【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」 財政均衡論は間違いだった
PB規律を輸入し衰退を導いた張本人が遂に「財政均衡論は間違い」「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」と発言!
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) November 30, 2020
つまりあの竹中氏ですら緊縮派の嘘を認めざるを得なくなったご様子.
総理はブレインの言う事聞いて速やかに消費減税&財政拡大すべきです!https://t.co/9JpXQCt8Gh
- TOP
- 12月 4, 2020
- 2:20 am
■衝撃的な竹中平蔵氏の台詞
昨晩の「朝まで生テレビ」の録画を少し観ていると、竹中平蔵氏が以下のように述べていた。
「財政均衡論は間違いだったことが判った」
コロナ禍で大幅に需要が落ち込んだ全世界の財政赤字をどれだけ増やし続けても全くといっていいほどインフレにならず、金利もピクリとも上がらないことが証明されてしまったので、さすがの竹中平蔵氏もMMTを認めざるを得なくなってしまったというところだろうか。
竹中平蔵氏はこうも述べていた。
「戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」
■政府が気にしなければならないことは「インフレ率」だけ
現代のお金(紙幣)は、物ではなく情報に過ぎないので、別に物理的にお金を刷る必要はなく、誰かが銀行でお金を借りるという行為が生じれば、自然に新たなお金は創り出される。ゆえに、税収の増減でお金(国債)の刷る量を制限する必要もない。
政府が気にしなければならないことは「インフレ率」だけであり、税収にばかり目を向けてもあまり意味が無い。
しかし、未だにMMTを理解していない経済学者も多い。財政再建派にもリフレ派にもMMTを批判している学者がいるが、先の竹中平蔵氏のように徐々に認めつつある学者もチラホラと見られるようになってきた。
いきなり、「今までの自分達の考えは間違っていました」と認めるわけにはいかないので、中には徐々にフェードインしていこうと考えている人もいるのかもしれない。しかしそれは恥じることではなく、むしろ、できるだけ早い内に考えを変えた方が無難だと思う。本当に恥じるべきは、いつまでも自分の考えを正しい方向に変えることができないことだと思う。
間違った考えを軌道修正することができる人はいずれ評価されることになると思うが、いつまでも間違った考えを変えることができない人はいずれ信用を失墜することになると思う。
■コロナ禍で、MMTの正しさが証明された
[スポンサーリンク]
この発言で竹中平蔵さんがMMT派になったとは拙速と思いますが、菅政権に近い経済学者がこう発言したことの意味はそれなりに大きいのでは。「財政均衡論は間違いだったことが判った」「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」/全世界が認めつつあるMMT https://t.co/qgeCZb5Ju0 pic.twitter.com/K3IADFuDUl
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) December 2, 2020
お金とはそもそも債務の記録の数字という形の無いもの。お札や硬貨がお金じゃない。刻まれた数字がお金なんだ。
— らぷとる🐾🌹日本に財政再建はいらない (@Raptority) December 2, 2020
なので円を発行できる者は物理的な制約なしで円という債務を作り続けることができる。制約があるとすれば国内の買えるものの供給量がそれだよ。
MMTではなく経済の基本です
定期的に竹中平蔵がトレンド入りするのはいい傾向
— MMT系猫テスター (@x4VT38aCzm9FCNN) November 28, 2020

引用元: ・【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」 財政均衡論は間違いだった…★3 [BFU★]
はあ?
プライマリーバランスの概念持ち込んで財務省天下を繰り広げて世界で唯一成長しない日本を作ったのはお前竹中平蔵や!
