7/15開店、NYで「ダイソー」に行列
- TOP
- 7月 16, 2022
- 7:34 pm
ダイソー NYマンハッタンに1号店、150人の行列 https://t.co/DDz4z2YzCg
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 16, 2022
7/15開店、NYで「ダイソー」に行列
>>0 テレニュース
NYで「ダイソー」に行列 記録的インフレ続く中:
https://news.ntv.co.jp/category/international/47cacff9994b49a3b8ae560746f93d36
NYで「ダイソー」に行列 記録的インフレ続く中
記録的なインフレが続くアメリカ・ニューヨークで15日、大手100円ショップチェーンのダイソーがマンハッタンで初となる店舗をオープンしました。
マンハッタン1号店となった店舗では午前10時の開店前にはおよそ150人が列をなしました。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元: ・NYで「ダイソー」に行列 (7/15開店) [少考さん★]
659
>>1
これは面白い!
日本で100円のものが
300円で飛ぶように売れるなら、
今の日本が如何におかしいか証明される。
そうだろ??
これは面白い!
日本で100円のものが
300円で飛ぶように売れるなら、
今の日本が如何におかしいか証明される。
そうだろ??
675
>>1
意外とマスクしている人多いな
アジア系以外でも
欧米はノーマスクとか行ってたの誰だよ
意外とマスクしている人多いな
アジア系以外でも
欧米はノーマスクとか行ってたの誰だよ
783
>>1
米国だと、1ドル均一で展開してるなのかな?
だと円安だし大創大勝利だよなぁ
米国だと、1ドル均一で展開してるなのかな?
だと円安だし大創大勝利だよなぁ
798
>>783
1ドル99セント
1ドル99セント
862
>>1
THIS is ジャパナイゼーション
これから先進国全てが銀の国ジパングになるであろう
THIS is ジャパナイゼーション
これから先進国全てが銀の国ジパングになるであろう
872
>>1
IKEA
7月
平日昼スイーツ食べ放題800円
土日祝日の朝カレー食べ放題300円
8月前半
ローストビーフ食べ放題2000円
ミートボール食べ放題1000円
https://www.ikea.com/images/da/6e/da6e1a0bda1923c3c48ff8ea4219a423.jpg

https://www.ikea.com/jp/ja/stores/restaurant/ca01-all-you-can-eat-festival-pubb13dda10
IKEA
7月
平日昼スイーツ食べ放題800円
土日祝日の朝カレー食べ放題300円
8月前半
ローストビーフ食べ放題2000円
ミートボール食べ放題1000円
https://www.ikea.com/images/da/6e/da6e1a0bda1923c3c48ff8ea4219a423.jpg

