初日は白マスク、最終日は黒 日本人の同調性にフィットしたマスクが話題

初日は白マスク、最終日は黒 日本人の同調性にフィットしたマスクが話題

 


全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f59fce78e88e8526405d9d51bd794e41a678215

 

SNSで話題の商品「黒マスクいつの間に」

 

<p>黒マスクを着けるのが恥ずかしい――。

そんな思いをきっかけに開発された、ある商品がSNSで話題になっている。
商品名は「黒マスクいつの間に」。初日は白マスク、翌日は薄いグレー、だんだん濃くなっていき、最終日は黒、と日ごとに違う色のマスクを着けられる7枚セットだ。
「ゆっくりと黒に近づけていくから、周りの目も気になりません」とうたうが、なぜこの商品が話題になっているのか。消費動向に詳しい専門家に理由を聞いた。

「この商品を考えた人と友達になりたい」

商品の画像とともにこう記されたTwitterの投稿には22万超の「いいね」が押され、「黒マスクってそんなにハードル高い?」「確かに最初は恥ずかしかった」などと異論や共感を含めさまざまな意見が集まり話題になっている。

商品を開発・販売するのは名古屋市に本社を置く生活雑貨店、ヴィレッジヴァンガード。ニッチな雑貨を多数そろえ、ファンからは「ヴィレヴァン」の愛称で親しまれている。

同社によると、企画を立ち上げたのは新型コロナウイルスの流行が始まった2020年。
“思わずムフッと笑ってしまうモノづくり”を目指すプロダクト開発チーム「専業ムフ」と共同で、合計9~10人のチームで作業を始めた。
ヴィレッジヴァンガードらしく、“遊び心のある”感染対策グッズを目指したという。その中で目を付けたのが、黒マスクだった。

「当時はまだ黒マスクを身につける人も少なく、まだまだ敷居の高いものでした」と担当者。
その後、販売開始が21年12月にずれ込む事態が発生し、街中で黒マスクを着ける人も増えてきたため「商品が受け入れられるか不安だった」というが、「予想に反して多くのお客さまから支持をいただいています」と担当者は胸をなでおろす。

販売にあたり、同社はマスクの色が日ごとに変わるのを周りに気づかれないかどうか、社内で実験したという。

「社員が使用し、担当者が日々確認をしていましたが、4日目までは気付かれませんでした。『この人色が変わってきているな』などの感じも全くすることなく、白から黒にマスクの色を自然に変化させることができました

もともと話題化を狙った商品だったというが、発売から数カ月後にSNSの投稿をきっかけに一気に広まることになり、開発担当者らも驚いたという。

担当者は「日本人特有の同調性にフィットしたところが、お客さまに支持をいただけたところかと思います」と分析する。

清潔感・ポジティブ・無難――日本人はなぜ白マスクが多い?

もう1つ気になるのは、なぜ日本では白マスクが主流なのかということだ。
とりわけ韓国などはアイドルグループをはじめ多くの人が黒マスクを着けている印象が強い。山本さんは、日本で白マスクが主流となっている背景についても分析する。

「日本ではコロナ前は白マスクが一般的。医療従事者も白マスクがデフォルト(標準)となっていたように、『マスク=白』という文化が根付いている。もともと、冠婚葬祭の礼装などからも見られるように、日本では、白はポジティブな色であるという認識が強いということはあるかもしれない」

さらに、日本人の衛生観念との関連性についても言及する。

「日本人の清潔感に対する感度の高さ、そして清潔感をもっとも感じられる色は白であるという日本人特有の認識や感覚も影響している可能性がある。ある研究によると、『白には清潔感』があるという色彩感覚は、欧米はもとより、ほかのアジア諸国にもあまり見られない日本独特の色彩感覚であることが示されている」