だから間違いを認めて考え方を改めたって記事だよ
ただ諸悪の根源の竹中に今更認められても遅いわな
こんな形での手のひらクルーなら、思うところはあるが結果オーライってことで。ただし、あまり期待しちゃいかん。
>だから間違いを認めて考え方を改めたって記事だよ
朝生を見たらわかるけど
考え方を改めた感じではないよ
森永哲郎に論破されたくないから
「そんなの常識です。当たり前です。」
みたいに言っただけ。
森永哲郎の口を封じる為の行為。
いまだに政府の方の書類には
「2025年までにPB黒字化」
は閣議決定されたまま残ってる
俺は竹中って人こそが
経済に対するさまざまな考え方を完璧に間違えている人だと思う
間違ってるというよりそもそも日本経済のことなんか考えてないぞコイツ。
どうすれば自分が儲かるか?そのために世論や政治家をどう誘導すべきか?、コイツの行動原理は全部これだ。
いや俺は10年前から言ってるつの
プライマリーバランスやってたら終わりだって
今更緊縮派から転向か
でもお前の席無いから
こいつは、当時から財政破綻しないことは、知ってたと思う。
ただ、破綻を煽った方が商売の都合が良かっただけ。
今の肩書見ればわかるでしょ。
そんな奴が、趣旨替えしたってことは、新しい商売のネタを見つけたってこと。
さて、なんだろう?
ようやく認めたか
長期デフレは供給能力を本当に棄損するので問題なの。
だから早期にデフレ脱却をしなければならなかったのに竹中をはじめとして緊縮派はデフレを継続させた。
これが続くとおまえの言う本物のインフレになる。
供給能力をなんだと思ってんだ?
経済学では無限に増やせるのかもしれないが、
現実には2倍注文が来ただけで回らないんだぞ?
つまり、円の紙幣が信用失墜した時点で終わりってこと
中国はデジタル元にかけてるから、ハイパーインフレにして円紙幣から元に信用をうつすつもりなんだろう
竹中平蔵より山本太郎のほうが賢いじゃねえかよ
ドイツが赤字国債を乱発して、観念したなw
日本も早く刷って増やさないとまた日本一人負けするぞ。外人「日本の物は高い。」日本企業「いくら売っても日本円だとちょっとしか儲からない」また失われた20年ですか?日本滅びますよ。
これを理解してない人は1冊でもいいからまともな本読んでから書き込んでくれな
いちいちモズラーの名刺だの初歩から説明する気力はない
株価はなんぼでも上げれる
上念とか糞経済学者はどう説明する気なんだ?
間違いだったんなら早く方向転換して実践してくれ
急げよほんとに
トロトロやってる場合じゃねー
すると、日銀の当座預金に国債売分10兆が入り、市中銀行の資産が10兆円増える
国債金利は-なので、市中銀行から日銀に対して-金利分の支払いが必要になるので
その-分を埋めるために、市中銀行は民間貸出金利を上げなければならないが、融資先
が無いので、仕方なく株式や債券を運用して配当利回りにて利ザヤを得ようとする。
これが不景気の株高の要因。日銀が当座預金に入った10兆円を民間に落として、需要を
喚起するようにすれば、市中銀行の融資先も増えるため、90%評価の株式運用をヤメて
金利2%くらいで一般融資したほうが儲かるとの判断になる。
しかしながら、日本は少子高齢化に伴い、自然な経済成長は起きない環境になってしまって
おり、市中に政府が財政出動をしても、それほどの需要が喚起されるとは思っていないため
PB黒字化などというデフレ策をずっと続けるということになる
取り合えず、日銀は国債を発行出来ないから。
ああ、財務省が発行だったな。
それを日銀に買わせて当座預金化だな。そっから市中銀行にばらまきな。
このまま消滅まで行くんじゃないかね
いまさら緊縮財政が失敗だったことを認められないだろ官僚も
それに味をしめたら終わり
異端の理論に食いつくよね。
経済学に限らずいろんな分野で見られる現象だけど。
そもそも日本と違って世界の殆どの先進国は、普段財政均衡維持していて、今回のが非常時の財政出動で、
一時的に財務状態が悪化する程度でしかないのが分かってるから、大して影響ないだけ。
国債をいくら発行しても問題ない。
日銀の買い付け余力はどのくらいあるのか。それが問題だと思ってる節がある
財務省に配慮した見方だとそういう言い方になるのかもしれんが
その余力なるものはインフレ率でしか測れないのに
インフレ率以外の霊感が優先しているのが問題
日銀は信用創造でいくらでも国債買取可能だよw
信用創造は民間銀行が行う
日銀は国債直受けで財政出動じゃないか?