https://www.ikea.com/jp/ja/stores/restaurant/ca01-all-you-can-eat-festival-pubb13dda10
4
そりゃ客入れてなんぼだしな
5
それで何ドルなん?
548
>>5
NYにも1$ショップはあるが中国製品ばかりらしい
そんなNYの中華街にダイソーがきたわけだが
100円→&1.99、150円→$2.50、200円→$3.50と割高になっている印象
NYにも1$ショップはあるが中国製品ばかりらしい
そんなNYの中華街にダイソーがきたわけだが
100円→&1.99、150円→$2.50、200円→$3.50と割高になっている印象
6
日本の悪い文化を輸出するなや
7
向こうの物価高考えると5ドルショップとかにしても大繁盛しそう
8
1ドルショップで日本製品が大量に売られるわけか
83
>>8
1ドル99セントショップだぞ
日本円で275円くらい
売ってるものは日本で110円の品物が多いから
1ドル99セントショップだぞ
日本円で275円くらい
売ってるものは日本で110円の品物が多いから
9
KKいい働き口できたじゃん
10
100ドルじゃないの?知らんけど
26
>>10
高すぎワロタ
でもNYは何ドル設定なんだろう?
高すぎワロタ
でもNYは何ドル設定なんだろう?
92
>>10
釣りだと分かっていてもこういう人好き
釣りだと分かっていてもこういう人好き
12
円安ってことは海外では展開しやすくなったってことか
インフレのアメリカでは受け入れられる可能性もあるか
インフレのアメリカでは受け入れられる可能性もあるか
13
ドル高だし、日本でできてアメリカでできない理由は無いよな。
14
円安だからなあw
17
物価高でもドル高だからマシなのよ。
日本は物価高で円安というねwww
日本は物価高で円安というねwww
20
悪い円安論者真っ青
21
割りとマジで日本の凋落は100円ショップのせいだと思うよ
35
>>21
まああの商品を100円で売られたら、他の店はたまらんと思うよ
まああの商品を100円で売られたら、他の店はたまらんと思うよ
164
>>35
それは違うぞ
流通の見直しなんだよ
それまでは、必ず問屋を通さないと商品は店に出せなかった
それを問屋なしでメーカーから直接店に出せるようになった
だから安く売ることが出来た
それは違うぞ
流通の見直しなんだよ
それまでは、必ず問屋を通さないと商品は店に出せなかった
それを問屋なしでメーカーから直接店に出せるようになった
だから安く売ることが出来た
22
既にダラーツリーがあるだろ
28
>>22
ダラーツリーは、売れ残りを集めて売ってるだけという印象だわ
ダラーツリーは、売れ残りを集めて売ってるだけという印象だわ
25
2ドルくらいからだって
それでもニューヨーカーには安いか
それでもニューヨーカーには安いか
37
>>25
100円で売ってるものを270円くらいで売れるのなら大儲けだな
100円で売ってるものを270円くらいで売れるのなら大儲けだな
609
>>37
NYは場所代がべらぼうに高いから
ボロ儲けは無いだろうな
NYは場所代がべらぼうに高いから
ボロ儲けは無いだろうな
29
アメリカも安かろう悪かろう商品に飢えてるんだな
アニメ版二期がスタート

4品しか買えなかった驚きの価格 ニューヨークの物価高騰 生活費がひっ迫
物価が高すぎるLAで暮らす25歳1ヶ月の生活費公開します。
残業飯来ましたが、ご飯🍚少なっ😅
— SleeplessinNY💙💛 (@nonikobayashi) July 14, 2022
大戸屋ニューヨーク、チップ入れて会社の補助$45で足りなくって、持ち出し。
全部で$50ぐらいかかりました💧
今日のレートだと、¥6800ぐらい?
NYの物価、異常です。
日本のコンビニで色々買いたいな🥲#NY生活 #刑事七人を見たいから早く帰りたい pic.twitter.com/BfomycE0hr
NYの物価すんごいw https://t.co/eyxw7FPjKL
— 炭鉱のマネツイ (@Money_tweet777) July 15, 2022
夜は自炊(といっても時間なくてちゃんとしたものではない)で昼休憩は外食にしたんだけど、スーパーのものと違って物価が2~3倍くらいでした。やはり、、😭
— サエボーグ (@saeborg) July 13, 2022
今日はエジプト料理。昨日はベーグル。NY行った時も物価3倍で辛くて唯一安い?ベーグルを毎日食べてたんだけど、シドニーベーグルは高かった😱 pic.twitter.com/X83xAT3xMl
あなたにオススメの記事

【声優】プラチナゲームズが『ベヨネッタ3』英語版の声優問題について声明を公開
2022-10-26


【声優】またも女性声優が音楽家と結婚!アニオタ落胆「やはり繋がっているのだな…」
2022-10-25



【声優】鬼滅声優・鬼頭明里が水着に!加速する女性声優たちのセクシー路線
2022-10-23


【声優】全声優の中で一番萌える声優だ~れ?Part361
2022-10-20

【声優】サザエさんの声優陣について語ろう2022.10.19
2022-10-19

1件のフィードバック
I don’t think the title of your article matches the content lol. Just kidding, mainly because I had some doubts after reading the article.
コメントは受け付けていません。