしちゃ、消費者からそっぽ向かれるってw
そのあたりは、うまく商売しろよなぁー・・・って思うわ。
461 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:49:44.35 ID:iWtdGzkm0
>>429
ホテル、旅館にしても、レストランにしてもいくらでも価格操作できるからね
イトーヨーカドーみたいに半額セールの前に定価を上げてから半額だとバレちゃうけどね→公取から大目玉
平日、土日祝、桜、紅葉、イベントなどで価格は自由につけられる
結局、青色吐息の飲食、観光業に税金でカンフル剤打つようなもの
ホテル、旅館にしても、レストランにしてもいくらでも価格操作できるからね
イトーヨーカドーみたいに半額セールの前に定価を上げてから半額だとバレちゃうけどね→公取から大目玉
平日、土日祝、桜、紅葉、イベントなどで価格は自由につけられる
結局、青色吐息の飲食、観光業に税金でカンフル剤打つようなもの
4 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:53:11.57 ID:g0+6VidP0
延べだしビジネス利用含むのインチキ数字だからなw
26 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:58:59.33 ID:GOS/ASAb0
>>4
とくに個人事業主の出張にはまことにありがたいわな
とくに個人事業主の出張にはまことにありがたいわな
50 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:05:52.79 ID:u0ZFSREx0
>>26
法人ってか会社の出張も会社からホテル取るより個人で取る方が安くなるので、
個人で予約して領収書貰って精算しろって言われた
法人ってか会社の出張も会社からホテル取るより個人で取る方が安くなるので、
個人で予約して領収書貰って精算しろって言われた
6 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:54:02.52 ID:FXElGPTz0
感染が悪いことと考えるのがもう間違い
日本は扇動者にすっかりやられた
今も皆マスクしとるのがその証
日本は扇動者にすっかりやられた
今も皆マスクしとるのがその証
7 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:54:10.86 ID:e4f+2kUf0
感染拡大に貢献しちゃったのね
290 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:02:49.47 ID:u7mjjXah0
>>7
GO TO HELL で感染広がってない事になってるよね
真相は知らないけとまさ
GO TO HELL で感染広がってない事になってるよね
真相は知らないけとまさ
303 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:06:32.59 ID:BIO1sKXf0
>>290
割とマジでホテルや旅館は感染対策めっちゃ頑張ってる
個人が夜飲みに出歩くのはどーしよーもないけどなwww
割とマジでホテルや旅館は感染対策めっちゃ頑張ってる
個人が夜飲みに出歩くのはどーしよーもないけどなwww
457 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:46:44.11 ID:4zB6e5RL0
>>290
緊急事態宣言の直前、観光客でごった返してた熱海で旅行由来の感染者は出なかった
春節時期の京都でも観光客由来の感染は僅かだったはず
当時まだノーガードだったにも関わらず観光客由来で感染したのは全国で見ても東京のタクシー運転手、奈良のバスの運ちゃんとガイド、京都のレストラン、これくらいじゃない?
結局旅行かどうかより環境と行動のセットでしょ
緊急事態宣言の直前、観光客でごった返してた熱海で旅行由来の感染者は出なかった
春節時期の京都でも観光客由来の感染は僅かだったはず
当時まだノーガードだったにも関わらず観光客由来で感染したのは全国で見ても東京のタクシー運転手、奈良のバスの運ちゃんとガイド、京都のレストラン、これくらいじゃない?
結局旅行かどうかより環境と行動のセットでしょ
460 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:49:23.41 ID:qoZxrSoW0
>>457
「検査しなければ感染拡大しない」
「検査したら医療崩壊になる」
緊急事態宣言で知事が権限を持つまでまともに検査させなかったからな
「検査しなければ感染拡大しない」
「検査したら医療崩壊になる」
緊急事態宣言で知事が権限を持つまでまともに検査させなかったからな
466 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:51:38.30 ID:gEbh+snE0
>>460
そこなんだよな。
多分、安倍発の判断だと思うが、断言はできん。
安倍の時に完全に誤った判断連発で、コロナ対応を相当遅らせた。
菅で挽回すれば良いが、時期があまりに遅すぎ。
そこなんだよな。
多分、安倍発の判断だと思うが、断言はできん。
安倍の時に完全に誤った判断連発で、コロナ対応を相当遅らせた。
菅で挽回すれば良いが、時期があまりに遅すぎ。
464 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:50:00.55 ID:g0+6VidP0
>>457
表に出てないだけで風俗のねーちゃんも感染してるだろうなw
表に出てないだけで風俗のねーちゃんも感染してるだろうなw
465 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:50:05.81 ID:WXgic7zi0
>>457
熱海に行ったなんて不倫がバレるようなこと言えないだろ
熱海にいるやつただの観光客じゃねーから
だいたい不倫だから
熱海に行ったなんて不倫がバレるようなこと言えないだろ
熱海にいるやつただの観光客じゃねーから
だいたい不倫だから
9 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:55:49.83 ID:J9K+gmYP0
俺は半数以下の方なんだ
いつもより安く旅行出来たからウマウマなんだけど
明日からクーポンも貰えるみたいだし
いつもより安く旅行出来たからウマウマなんだけど
明日からクーポンも貰えるみたいだし
43 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:02:23.84 ID:dCQBQ9250
>>9
これ
だけど成功したかどうかは企業側じゃないからはっきり言えないから、もしアンケートで答えるなら「どちらでもない」になる
旅行に行けない人が失敗したって言ってるだけの恣意的なアンケートやな
これ
だけど成功したかどうかは企業側じゃないからはっきり言えないから、もしアンケートで答えるなら「どちらでもない」になる
旅行に行けない人が失敗したって言ってるだけの恣意的なアンケートやな
159 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:38:01.56 ID:PsAGAnGY0
>>9
失敗だよ
だって週末にホテルをとろうとしたら
めずらしく満室で泊まれなかったから
失敗だよ
だって週末にホテルをとろうとしたら
めずらしく満室で泊まれなかったから
160 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:38:51.43 ID:nENTm5xl0
>>159
それ成功じゃね?
