東京都がプレミアム付き商品券発売へ 1万円の購入で1万3,000円分

 都が景気の回復に向け「プレミアム付き商品券」を実施する方向で調整していることが分かりました。

 4月をめどに発行主体となる市区町村へ助成を始める見通しです。
上乗せの上限は30%で、1万円の購入で1万3,000円分が使える仕組みです。

 商品券をめぐっては、都議会公明党が要望していました。


https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_220519/

 上乗せ付き商品券、都内全域対象に 都が財政措置

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG072FH0X00C21A2000000/




商品券は飲食店やスーパー、商店街などで使える。

Share on facebook
Facebook
Share on email
Email
Share on twitter
Twitter
Share on weixin
WeChat
Share on pinterest
Pinterest

引用元: ・【東京都】 プレミアム付き商品券を実施へ・・・1万円の購入で1万3,000円分が使える [影のたけし軍団★]

2
>>1
そんな場合ちゃうやろw

310
>>2
大変なんだよ
爆発的に膨らむ社会保障費

まじで、来年度は年金と公務員給与を
30%カットするレベル

経済回さないとマジヤバイ

560
>>310
公務員給与カットは30%は絶対にないwwwww
精々3%かな
恐らく逆にプラスだけどな

696
>>310
日銀という打出の小鎚があるワケで刷ったら大丈夫らしい

771
>>2
ほんと口開けば文句しか言わないなw

116
>>1
欲しい物がない

727
>>1
意地でも消費税は下げたくないんだなw

766
>>1
あれ、これ区レベルではもうやってるよ~

ウチも七万円分かって二万円くらい得した。
区内の協賛店でしかつかえないけど、たまにいく高級スーパーでほとんど使った。

あと、チェーン店じゃない地元レストランとかね。

772
>>1
いらねえし都民に特別定額給付金はよせえ 3万円でもいいから

4
俺のとこではもう去年で終わった
美味しいよね

7
GOTOよりこっちの方が良い

112
>>7
ほんとそう思う

132
>>7
飲食 旅行業界とかに 恩恵は少ないだろ。
いまだに3密はみな警戒してるからね。

418
>>132
旅行観光業界だけに恩恵よりまし

429
>>132
商店街の大手旅行代理店使える件

295
>>7
同意!
これのがよほど良い

407
>>7
現金>>Goto>>商品券

543
>>7
最初からこれだけやってればよかったんだよな
地域振興券を発案した小渕元総理は正しかった
麻生は変節したから駄目だ
いまならこれを電子クーポンに進化させて配布コストを削減するべき

544
>>7
ほんとそれだわ

8
マイルが貯まるならやる

9
いらね
つか発行するだけでイラン経費かかるし

14
これも公明党が銀座のクラブで考えたのかしら

15
飲食店には2時間休んで60000円w

16
昔やってた2万円で3万円分の商品券が買えたのは良かったからまたやってくれないかな。

18
GoToなんて止めて全国的にこれをやれば良いのに

19
やっぱ商品券だよな
住民票の住所に引換券を送ればいいんだよ

20
この差額の3000円は税金を使うんだろ
もうヤメとけよ

25
Amazonギフト券ならほしい

26
マイナポイントがベターなんだけどな

29
川崎市のやつは、ネット予約を
3次までやったけど余って
最後は店頭販売で売り切った。

32
国に消費税減税を要請してくれよ

37
しょぼすぎ日本
飲食店だけ毎月200万円ww

38
たったの3000円
一桁足りなくない?

40
そんなんより消費税0%にしろよ

「雑談」の他の記事

あなたにオススメの記事