【芸能人監督】“大爆死”に終わった映画3本の興業収入

https://www.cyzowoman.com/2020/12/post_315754_1.html

12月2日の『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)に、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が出演。自身が原作を手掛け、製作総指揮と脚本も務めた劇場版アニメ『映画 えんとつ町のプペル』について言及した。今月25日に封切られる同作について、番組MCの宮根誠司が、目標としている“興行収入”について質問。その際、西野は「100億円」と答えていた。

「しかし、日本国内で興行収入が100億円を突破した映画は、これまでたった37作しかないそう。ちょうど100億円だった作品として、2006年の『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』や、19年の『トイ・ストーリー4』といった大人気シリーズの名前が飛び出すと、西野は『なるほど、これは絶対に無理ですね』とあっさり諦めつつ、『80(億円)』とやや減額した目標を掲げ、笑いを誘っていました」(芸能ライター)

 同番組では、興行収入が好調だった作品に“アニメ”が多いことも紹介。『映画 えんとつ町のプペル』がどこまで健闘するのか注目が集まっているが、芸能人が制作に関わった作品では、「大爆死」といわれるほど振るわなかった作品も少なくない。

「09年に公開された『しんぼる』は、ダウンタウン・松本人志が監督を務めた作品でしたが、興行収入は4.7億円と大コケ。07年にも『大日本人』という監督作を公開し、こちらは11.6億円とまずまずでしたが、『しんぼる』は『シュールすぎる』『意味がわからない』といった口コミが多く、敬遠されたようです。また、13年にも『R100』を公開していますが、こちらも興行収入2億円と大爆死。これ以降、松本は映画から手を引いている状態です」(同)

 作品の出来・不出来だけでなく、出演者や監督の発言によって、公開前から酷評を集めることになったケースも。

「今年11月6日に公開された『十二単衣を着た悪魔』は、女優の黒木瞳が監督を務めた作品でしたが、公開前の9月に出演者の伊勢谷友介が大麻取締法違反の疑いで、10月に主演の伊藤健太郎が道路交通法違反(ひき逃げ)などの疑いで、それぞれ逮捕。作品は予定通り公開されましたが、一部スポーツ紙で、伊藤が逮捕されたあとに黒木が『健太郎が今、1人で留置所にいると思ったらすごくかわいそう。涙が出そうだ』などと発言していたと報じられ、批判が噴出。ネット上で『被害者のこと考えてなさすぎ』『黒木の発言にはドン引き』などと冷ややかな声が上がり、興行収入も公開から2週間で約3000万円と、目も当てられない数字を残しています」(同)

 また、人気俳優が監督を務めながらも、微妙な興行成績で終わった作品もあるようで……。

「テレビ朝日系の大人気ドラマシリーズ『相棒』の主演で知られる水谷豊が監督を務め、17年に公開された『TAP THE LAST SHOW』です。水谷が“40年間温めていた”という構想を映画化した意欲作でしたが、興行収入はおよそ1.2億円と、散々な結果に。映画の口コミサイトでは、『映像や音楽が古臭い』『全てがありきたり。監督のセンスない』『見どころが皆無……。昭和の学芸会を見ているような気分でした』などと、辛らつな感想が並ぶこととなりました」(同)

 ほんの一握りの成功例があるとはいえ、芸能人だからといって、作品まで評価されることは難しいよう。『映画 えんとつ町のプペル』は、良い結果を残せるだろうか。

Share on facebook
Facebook
Share on email
Email
Share on twitter
Twitter
Share on weixin
WeChat
Share on pinterest
Pinterest

[スポンサーリンク]

引用元: ・【話題】興行収入が“大爆死”に終わった芸能人監督の映画3本 [muffin★]

