【カメラ】キヤノン、旗艦機は全てミラーレスに一本化へ

【カメラ】キヤノン、旗艦機は全てミラーレスに一本化へ

 


キヤノン旗艦機「一本化」、デジタル一眼レフ終了へ…御手洗会長

 キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長CEO(最高経営責任者)は読売新聞のインタビューに応じ、従来のデジタル一眼レフカメラの旗艦モデルの開発や生産を数年後に終了して、「ミラーレスカメラに一本化する」と明らかにした。

キヤノンの一眼レフの旗艦モデルは、1989年に初号機が登場した「EOS(イオス)―1」シリーズとして知られる。2020年に発売した最新機種「EOS―1D X Mark 3」が事実上最後のモデルとなる…

一部のみ抜粋、全文はソース元で
「60万円超」高級ミラーレス、大手3社が続々投入…想定超える予約も

https://news.livedoor.com/article/detail/21429795/

引用元: ・【カメラ】キヤノン旗艦機「一本化」、デジタル一眼レフ終了へ…御手洗会長 [HAIKI★]

30
>>25
>>1 のリンク先にこんなこと書いてあるわ
ミラーレスはシャッター操作を電子処理しており、シャッター音がほとんどしない特徴もある。

37
>>35
ニコンのZ9やシグマのfpはもうメカシャッターなかったはずだけど
キヤノンはどうだろうね
調べるのも面倒だから知らんけど
時代の流れとして無くなっていきそうな感じがする

3
そら当然だ
OVFなんて低機能なもの付けたカメラは不要

4
そのうち一眼レフカメラはロストテクノロジーに
なっちゃうのかな

33
>>4
レンジファインダーと同じ運命だろうね
EVFの便利さに慣れたら戻れない

5
あとマウントもef-mは消してRに一本化すべきだね

6
プロがソニー使っている時代だもんね、CanonもNikonも頑張れ、

22
>>6
見たことない

28
>>22
オリンピックでニュースになったじゃん
まぁソニーを使うプロ「も」いる、ってレベルだけど

24
>>6
昔からプロはソニー使っているだろう?
映像のSonyは有名だし。

57
>>24
プロのスチルカメラは東京五輪でキヤノンかニコンでほぼ90%、ソニーは8%ぐらいだったらしい

93
>>24
SONYが昔から強いのはビデオカメラだよ。
ミラーレスでスチルにも切り込んだ。

197
>>24
東京五輪の結果が惨憺だったので、ソニーに入れ替えを検討していた
もう新聞社はキヤノンに出戻った

55
>>6
ソニーは動きモノでは使えないとほぼ駆逐された状況

269
>>6
ソニーの天下は短期間で終わる可能性が高い
ソニーはマウント径が小さいのは光学的に致命的
後発は上手いことソニーより面積比で絶対的に有利な口径を採用した

11
今年の株価 値上がり率
ニコン 94.97%
キャノン 48.95%
ソニー 38.72%

12
一眼のレンズ ミラーレスで使えたっけ?

84
>>12
純正マウントアダプタ用いれば
EOS RシリーズでもEFレンズを使い回せた記憶

106
>>12
マウントアダプターで使える

13
精密機構がなくなり電子パーツの組み立てが中心になると中華にもってかれるパターンだね。
残念。。

14
型落ちのやつ買おうかなぁ

15
スマホの方が便利で綺麗に撮れるのにミラーレスカメラとかアホかよ日本企業

17
キヤノンは歴代見切り早いけど。。。

んでも、やっぱレンズはまだまだ

19
今更かよ!
キヤノンとニコンがレフにこだわったせいでカメラの進化は五年は遅れたよ

21
レフ機の中古、すでにすごい値落ちしてる
おかげでサブで買うにはメチャメチャお買い得でありがたいw

23
勝負あったか
まあ、ミラーレスでもレンズは使えるんだろうが

31
どちらにしろソニーが勝つだろ

36
iphone13 買ったけど
画質神すぎてこんなの日本メーカーが苦戦して当たり前だわ
proなら本当にプロが使ってからな

39
御手洗が経団連会長でキヤノンが絶頂期の頃はキヤノンは営業がすごく傲慢になっていて販売店をかなり敵に回した
おれも喧嘩したわ

あなたにオススメの記事