3時間で1万円 都心の駐車料金がヤバいw
- TOP
- 5月 3, 2022
- 2:22 am
おそらく池袋で一番高い駐車場、値段にビビる pic.twitter.com/D81Vozzpar
— たなし (@drpow1) April 24, 2022
3時間で1万円 都心の駐車料金がヤバいw
植村祐介
今年のGWはコロナ禍による緊急事態宣言などもなく、クルマで出かける人も多くなると予想されます。
東京へクルマで旅行する場合、気をつけなければいけないのは、その駐車料金です。ツイッターなどではコインパーキングに短時間駐車しただけで驚くほどの金額になった、などという投稿も相次いでいますが、休日に都内に駐車する場合、どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。
えっ!? 3時間駐めたら1万円超え!? 東京にクルマで来ても安心して駐車する方法とは?
コインパーキングは上限料金が設定されている場所が安心できる
最大10連休も可能な2022年のゴールデンウィーク(GW)は、2回から3回に分けての分散型のレジャーにも好都合です。
新型コロナウイルスにかかわる緊急事態宣言やまん延防止等重点措置も解除されたこともあり、近県から東京へのお出かけを考えている人も多いのではないでしょうか。
東京の繁華街、銀座7丁目にあるコインパーキングは12分550円。つまり1時間駐車すると2750円、3時間48分駐車すると1万450円と、1万円を超えてしまう。
ただそうした規制や要請が解除されたとはいえ、飛行機や鉄道など、公共交通機関での長時間の“密”が気になる人にとっては、クルマでの移動が選択肢になりそうです。
しかし、東京へのクルマでの旅行には、大きな課題があります。それは、高い駐車場料金です。
たとえば新宿や渋谷などの繁華街には、買い物により駐車料金のサービスが受けられる商業施設の駐車場がありますが、3時間から4時間ほどのサービスを受けるためには、2万円から3万円の買い物が必要なところもあります。
また一般の駐車場でも、比較的安価なところは早々に満車になり、近隣のコインパーキングに止めるとびっくりするほどの駐車料金となってしまうケースもあります。
ではこうした東京の繁華街で駐車料金を抑えるには、どうすればいいのでしょうか。
まずは上限料金のある駐車場の利用です。もちろん、繁華街に近い駐車場は、たとえ上限料金があってもかなりの高額になります。狙いは、繁華街からちょっと離れたところです。
じつは東京の繁華街周辺には、開発待ちの空き地がそのままコイン式パーキングなどの時間貸し駐車場になっているところが多く見られます。このうち駐車場の供給が過多になっている地域では、「12時間1000円」や「24時間1200円」といったところがあるのです。
大手のコイン式パーキング事業者は、駐車場を地図から探せる検索サイトを設けています。狙い目は住宅地っぽいところで、かつ駐車場が多く集中するところです。
またこうした地域では、検索サイトを持っていない中小の駐車場事業者が、大手よりも格安な料金で駐車場を開設していることも少なくありません。検索サイトで大手の料金を確認するとともに、Googleマップで駐車場のアイコンがあるところを探し、ストリートビューでチェックするといいでしょう。最新の情報ではなくとも、安い駐車場探しのヒントにはなります。
【次ページ】 休日稼働していないパーキングメーターに駐めても違反にならない場所がある
引用元: ・【社会】 えっ!? 3時間駐めたら1万円超え!? 東京にクルマで来ても安心して駐車する方法とは? [朝一から閉店までφ★]
東京に車で来るのが間違い
うち埼玉南部だけど
首都高怖い田舎民が普通車で入ってこないような道で
歩行者分けいったり
有料駐車場停めないでマンション前の広くなってるところに停めて休憩したりしてすごく迷惑
それな
安いなら都心でも車みんな持ち始める
ホテルに止めて電車移動しろや
日帰りなら初めから電車で来いや
大阪でも阿倍野ハルカス地下駐車場は時間2000円だったと思う。
うちの近所のアウトレットが何年か前に駐車料金取りはじて
今ではゴーストタウンみたいになってるわ
それ、20年前だと現実的に無理って言われてたけど量子レベルで収納すれば可能って結論でてるね
収納できても質量は一緒じゃないか?
買い物すれば無料ってところが殆どだな
単純に地価から収益計算してるんだろ
銀座なら坪単価が億
山の手線の外なら坪単価は数百万
2桁違うんだから
カツ丼2500円とかするし恐ろしい地・・・
食に関してはかつやや天やのようなチェーン店があるから安心だよ
そういうの考えたら同じ値段で都心で田舎と変わらない値段で商品提供してるコンビニやチェーン店って凄いよな
都内にイオンはほとんどないよ
こっちのが先やったわ
普通車なら1万円で駐め放題
放置違反金で払えば点数も付かない
低速なら事故もないだろうし

普段あまり行かないスーパーに足を運んでみたら運転下手な人多くて「民度やべ〜〜」と叫んでしまったんだけど、いざ駐車をするときに芸術点高い人がいてマジで声出ちゃった pic.twitter.com/1eEm32Vwqm
— 飴🍬 (@3titanium) April 29, 2022
門田千明さんの「Seascape」観た。外観の無機質さと、作品のコントラストが良かった。西銀座駐車場の地下1階の実験的POP-UPスペースSony Park Miniで5/2まで。 pic.twitter.com/c1gP8RFIRS
— 萩原幸也 ®️ (@onipro) April 25, 2022
昭和通り地下アンダーパスに入り口がある都営駐車場(宝町、新京橋、東銀座など)へはGoogle Mapのナビの案内では100%入れません(笑)
— kuro_wolf (@kuro_wolf) April 24, 2022
案内されるのは地上の人の出入り口なので(笑) pic.twitter.com/oppxnPvrY5
あなたにオススメの記事


オフィス用「立ったまま仮眠出来るボックス」爆誕


「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカで発見されたとんでもなく綺麗な虫が話題


次世代のPCI Expressは、今までの4倍の速度になるらしいぞ!

今、スポーツカーを買う若者が増えているらしい

【化学】「常温で液体のプラチナ」が開発される、工業化学における革命の可能性

似てるけど関係がないと知って驚く企業ランキング