164
>>1
視聴率と興行収入の話しか出来ない糞メディアの批評のせいで日本の映画もドラマも縮こまった作品しか作れず、アジアで韓国にぼろ負けじゃん

いい加減にしろよ

174
>>1
対極にあるのが伊丹十三だな
そこに出てる連中とは知能知識才能経験血筋人脈がランク違いだから結果が大差がつくのもあたりまえだが

270
>>174
あの人は才能がおかしいw
変態的才能だわ

657
>>174
俳優だったのか。知らんかった
あの死の真相は何なんだろう

275
>>1
桑田佳祐の稲村ジェーン糞つまらなかった
でもそこそこヒットした記憶

406
>>1
石井竜也さんの河童はもう許してやれよ

478
>>1
内村に映画監督の話って、多分完全にタブーになってるよね 不倫とか死亡事故とかネタにしてることあるけど監督の話はまじでアンタッチャブルな感じ

302 :名無しさん:2020/02/17(月) 00:44:45.19
「21世紀の日本映画ランキング25本」が海外誌で発表。松本人志の「しんぼる」が15位にランクイン
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599031332/

【キネ旬(4点満点)】

【大日本人】 12億
・内海陽子 ★★★☆
元に戻る間、鬱になるというマネージャー(UA)の説明にペーソスがある。乱暴なようでいて節度ある展開に、好感を覚える。
・北小路隆志 ★★★☆
かなり面白いと思いました。映画にした意味も理解できるし、私は監督バンザイよりこちらを評価します。
あえて言うなら、ラストが残念というか、これはこれで良いのでしょうが、まさに救世主に助けを求めての終わりというか。
・渡辺祥子 ★★★☆
作家性を持ち、笑える作品となった。北野監督ほど暗くなく洗練もされてないが、知的な打算がよく似ている。

【さや侍】 7億
石村可奈・・・★★★(一見の価値はあり)
「映画を壊す」なんて物騒な発言もあったが、映画館で映画を観る時間の特別さ=非日常性を松本監督は把握してる。竹原ピストルの起用も面白い。
吉田広明・・・★★★★(オススメ!)
何かが終わった後の弛緩した時間をギャグで埋めるという基本構成は「大日本人」と似ているが、今回は時代劇というリアルとは少し距離を置いた世界で、
しかも終局へ向かって流れる時間が仮構されるだけに普通の映画として成立した感がある。

【金メダル男】★★ 2億
「とにかく長い(く感じる)」。25分くらいに1度笑わせようとしてくるがそこがつまらない
テレビコントなら成立する笑いでも、映画で見るとキビしい
内村が一人舞台でやった感じを出したいなら、映画ではまったく表現できていない。実力不足

宇多丸「内村さんって細かいとこまで拘る人かと思ってたんですけど、金メダル男はとにかく雑で
      これが彼の芸人としての仕事だとしたら、コントも面白くはない」

【矢島美容室】★ 3億
終始笑えない悪ふざけで豪華キャストのムダ使い

宇多丸「昭和の笑いを引き摺ってるとんねるずに合わせすぎ、映画全体がNG集みたいなもの。
     久々に褒めるところが一個もない映画に出会った。生涯ワースト更新したかも」

565
>>478
宇多丸「とんねるずの矢島美容室は生涯ワースト映画」
http://toki.2ch.net/movie/kako/1287/12875/1287534578.html
1 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2010/10/20(水) 09:29:38 ID:/VqSM2A9
シネマハスラー 矢島美容室まとめ
・ 「誰もが楽しめるベタなエンターテイメント」を、レベルを下げることだと錯誤していることが
 テレビ屋の作った映画によくあるが、今回の矢島のなめっぷりは群を抜いている。
・ 話の進め方が適当すぎる。話の発端となったお父さんの行方不明と、ソフトボール対決や
 ミスコン出場に関連がないので物語的な推進力がなく、観ててドンドンどうでもよくなってくる。
・ 1.ハートウォーミングなシーン、2.悲しいシーン、3.なにかよくないことが進行している
 シーンを繰り返してるだけ。しかもそれぞれに使われる音楽が毎回同じ単調な演出。
・ おもしろゲ、悲しゲ、ハートウォーミングゲなど全部「ゲ」だけで構成されている。
・ 肝心の笑いも「ゲ」止まりで、石橋がおもしろゲな顔をするだけ。
・ とんねるずに合わせすぎた間延びしたテンポの悪い編集。
・ ミュージカルの振り付けは学芸会か?
・ まじめにやればやるほど損をする黒木メイサ現象。
・ 「ま、こんなもんでしょ?」という弛緩しきったなれ合いの感覚を、観客も共有すると
 確信のある適当さ。
・ 顔を黒く縫って黒人役って今時どうなの?
・ 伊藤淳史のメイクと白い手袋はミンストレル・ショー的で人種差別の象徴になる。
 誰か言ってあげて!
・ ポールダンスなめんなよ!
・ エンドロールのNG集がジャッキーチェン風?ぶっとばすぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
・ 映画全体がNG集みたいなもの。
・ 久々に褒めるところが一個もない映画に出会った。
・ 生涯ワーストを更新したかも
・ (この映画を観た後では)ゼブラーマンお薦めです!


