日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマは人気がでないのか…

【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
今年7月から始まったアニメ『異世界迷宮でハーレムを』(TOKYO MXほか)が、“放送ギリギリ”な内容によって波紋を呼んでいる。

【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
2022年放送のTVアニメ『チェンソーマン』の最新ビジュアルが公開されました。また、8月5日には最新PV公開&メインキャストが発表されるWEB特番が放送されます。

【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
『マツコの知らない世界』(TBS系)は、日本が世界に誇る〝アニソン〟について特集。 しかし番組MCのマツコ・デラックスがアニメにとことん弱く、アニオタたちからダメ出しが続出しているようだ。まずは、フランスで視聴率100%を記録したという驚異のロボットアニメ…

春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【2022年春アニメ】21,576 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Season 【全7巻】*4,001 まちカドまぞく 2丁目【全4巻】*2,556 マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final Season 浅き夢の暁 【全2巻】*2,362 かぐや様は告らせたい…

【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
大人気漫画『ベルセルク』が、24日発売の連載誌『ヤングアニマル』(白泉社)13号より連載が再開されることが発表された。作者の三浦建太郎さんが昨年5月に急性大動脈解離により54歳で亡くなったため、2021年9月の最新話掲載を最後に休載していたが…
日本でも大ヒットを記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、全米劇場ランキングでも『モータルコンバット』を抜いてトップになったらしい。日本のアニメ・マンガが「海外市場で勝負できるコンテンツ」にまで成長していることは、今さら説明の必要がないだろう。
ジブリ作品、新海誠監督の『天気の子』など海外でも高い評価を受ける作品は山ほどある。日本の首相の顔を知らなくても、『機動戦士ガンダム』や『ONE PIECE』を知っている人はたくさんいる。『NARUTO -ナルト』や『鋼の錬金術師』など、日本人が思っている以上に、海外で熱狂的な人気のある作品も少なくない。
そんなコンテンツ力は数字にも出ている。日本動画協会の「アニメ産業レポート2020」によれば、アニメ産業の市場は順調に成長しており、2019年には海外展開や動画配信サービスの好調さもあって過去最高の2兆5112億円となっているのだ。
「見たか、これが日本の実力だ!」となんだか自分まで褒められたような気分になっている人も多いと思うが、これだけ高いコンテンツ制作力があるにもかかわらず、どういうわけか海外市場でパッとしない分野がある。それは「邦画・ドラマ」だ。
ご存じのように、今や邦画やテレビドラマには「マンガ原作」が欠かせない。例えば、現在公開中の映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』や公開予定の『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』などがそれにあたるし、地上波ドラマでも『ドラゴン桜』『イチケイのカラス』など例を挙げればきりがない。近年を振り返っても『今日から俺は!!』『今際の国のアリス』『テセウスの船』『賭ケグルイ』などコミックの映像化作品があふれている。
日本のマンガは「海外市場で勝負できるコンテンツ」なのだから、よく練られたストーリーや魅力的なキャラクターを実写化した作品も、海外市場でそれなりに善戦をしていてもおかしくない。
事実、マーベルやDCコミックスの映像化作品は世界中で大ヒットを記録している。原作のアメコミ版の『アベンジャーズ』など見たことがなくても、映画館やテレビで『アベンジャーズ』をご覧になった人は多いはずだ。このようなヒットの法則はハリウッド作品だけではない。世界的にヒットしたネットフリックスのドラマ『梨泰院クラス』も原作はコミックスだが、こちらが先行して人気になったわけではないのだ。
■海外市場の開拓が不十分
ならば、質の高い原作があふれる日本でも、海外で大ブレイクを果たす邦画・ドラマがあってもいいはずだが、今のところそのような話はほとんど耳にしない。実はそれも当然で、経済産業省が19年6月に映画産業の実態・全体像を把握する目的で調査した「映画制作の未来のための検討会 報告書」によれば、日本の映画産業におけるビジネス環境の課題として「海外市場の開拓が不十分」とハッキリと書かれている。
つまり、日本の邦画やドラマが海外でパッとしないのは、役者や制作者の技量・努力不足などではなく、アニメやマンガが「ジャパニメーション」なんて呼ばれた30年以上前から海外で着々と市場を拡大していったのとは対照的に、「市場開拓」さえままならないほど「海外進出が遅れている」といった構造的な問題によるところが大きいというわけだ。
では、なぜアニメやマンガと比べてこんな「差」がついてしまったのか。専門家などは「国のクールジャパン事業が悪い」「日本の映画業界は閉鎖的で積極的に海外で勝負するようなカルチャーがない」などいろいろ分析をされている。確かにそういう側面があることは否定しないが、根本的なところを突き詰めていくと、個人的には「民放キー局の罪が重い」という結論にならざるを得ないと思っている。
皆さんも全国で封切りするような邦画をご覧になると、制作のクレジットに必ず大手広告代理店とともに、日本テレビやフジテレビなど全国キー局が加わっていることに気付くはずだ。また、ドラマに関しても同様で、制作はもちろんのこと著作権もガッツリと民放キー局が握っている。
つまり、日本の邦画・ドラマの制作は「民放キー局」がガッツリと関わって取り仕切っているパターンが多いのだ。
「それの何が悪いんだよ?」と思うかもしれないが、このようなビジネスモデルは、もし本当に世界中の人々を驚かせ、心を打つような映像作品をつくろうと思ったとき、「百害あって一利なし」でマイナスに働くことは間違いない。
- TOP
- 5月 9, 2021
- 6:40 am
"邦画はスケールが小さいからダメ"
— あぱっち (@TheHiddenKun) February 10, 2020
"邦画は漫画の実写化ダメ"
"邦画はつまらないからダメ"
という人に是非「アイアムアヒーロー」を見てほしい
浜松市街地を封鎖したり韓国で実銃を使用したり徹底しているし比較的原作に忠実(もしくわそれ以上)だし何よりキチンとエンタテインメントとして成立している pic.twitter.com/ujKarS2B9X
半年ほど前に中国向けのYouTube生配信で描いたゾロとチョッパーです。日本では配信されず、見られなくて残念でした。原画はプレゼントされましたが、コピーが残っていました。 pic.twitter.com/SIFMFfLgpt
— 横山健次 - アニメーター(作画監督・原画) Kenji Yokoyama (@ky_anime_lab) May 8, 2021
ふと思った。最近の邦画のつまらなさ。邦画は大好きだ。だけどテラフォーマーズと進撃の巨人はダメだ。Tom and Jerry の方が面白かたぞ☺️笑 何故最近邦画かつまらないのか皆さん何故だと思いますか?コメントお願いします#RT pic.twitter.com/RuKMojwFlT
— John (@Rim_Sword) July 7, 2016