「『白=無難なカラー』であることも、同調意識の高い日本人ならではの理由として考えられる」

コロナ禍を契機に、街中では黒マスクを着ける人もよく見かけるようになった。「マスクの着用が当たり前になったことで、マスクに個性・ファッションを求める意識が広まった」と山本さんは話す。
黒マスクが市民権を得はじめたことで、黒マスクに対する抵抗感がなくなってきているデータもあるという。

「黒マスクいつの間に」が話題を呼んだ背景は、「日本では白マスクが主流」という前提をうまく利用しつつ、SNSの特徴を巧みに捉えながら、話題化に成功したヴィレッジヴァンガードの戦略的勝利だといえそうだ。

引用元: ・「黒マスクは恥ずかしい」 日本人はなぜ白マスクが多い? 日本人の“同調性にフィット”した商品が話題 [鬼瓦権蔵★]

129
>>1
管理職上司が
「今日、会長様がお見えになられますから
従業員一同は普通の白マスクで着用のほどよろしくお願いします」
「色がついたマスクや手作りおしゃれマスクは会長様に失礼ですから着用をお控えください」
って言ってて
この会社カルト宗教か893だと思って1ヶ月後に退職した
ブラック企業ほどマスクは白色を強要

151
>>129
ほんとそういうが馬鹿馬鹿しいんだわ。そもそも感染症対策や衛生対策に使うものなのに、ドレスコード的な意味を持たせるのに社会的利益もないしな。好きにコーディネートさせろってことだわ

165
>>1
白が多いのは衛生用品だからじゃね?

183
>>1
黒マスクって頭悪そうに見えるよね

202
>>1
バカの象徴黒マスク

377
>>1
これからは日焼けが気になる季節だからねぇ
黒マスクは紫外線カット率が高い
てことは下手すると顔は日焼けしてもマスクの部分だけ白いままという
恥ずかしい事になりかねないw

586
>>1
なんでだろなんか笑う

648
>>1
黒はイケメンだとカッコいい
ブサメンだと笑う

717
>>1
不潔だからだよ

753
>>1
そんなんよりウクライナカラーのマクスとか作れよ
今なら売れるぞ

902
>>1
7日間も着けるの?
汚いだろ、日本人の清潔好きにフィットしない

4
憧れ…なの?

10
犯罪者っぽいからじゃない?

11
少しずつ植毛的な

16
ウレタンマスクっぽいな

17
今は不織布マスクじゃないと病院入れないからなあ
白は安いんだよ

26
恥ずかしいというか盗賊みたいなんやけど

28
マスク買うのなんか嫌だから、懸賞で当たったの使ってるからカラフルだったり文字入ってたりするの使ってるわw

33
ソルジャーマスクを付けろ

34
俺つねにday6だわ、黒は踏み込めないでいる

46
おれはおしゃれに灰色っぽいのにしたよ
黒はなんとなく威圧感あるけど灰色なら許される

51
医療関係者は白い服じゃん
それと同じかな。マスクは白だね

54
黒は忍者 白は尼さんのイメージ。時代劇的に。

59
好きなの着けろよ段階的にとか気色悪い

62
ドンキが好きそうなDQNがよく使ってるせいだろ

73
黒でも青でも良いけど、肌色に近いやつはノーマスクと誤認しやすくてウザい

81
4日目に気づかれてるなら失敗だろ☺おもろい

82
ウレタンが流行ってた頃は黒や色付きマスクよく見たけど最近は大半の人がが白マスクだね
学生とかならともかく会社員で白以外付けてるとちょっと引くレベル

84
目が悪いので黒マスクは遠目だと髭を蓄えたイスラム人みたいに見える

85
>商品名は「黒マスクいつの間に」。初日は白マスク、翌日は薄いグレー、だんだん濃くなっていき、最終日は黒、と日ごとに違う色のマスクを着けられる7枚セットだ。

こういうのを考える/欲しがる人が気持ち悪い。
そこまで周囲の目を気にするのか?
黒いのが付けたきゃ自分の意志で着けろよ。

ここまで周囲の目を気にする人じゃ、一生マスクは外せないだろうなあ。

あなたにオススメの記事