【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?」 13歳の疑問にマクロ経済学者の回答は

【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
今年7月から始まったアニメ『異世界迷宮でハーレムを』(TOKYO MXほか)が、“放送ギリギリ”な内容によって波紋を呼んでいる。

【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
2022年放送のTVアニメ『チェンソーマン』の最新ビジュアルが公開されました。また、8月5日には最新PV公開&メインキャストが発表されるWEB特番が放送されます。

【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
『マツコの知らない世界』(TBS系)は、日本が世界に誇る〝アニソン〟について特集。 しかし番組MCのマツコ・デラックスがアニメにとことん弱く、アニオタたちからダメ出しが続出しているようだ。まずは、フランスで視聴率100%を記録したという驚異のロボットアニメ…

春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【2022年春アニメ】21,576 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Season 【全7巻】*4,001 まちカドまぞく 2丁目【全4巻】*2,556 マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final Season 浅き夢の暁 【全2巻】*2,362 かぐや様は告らせたい…

【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
大人気漫画『ベルセルク』が、24日発売の連載誌『ヤングアニマル』(白泉社)13号より連載が再開されることが発表された。作者の三浦建太郎さんが昨年5月に急性大動脈解離により54歳で亡くなったため、2021年9月の最新話掲載を最後に休載していたが…
MMt(現代貨幣理論)を使えば財源は脅威的に増える
— サカイ サヤカ 既得思考根絶!!! (@da1121sa) January 31, 2021
インフレ2%に到達するまでは
コロナ終息まで
低所得者に毎月20万を非課税給付🔥🔥🔥🔥🔥🔥https://t.co/9VuI71kcSY
- TOP
- 2月 1, 2021
- 1:46 pm
英ブリストル在住の13歳、エイミーの質問:
「政府は必要な時にいくらでもお金を刷れるの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」
「政府(及び中央銀行)は、お金を刷ってその量を増やして、病院や学校など(資金不足に陥っている)公共サービスに直接お金を渡した方が良いのでは?
その方がきっと簡単だし、問題改善につながって良いのではないかと思うのですが…」
エイミーは「お父さんに聞いてみたけれど、分からないと言われたので、投稿しました」と、米メディア「NPR」の番組「プラネット・マネー」に語っている。
この素朴な疑問に対し、同番組は経済学者でMMT(現代貨幣理論)の主唱者の一人であるステファニー・ケルトン教授を招き、下記のように回答している。
MMTとは、マクロ経済学理論の一つだと言われており、近年注目を集めている。きっかけは、グリーン・ニューディールや、
多額の学生ローンを背負った若者の救済を訴える米国民主党左派のアンドレア・オカシオ・コルテス(AOC)下院議員ら支持したことが大きい。
通常、困窮する市民を救済するとなると、「その財源はあるのか、確保できるのか」が議論になりがちだが、
MMTは、大雑把に言えば「インフレにならない限り、政府は必要なだけにお金を刷って使ってよし。財政赤字に悪影響はない」、
「もしインフレになったら、税金を増やせば良い」との考えを示している。
さて、ケルトン教授によれば、前述のエイミーの問いには、大きく以下の3つの疑問が含まれているという。
①政府は好きなだけお金を作る(刷る)ことができるのか?
ケルトン教授の答え:
政府が扱うお金とは、概ねキーボードでコンピューター上に打ち込むものに他ならない。
例えば、空母が必要だとすれば、空母を作る人たちにお金を打ち込むだけで、その金額分のお金をいちいち刷っているわけではない。
なので、この質問は「政府は欲しいものを買う余裕があるのか」と言い換えることができ、それに対する答えは「イエス」。他にも、
・これから1000本の橋を作る余裕はあるのか? ──イエス
・国民の大学費用を無料にする余裕はあるのか? ──イエス
ただし、この理論は「自国の通貨を管理している政府にのみ適用され、別の通貨で借りている国では機能しない」と話す。
つまり、アメリカやイギリス、日本では適用できるが、ギリシャやベネズエラではできない。なぜなら、前者はユーロを使い、後者は米ドルの借金を抱えているからだ。
実際、アメリカではコロナ対策として、これまでに総額約4兆ドルを費やしている。
そんなお金が一体どこにあったのか(そもそもあるのか)、との声も少なくないが、その巨額な政府支出は、パンデミックの被害を受けた産業を支え、失業や収入減に苦しむ市民救済に当てられている。
この莫大な支出の影響で、昨年度の連邦政府の赤字は、「第二次世界大戦以降で、最大値になるだろう」と、米誌「カンバセーション」は述べているが、一体、政府は賄えるのだろうか。
一般的に、政府支出は税金、または借入金のいずれかによって賄われるものだ、と考えられているが、
MMTの視点は異なる。税金を集めたり、お金を借りたりして「財源」を確保せずとも、政府は必要なだけお金を作って、使うことができると説く。
よって、このMMTの論理に従えば、莫大な支出を賄えるかどうかの答えは「イエス」、「インフレが確認されないのであれば、支出は続けて大丈夫」となる。
②政府は必要な時に必要な分のお金(財源)を用意できるのならば、なぜ市民に課税するのか?
ケルトン教授の答え:
端的に言えば、「インフレのリスクを防ぐため」。市場に投下したお金の一部を取り除かなければ、インフレになる可能性がある。なので、その一部を取り除くために、政府は課税する。
いわば、課税や増税はあくまでもインフレ防止策であり、そのために必要なのだと、彼女は説く。
これと①の答えを合わせてエイミーの質問に答える形に言い換えば、「学校や病院など資金不足に陥っている公共サービスを改善するために増税する必要はない」。
なぜなら、改善したければ、その「財源はほぼ無制限にあるのだから」というのが、MMT提唱者の考え方だ。
(以下略。全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aff21ac99f0c962dd6627f4d9cc21f90806ab41?page=1
最近はコロナ禍におけるMMT=現代貨幣理論について勉強中。リスクとして挙げられているのがインフレの助長と貨幣価値の暴落。とはいえ調べれば調べる程これらのリスクが現在の日本に当てはまるとは思えない。寧ろ自国で通貨を発行出来る日本こそ政府はMMTを積極的に取り入れて財政出動を行って欲しい。
— ジャイアン/GIAN (@GIAN_HOKKAIDO) January 29, 2021
MMT(現代貨幣理論)は夢みたいな話で日本にとっては唯一の希望のような話ですが。私はとても興味がありますが、これからちゃんと数式化され、多くの学者に検討されていく必要がありますかね。今のところまだ主流ではありませんね。 https://t.co/r5HyEAhDjs
— ツイッター医療団一人なのに応援団 (@iryoudanouendan) January 30, 2021
ここで問題に上がってくるのが国債。これが自分達にどう影響してくるかはリンクの記事。動画で全部説明してるけど初めの方の紙幣ってどうやって生まれたの?って歴史の話が面白い
— zastaba (@zastaba_nosle) January 31, 2021
現代貨幣理論の基礎!日本の未来を考える勉強会で三橋貴明がMMTを語る https://t.co/DJ3raFwXnc