引用元: ・日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか [鳥獣戯画★]
まあ、すでに何度も答えは与えられているぜ。
日本では、映画産業の有能な人材は、実写でなくアニメに移ったからだよ。
その理由は、実写よりアニメの方が、人間に一層の感動を与えらえるものとハッキリしたからだ。
実写映像は、監督にとって不必要なものが画面に無数に写り込む。
しかし、アニメでは、監督に真に必要なものしか画面にはない。
たとえば、会場におけるオーケストラの演奏では、指揮者にとって必要な音しか奏でられないが、
真の芸術は、創造者の意図したモノだけで構成される必要がある。
将来、実写とアニメとの位置づけは、
「昔、アニメ技術が低い時は、実写映像で代用していたようだよ。」と言われるようになるだろう。
いつまでたけしさんまタモリ出してるんだろう
スポンサーも黙って金出してたらダメだわ
要するに電通がガン
その後を命がけで何人も引き継いだんやろ
邦画は黒澤明がぶっ飛んでたらしいけど
その後が続いてないんじゃね?
予算をほとんど宴会に使ってしまうとかも聞いたし
という事を言ってたこっちに来てたフランスの人が居たけど
昔の日本の映画はすごく褒めてたよ
90年代からテレビドラマの続編を映画でやること増えたな
平成不況で映画作る宣伝するお金を出せるところが減っていったからだろうな
文学、小説の衰退に関係してるかもしれない。
しかし、チンチクリンでブサイクなチョンは、必死に映画作ってるけどな。
アジア系を引きたてる光の当たり方とかねーかな。
あるいはうっすい有色の光線当てるとか。
テルマエロマエの映画で日本人がローマ人演じてた訳だか、
あれはなぜか違和感感じなかったな。
ヒドい。芸能人と言われるような人達は今の日本では総じて
三流だね。
だったら国産のトレンディドラマは当時輸出できなかったの?
実写映画やドラマは”早い、安けりゃ内容は適当で良い”をスローガンにして作っている内に、
まともな物を作る技術が失われてしまったからな。
今や日本が誇れる映像作品はアニメと漫画だけになってしまった。
不気味の谷に落ち込んでる役者の演技より非リアル全振りのアニメの方が自然
喋ってる役者をアップショットで交互に写すだけとか、モノクロ映画時代より酷い
そもそも、ハリウッドでも成功率どのくらいよ?
大当たりはなくとも、
プライムとかネトフリとかでそこそこ見られてるんじゃね?
脚本が良くても演出やカメラ、カレコレのセンスがゼロ。
一旦、全員死んで一からやり直せ。
そもそも所詮、舞台役者。
そんなのを映像に出すな。
舞台だけやらせておけ。
アニメを見慣れてからドラマみたら演技の下手さにビックリした
アニメ→日本人や日本企業が制作とコンテンツ展開を主導
邦画やドラマ→電通と在日or帰化コリアンに支配されている
この違い
そんな後ろ向きで守りに入ってる作品が海外でウケるわけない
「アニメ」の他の記事
あなたにオススメの記事
【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
【コスプレイヤー】桃月なしこってどんな人?レオタードでセクシーボディーを披露する人です!
フォロワーからは「めっちゃ可愛い」「絶対に美しい」「いつ見ても美人さん」「なっちゃん神ってるな」「女神すぎる〜」など称賛の声が届けられている。桃月は発売中の漫画誌…
【画像】『九重はる』とかいう超美人でセクシーなコスプレイヤーがいる件について…
すごない?うーん…微妙っすね。あー…悪くはない!あーこういうのか…確かにハマる時期あるなあ!絵じゃんwwwなんのコスプレかやからぬ。枕してるくせに私たちは買われたとか言ってそう。こういうのってどうなん?肝心の衣装映さず顔ばっか、コスプレイヤーっていうより…
(画像)中国人コスプレイヤーの【黎狱】リーユウさん!超絶可愛いのに話題にならない理由とは
可愛いけど情報少ないな…
リーユウ、大陸のレイヤーさんや企業といざこざありすぎて、かなり嫌われて孤立しているよ。だから、向こうでは企業系のお仕事貰えてないよ。QQとかを通して、向こうのレイヤーさんやカメラマンに聞いたら分かるよ。