日銀は信用創造で市中銀行の日銀当座預金に数字を書き込んでるだけやでw
まさか買いオペする時に日銀がお金を何処からか持ってくると思ってるの?
日銀の行為は信用創造とは言わないんだよ
銀行の銀行だから
買いオペと信用創造は別でしょ
その信用創造っていうマジックは、けっして崩壊しない神のようなものなのか?
信用創造は民間銀行が行う
日銀はその民間銀行が信用創造するに値するか判断する役目のはず
問題はコロナが終息して冷静になった時だな
お前らが金融機関で運用してる金を日銀が国債で運用していたのを、
日銀が当座預金口座への振り込みで購入する形になってるので、
お前らが金融機関と日銀を通し、国債を買い支える状態になっている。
お前ら→預金年金保険で運用→金融機関→国債で運用→政府
これが量的緩和により
お前ら→預金年金保険で運用→金融機関→日銀当座預金で運用→日銀→国債で運用→政府
こうなるだけ。
最終的に金を出して国債買い支えてるのはお前らの金である状態が変わらないので、
中央銀行が通貨増刷で国債を買い支える、いわゆる財政ファイナンスにはならないから、
現状はインフレが殆ど進まない。
金融機関が日銀当座預金を崩していくと、財政ファイナンス状態に突入するので、
事実上お前らの400兆円を超える金は、日銀が異次元緩和出口に入るまで、
ろくに金利もつかない日銀当座預金に豚積み状態を続けることになる。
お前らが自分達の金融資産を日銀に、ろくに金利を貰えない状態で放置し続けるというコストを支払い、
維持されているのが異次元緩和だ。
だから異次元緩和はMMTじゃないんだってば
なんで根本を理解できてないんだよw
山本の主張ははっきり言って間違い
MMTはあくまで貨幣理論であって手法じゃないからね
MMTの貨幣理論を参考に需要と供給のバランスみて財政出動しろってのが多分正解
実際発行したカネを自分らの利益団体に配ってしまえば大儲けだからな
その流れを作るのは政府に入り込んだ人間なら可能
MMTの一番の問題は、政府が善良でなければとんでもない利権を産むってこと
-あなたにオススメな記事-
【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
【画像】肩出しドレスで頭にリボン!『安藤美姫』さん、白雪姫コスプレに絶賛
フィギュアスケート元世界女王の安藤美姫さん(32)が9日までに自身のインスタグラムを更新し、白雪姫にふんした姿を披露した。赤の肩出しドレスで頭にリボンを…
【ガーシーch】ガーシーが言ってた「桃月なしこ」の暴露って結局なに?
月曜日のガーシーのメンバーシップ生配信動画で霜月〇あと桃月な〇こがcoldrain マサトとSUPER BEAVER 渋谷龍太と一緒に夜の街の闇に消えていったらしいな。どんどんこういう暴露…
【画像】声優の東山奈央さん、すっぴん素顔を解禁&可愛いサンタコスプレ披露
はま寿司でバイトしてそう…もしかして自分の顔に結構自信ある人なのか。ちょうどいいブスってよく言われてるけど…めっちゃ可愛いじゃん!どの面下げて批判してんだここのブサイク共は…
おじさん人気爆上がりの【檜山沙耶】お天気キャスターがコスプレ&少年誌の表紙になってしまうwww
気象キャスターの檜山沙耶さんが、7月13日発売のマンガ誌「週刊少年マガジン」(講談社)第33号に登場した。檜山さんは同誌で連載中のマンガ「シャングリラ・フロンティア」のエムルのコスプレに挑戦。ミニワンピース姿を披露し…