それ成功じゃね?
170 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:40:43.51 ID:ORaOs3u80
>>160
理解力がないやつだな(・∀・)
めずらしく←旅行好きでGoto関係ない人
理解力がないやつだな(・∀・)
めずらしく←旅行好きでGoto関係ない人
200 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:44:40.77 ID:nENTm5xl0
>>170
ホテル目線では、成功でしょ。
ホテル目線では、成功でしょ。
10 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:55:53.29 ID:fJIB20Ix0
失敗だったと答えた奴は旅行に行かない人
231 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:51:52.61 ID:oCn9HhqK0
>>10
政治家はみんな行かない
政治家はみんな行かない
11 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:55:57.09 ID:tw4hbgrK0
どれだけ予約が増えたかのデータをマスコミが報道してないし
ただのイメージでしかない
ただのイメージでしかない
12 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:56:01.70 ID:hKOrKJ7j0
・単に観光需要を元通りにすることが目的ではなく、観光の波及効果を生かすための取り組みだと思うから。(10代・男性)
10代、下手な大人よりしっかりしたコメント
10代、下手な大人よりしっかりしたコメント
15 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:56:05.05 ID:QrG9XfUn0
やる前にわからんのか無能バカ
17 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:56:24.42 ID:BsYKyJQ60
GoToで感染拡大したとか何処の世界線だよ?
18 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:56:32.24 ID:fB21TU+T0
名前が悪い
309 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 18:08:07.65 ID:u7mjjXah0
>>18
本来の英語なら go to trip だからな
本来の英語なら go to trip だからな
19 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:56:35.23 ID:1IjORywJ0
感染への警戒感が低い連中を日本全国に散らばらせる政策
20 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:56:46.51 ID:rDzYa2c70
そりゃ旅行業者以外にとってはデメリットだし、旅行業者にとっても
予定より色んな不都合は起きてるからな、
でもやらなきゃ日本の観光は完全に息の根が止まってたろうから仕方がない
予定より色んな不都合は起きてるからな、
でもやらなきゃ日本の観光は完全に息の根が止まってたろうから仕方がない
21 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:57:10.70 ID:Q80HKbCa0
goto前はもっと安かったからね
36 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:00:59.21 ID:J9K+gmYP0
>>21
んなこたーない。その安さのまま35%引きだ。
goto前でも京都の宿2000円だったけど。
んなこたーない。その安さのまま35%引きだ。
goto前でも京都の宿2000円だったけど。
48 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:04:42.53 ID:GOS/ASAb0
>>36
すげえな
そもそもがカプセルでも4000円とかぼったくりにもほどがあるふざけすぎた業界だったな
すげえな
そもそもがカプセルでも4000円とかぼったくりにもほどがあるふざけすぎた業界だったな
67 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:10:45.63 ID:J9K+gmYP0
>>48
主に外国人向けの宿のようだけど、入国禁止になって困り果てていた。
沖縄によくあるマンション形式で、キッチン電子レンジ洗濯機浴室乾燥機付きだった
まぁ、こんなことは二度とないだろうね
主に外国人向けの宿のようだけど、入国禁止になって困り果てていた。
沖縄によくあるマンション形式で、キッチン電子レンジ洗濯機浴室乾燥機付きだった
まぁ、こんなことは二度とないだろうね
22 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:57:40.31 ID:J9K+gmYP0
ならば期間延長だ。来年1年間続けよう
24 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:58:48.54 ID:pfRC38Ut0
そういえばもうじき国慶節等祝日期間がはじまる
25 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:58:52.33 ID:bzGy1OHE0
え?普通に観光地人いっぱいだったぞ?
