【JAFか保険会社か】旅先でクルマが故障…、最初にどちらを呼ぶかでその後の運命が大きく変わる!?

【JAFか保険会社か】旅先でクルマが故障…、最初にどちらを呼ぶかでその後の運命が大きく変わる!?

 


おおぉ…旅先でクルマが故障…JAFか保険会社か、最初にどちらを呼ぶかでその後の運命が大きく変わる!!??

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf8bbbc03801c9f115aa551061e15093f065cca?page=2

保険会社のロードサービスは凄かった

 小松市内の整備工場にクルマを運んでもらって(これももちろん無料)、私たちはそこからどうやって横浜まで帰るべきか。その時点で20時近くになっており、小松からの飛行機も新幹線も終わっていた。選択肢は二つ。

(1)現地で宿泊して翌朝新幹線で帰る。(一人1泊15000円までのホテル代+新幹線などの費用が無料)
(2)レンタカーを運転して帰る。(レンタカーカウンターのある小松空港までのタクシー代+24時間分のレンタカー代金+乗り捨て費用が無料。免責補償、ガソリン代や高速代などは利用者負担)

 筆者としては(1)がよかったのだが(目の前に粟津温泉のホテルもあり)、同行している息子が翌朝に都内で用事があることや荷物がとても多かったこともあり、仕方なく(2)を選択した。

 そこからタクシーで小松空港まで移動し、空港のニッポンレンタカーでカローラアクシオを借り、一路、横浜へ。ちなみに、レンタカー代に加えて「乗り捨て料金」も補償されるのだが、その値段にびっくり。

中略


(1)積載車で自宅まで運んでもらう。無料だが、いろいろなところを回りながら運ぶため依頼してから最大2週間程度かかる。
(2)小松市まで新幹線などの公共交通機関で引き取りに行く。この場合新幹線代は1名分のみ。

 悩んだ末、結局(1)を選んで、2週間待つことにした。(2)を選べばクルマを早く戻すことができるが、帰りの高速代やガソリン代は自己負担だ。クルマはキャリアカーに載せられ小松市を出て、きっちり2週間後に戻って来た。

 というわけで、JAFか保険会社か?クルマが故障などで不動となった場合、遠方の時は帰宅費用や宿泊費用がほぼ全額補償される保険会社のロードサービスを使うのが良いという結論に至るわけだが、その際、最初から保険会社の積載車を呼ぶことが条件なので留意されたい。

中略

■JAFにしかできないロードサービスもある!

以下はソース

引用元: ・【JAFか保険会社か】おおぉ…旅先でクルマが故障…、最初にどちらを呼ぶかでその後の運命が大きく変わる!!?? [孤高の旅人★]

103
>>1
とにかく早く来てくれるならどっちでもいい
JAFは数時間以内にくるから重宝してる

280
>>1
良い記事だ、まとめも良い
参考にするよ

368
>>1
保険会社に連絡すると、JAFを契約してるならJAF呼んでくださいって言われたw

しかも、もし万が一、車が動かずに移動したい時、JAならJAFの車に同乗できるけど、保険会社が契約してる修理関係は同乗できないから、別に手配しなきゃいけないから時間がかかるとも言われたw

387
>>368
JAは100キロ位まで無料で牽引可能だったかな
担当業者によっては近くの駅くらいまで送ってくれるね

3
自分の保険にロードサービスが付いているかどうかを確認すべきでは

4
迅速な対応ならJAFじゃない?

13
>>4
旅先では、JAFか保険会社か悩みます

5
以上保険会社のCMでした!

365
>>5
それなw

8
林道から落っこちたらJAF一択

9
旅先でレンタカー借りて現地で乗り捨てw

11
ジェフのほうが近くの工場からくるんじゃね

22
>>11
ジェフって誰やねん?

14
で、どっちがどういいのか悪いのか
全くわからんが

15
高速でパンクしたときはJAF呼んだな

17
ロードサービス使ったら等級上がるんでね?

21
>>17
事故じゃないと上がらないのが普通かな

141
>>17
ロードサービスは上がらないよ無償 サービスだから

36
>帰宅後、クルマを預けた小松市内の整備工場から連絡があり、
>不動の原因はバッテリー自体の故障ということが分かった

JAF呼んでいたら、その場でバッテリー交換して帰れてた

38
保険会社が提供しているロードサービスはケチ臭いからなw
レッカーの牽引距離は極端に短いし、バッテリー上がりも契約期間で一回だけと極めて限定的なサービス

44
わかりにくかったら制度をシンプルにしたらいいだけだろ

45
ヤナセに電話したら全部無料だったわ

48
修理後の陸送費用が補償されないんだよな。ネット保険だと
昔はネット保険でも補償されるやつがあったのに。

55
今まさに故障じゃないけど車預けてあと二時間待たなきゃいけなくて途方にくれてる。
一時間くらいでスタッドレスから夏タイヤに替えるだけのはずが…

64
>>55
最近はカー用品店のオイル交換でも予約が必要とか知らなかったよ。
でも、予約した俺の前に飛び込みの爺さんの対応してたけどね。

58
保険会社だろ
全部無料で帰りの交通費やレンタカーや宿泊費まで面倒見てくれるし

63
保険会社に電話すると、JAF入ってないですか?と聞かれたわ

71
もう親の世代からしたら40年ぐらい車に乗っているが、故障して動かなかったことなど一度も無いわ。
ヤバいシーンは何度かあったが、最寄りの車のディーラーまでは動かせた。
車は、壊れるまで乗る主義なんだけど。

73
自分が契約した保険の内容くらい覚えておけよ

あなたにオススメの記事