【映画】ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評 「本当にどうしようもない作品」「時間返して!」★3 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607829897/

そういやつい最近、ワースト更新したらしいな?w

602
>>1
松本のコケっぷり桁違いやなw

663
>>1
大爆死といえばさだまさしだろ
個人で30億借金を背負ったんだから
でもその映像は当時の映像がほとんど残っていない中国の貴重な資料になった

728
>>1
芸人は
「客が笑いのレベルが低いから売れなった」
って言い訳出来るからいいよなw

869
>>1
ビートたけしの名前を何故出さない
世界の北野だなんだと持ち上げられてるけどほとんど大コケだぜアイツの映画なんて

909
>>869
だな
つまるつまらないの話ではなく
興行収入だからな
たけし氏も名前が上がらないとね
忖度してるのかねぇ

2
クラウドファンディングで出資した人はクレジットに名前でも出るのかね?

79
>>2
シェンムー3でそれ見たけど寒いから辞めてほしい
普通は見ないような、ホテルの記帳に載せてある程度までは良かった

114
>>2
この世界の片隅にでは全員出たはず
ハンドルの羅列はなんだか面白かった

834
>>2
この世界の片隅にでわいの名前は
劇場では細かすぎてかくにんできなかった
円盤買ってやっと確認できたよw

3
水野晴郎 シベリア超特急

181
>>3
それは超名作だろ

4
さや侍はどうだったの

601
>>4
凄まじく面白くない。
自分は松本のコントが好きだけど
映画は全く面白くない。
一本のコントを1時間以上の時間に薄く引き伸ばした感じ。
あの人は映画とコントの違いが分かってないみたいね

888
>>4
広告業界の超末端で働いてるけど同業者からタダで前売り貰ったから見に行った
他は貰った事無いから相当配られてたのかな

5
大和田伸也 恐竜を掘ろう

6
松本に映画監督の話って、多分完全にタブーになってるよね 筋肉とか遺書とかネタにしてることあるけど監督の話はまじでアンタッチャブルな感じ

14
>>6
映画だけじゃなくて笑いもタブーだけど
つまらんよね
相手を落とすだけ何十年前から変わってない

27
>>6
映画の批評をして、
「オレにも映画、撮れるかも・・・」とおもって飛び込んだが、爆死

・・・そういえば、村上龍も一時期映画撮ってたし、
椎名誠もだな
椎名誠のはいかにも、って感じのだが(悪い意味で言ってる)

156
>>27
辻仁成も米米CLUBも桑田佳祐も
よしもと芸人も映画撮りまくってた

金集めやすいんだろうな

320
>>156
石井竜也はこれですごい借金背負ったんだよな

12
そもそも西野って本心じゃ創作自体をバカにしてるだろ絶対
「絵本とかアニメなんて人雇えばバカでも出来るし、バカを簡単に騙せる」ぐらいの感覚でやってるとしか思えん

「映画」の他の記事

あなたにオススメの記事

【声優】新田恵海、佐々木未来ら“制服姿”披露 舞台『D.C.III~ダ・カーポIII~』が開幕

人気恋愛アドベンチャーゲームの初めて舞台化した『舞台「D.C.III~ダ・カーポIII~君と旅する時の魔法」』が17日、東京・ニッショーホールで開幕し、新田恵海(森園立夏/リッカ・グリーンウッド)、藤邑鈴香(芳乃シャルル/シャルル・マロース)、佐々木未来(葛木姫乃)、高橋麻里(瑠川さら/サラ・クリサリス)、石丸千賀(陽ノ下葵/陽ノ本葵)らが出演した。

<<<全文表示