四連休は宿の予約取れんかったし
四連休は宿の予約取れんかったし
27 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:59:13.92 ID:GAP8v5UF0
さあ次はGO TOパンデミックだ
28 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:59:20.04 ID:JckgANnh0
経済へのカンフル剤としてはかなり良く出来てたのでは
雇調金共々、ズルズル続けるもんじゃ無いが
雇調金共々、ズルズル続けるもんじゃ無いが
29 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:59:25.20 ID:3Xp5KngO0
以外と盛り上がってるから成功だろ
いつまで自粛するんだ
いつまで自粛するんだ
32 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 16:59:51.70 ID:5eOItJHd0
アンケートに答えたのGoTo利用者じゃないのかよ
これ意味あるのか?
これ意味あるのか?
86 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:16:52.75 ID:f+dAnJmC0
>>32
意味が無い
宿泊施設での感染者はほぼ出ていない
利用していない人が失敗だったと思い込んでいるだけ
意味が無い
宿泊施設での感染者はほぼ出ていない
利用していない人が失敗だったと思い込んでいるだけ
33 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:00:02.08 ID:nGcORWXx0
結局人が動くと宿泊施設も値上がるからさしてお得ではないんだけどね
go to前の人が少ない期間に旅行行った人が一番お得だった真実
go to前の人が少ない期間に旅行行った人が一番お得だった真実
34 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:00:20.52 ID:oJBobU2Q0
アホ
失敗かどうかの批評なんて後々だろ何事も初めての事だし
小沢一郎の子分の現岩手県知事にこのキャンペーンどうですかなんて聞くTBSも
すごいよな成功ですなんて言うわけねえだろ帰ってくる答えなんて決まってるのにそれを放送で流すこいつらの神経がわからんわ
失敗かどうかの批評なんて後々だろ何事も初めての事だし
小沢一郎の子分の現岩手県知事にこのキャンペーンどうですかなんて聞くTBSも
すごいよな成功ですなんて言うわけねえだろ帰ってくる答えなんて決まってるのにそれを放送で流すこいつらの神経がわからんわ
35 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:00:25.22 ID:s7GfCWKU0
結果的には良かったんでない?
そんなにコロナの蔓延もなかったし。
そんなにコロナの蔓延もなかったし。
37 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:01:16.59 ID:0cUeoApj0
テスト勉強ばかりしてるからこんな頭悪くなるの?
>官僚
>官僚
38 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:01:46.94 ID:mPI64hK30
GOTOの当事者でもない、無作為に選ばれた900人足らずの
サンプルからもたらされた結果では有意義な回答とは言えず、
本アンケートの結果のみでGOTO政策の是非を問うべきではない。
俺は行ったが良かったぞ!
サンプルからもたらされた結果では有意義な回答とは言えず、
本アンケートの結果のみでGOTO政策の是非を問うべきではない。
俺は行ったが良かったぞ!
40 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:02:08.21 ID:O3R0PPaZ0
決めたのは官僚ではなく政治家です
41 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:02:22.39 ID:9wOU8e2Y0
今日も198人で強行するのかよ
42 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:02:22.54 ID:RP2pOVCz0
沖縄で感染拡大したのはデニーが政府の指示無視して何も対策たててなかったのバレたからだし
44 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:02:37.41 ID:9jV3wr2c0
電通の中抜き
45 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:03:03.77 ID:mtYXhGHw0
> これによる移動で感染拡大もさほどではないから
政府も感染拡大を否定しているけれど、本当なのかなあ
重症化していないだけで感染が拡大していたら、これから冬だから重症者が増えそうで怖い
3年くらい我慢しようよ
政府も感染拡大を否定しているけれど、本当なのかなあ
重症化していないだけで感染が拡大していたら、これから冬だから重症者が増えそうで怖い
3年くらい我慢しようよ
120 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:27:50.16 ID:LUXzLlsP0
>>45
3年我慢することで、一生行けなくなるけど良いよね?
3年も旅行業界や公共交通機関を痛め続ければ、その頃には全て無くなってるから。
まさか、3年間、収入が無くて経費は発生しても、営業を継続しろなんて言わないよね?
3年我慢することで、一生行けなくなるけど良いよね?
3年も旅行業界や公共交通機関を痛め続ければ、その頃には全て無くなってるから。
まさか、3年間、収入が無くて経費は発生しても、営業を継続しろなんて言わないよね?
157 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:37:51.01 ID:CBaR8ADB0
>>120
四国在住だから、JR四国が気になる
若い人は都会に出る傾向で、車社会だから難しいよ
四国在住だから、JR四国が気になる
若い人は都会に出る傾向で、車社会だから難しいよ
46 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:03:18.19 ID:rFpcoWn70
危機感が無い他人事な人間が炙り出されるキャンペーン
47 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:04:19.07 ID:NctqPZOc0
テレビが食レポ番組ばっかやってんだから早くgotoイートも始めろよ
49 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:05:09.14 ID:t0qMG8py0
旅行なんて行きたい奴は自費で行くわ
消費税下げたほうが経済回ったな
消費税下げたほうが経済回ったな
51 名無しのanikosuさん 2020/09/30(水) 17:05:53.61 ID:bnUz7yEI0
温泉2連泊してきますた 来月も予約しちゃった
タグ:旅行