引用元: ・【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」 13歳の疑問に経済学者のまさかの回答 ★9 [ボラえもん★]
MMT提唱者の一人、ケルトン教授はインタビューの冒頭で以下のように発言していました。
””考えてみて下さい。信頼がなければ、紙切れが紙幣としての価値を持つでしょうか。
通貨は信頼されているからこそ、モノを買ったり他の通貨と交換したりできる価値を維持しているのです。
この信頼が壊れた時、その結果はインフレはありません。ハイパーインフレがあるだけです。
ハイパーインフレは、
「2%ぐらいだったら、インフレになったらいいなー」
という類のインフレではありません。
紙幣の価値がほぼゼロになる、ということです。まさに紙切れに戻る、ということです。”
> 紙幣の価値がほぼゼロになる、ということです。まさに紙切れに戻る、ということです。”
だからMMT理論が机上の空論と言われている部分なんじゃないの?
その「信頼」とやらを「数値化」出来てこその実学じゃないの?
今だに金本位制か?
これが正当化されるなら、
ニセ札もポイント偽造も犯罪ではなくなるなwww
だからMMTは説得力がないんだよ。
MMTなんて100年受け入れられないだろうね。
通過発行権てのを知った方が良いよ
なぜ仮想通過を敵視する国が現れたか、理解できないのか?
国家経済を支配する通貨は国家の通貨だからだ
政府の統制のきかない通貨は通貨政策によるコントロールが出来ない
だからEUでギリシャの債務が問題になったのだ
財政政策は各国の自己責任
通貨政策の自由は各国からはく奪
これでうまくいくわけがない。通貨は国が独自にコントロールしなければならないのだ
これが通貨発行権。昔は王様の統治権の一部であり、特権だった
だよね
イギリスがユーロを導入しなかったのもそういう認識からだろうな
結局EUからも離脱したけど
円をたくさん刷ってドルやユーロに変換してたら、
国内に限定されたロジックだけでは完結しないことが考慮されていない
円を増やしてもその回収が国内ではなく、
他国の税収として回収されていく場合にどのような事態が起こるか?
>円を増やしてもその回収が国内ではなく、
>他国の税収として回収されていく場合にどのような事態が起こるか?
円を刷っても刷ってもインフレになんかならない当然に
円は他国に回収されることはない
円安になるだけ
円安になると日本の生産物などが売れやすくなる
日本に供給力があるうちはなんとかなる
供給力がなくなるとダメ
mmtはすごく単純で
貨幣は国が制定して運用してる道具ですよ
その道後を使って現実のリソースを配分できるのでが政府
お金より現実の受給を大切にしましょうってだけ
>円安になると日本の生産物などが売れやすくなる
つまり日本の国民が生産したものが、円を刷ったことで、
安く買い叩かれるようになっていく、ということでしょう
不換紙幣制が採用されて、お金が明確に概念になったのに、それがわからない人がいるんだなぁ。
概念だから、考えただけで生まれる、創造される。
その生まれたものを大勢の人に言うビットコイン方式、書面に残す文書方式で、概念が現実のものになる。
お金は考えただけで生まれるのだということがわからないと、MMTの理解も困難だろうな。
打ち出の小槌が存在するということが、わからない人は、YouTubeに動画が上がっているから、わかるまで頑張ってみてみようね。
MMT否定論者の理屈は、人が住んでいるところに、ヤクザがやってきて、その町を支配し、みかじめ料を巻き上げるという発想。
まあそれは、間違いじゃないけれども、
MMT肯定論者は、誰もいない土地に、人を移住させて、お給料出すから、新田開発やってくれという考えなので、
話が噛み合わないのだわ、、、、あっ、誰もいない土地に強制移住って、共産主義との親和性が高いことに
違います。
貨幣は借金によって作られます。
国債の場合政府が支出して国民が資産になるだけ。貨幣が他から借りて来たらそのお金は返なきゃいけない。
だからいわれてるだろ
バーコードハゲは俺たちの税金で議員に200万配るけど
おまえらに給付金は絶対かえさない
困ったら生活保護すればいいと
つまり、税金として回収されたカネはもう市場に戻ることは無く、廃棄処分するってことか?
インフレを抑える目的で?
だとしたら、発行した通貨と同量を回収することになっちまわねーか?
そこに意味はあるんか?
>アメリカやイギリス、日本では適用できる
ここ
日本だけが30年デフレ なんてのは本当狂気の沙汰
財務省は総とっかえでいい
あらららら
だが不況時には躊躇なく国債発行して財政出動しないと国民の生命にかかわります
ということが唯一正しい認識だとすることが出発点だと思う
MMTは為替と関係ない
為替は、1000京円規模だから、100兆円刷っても
為替はびくともしない。
単位が違う。
日本1国で為替なんて操作出来ない。
これが機能していれば、自国通貨建ての国債はインフレ率が2%で収まる範囲であれば発行出来る
自国通貨建て国債は利息付き通貨発行だから、政府が負債を負う反対で国民が資産を得る事が出来る
なので政府の負債は拡大し続けなければならない
MMTは正しいよ
ようするにデフレギャップを埋める範囲での貨幣発行は問題ないと言ってるだけで、
別に無限に貨幣発行して良いなどと言ってないんだが、
批判してる奴はバカなのか?
インフレが2%くらいまでなら大丈夫ってライン引くだろ
もっとも高いのが生活保護 もっとも低いものがリニア
金融緩和とはなにか、日銀の国債買い入れとはなにかを全く理解していていない。
前者は金融機関が借りやすくしただけ。需要がないのだから流通していない。
後者はいずれ償還する。当たり前の話だ。
そんなに配ったらハイパーインフレ起こすだけだぞ。
国民1人当たり 300万ぐらいが限度。
その100億でパンしか買えないけど良い?
だから結論MMT理論の行く末は貨幣価値が紙切れレベルになるって事だよね
たった一行で終わったわ
これは税金増やせばデフレになるからなのに
インフレ目指して増税する日本www
「投資」の他の記事
あなたにオススメの記事
【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
【画像】サンシャイン池崎、HUNTER×HUNTER『ネテロ会長』コスプレが似すぎてると話題
マチラブの高級フレンチのシェフの心臓潰すのもハンターハンターからやで。また「(視聴者へ)感謝を伝える方法があります」と宣言した池崎。HUNTER×HUNTERに登場する人気…
【コスプレ】例の低コストコスプレイヤーさん、『呪術廻戦』の五条悟になる!
はっきり言ってこのコスプレイヤー天才だと思う。発想の天才というか…。ネタ全振りじゃなくてちょっとスタイリッシュさも感ずる!こういう広告ありそう…。いつみても1コマ目の表情が素晴らしい。この人ほんと発想が凄すぎるわ…
【MALIA】父親は山本KID徳郁、14歳長女と大胆に胸元を開けた春麗コスプレを披露
モデルのMALIA.が26日に自身のインスタグラムを更新。14歳長女と格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの人気キャラクター・春麗(チュンリー)のコスプレをした姿を公開した。MALIA.は「ハロウィンの準備は??」と英文でコメント。親子そろってツインのお団子ヘア、ブルーのコスチュームで春麗になりきった…
【コスプレイヤー】コスプレイヤーがコミケ中止で悲鳴。過激路線の個撮が増加も
クールジャパンの一翼を担うオタク文化の祭典が危機に瀕している。なかでも不安を募らせているのが、イベント自粛で活動と糧を得る場を奪われたコスプレイヤーたち。“緊急事態”にあるレイヤー業界を追った。