「小中学生による無断転載の温床に」 小説投稿サービス「テラーノベル」が炎上
- TOP
- 7月 19, 2022
- 6:30 pm
テラーノベル、チラッと覗いてみたら無断転載だらけなのはわかったけど前書きでやたら高いテンションの作者がキャラと対話するやつを見つけてしまい間接的黒歴史喚起型クソデカダメージを負ってしまった…
— 縁代まと@一次小説週5~6回更新 (@tai_mushi) July 17, 2022
「小中学生による無断転載の温床に」 小説投稿サービス「テラーノベル」が炎上
「小中学生による悪質な無断転載が横行している。(関係のない)イラストレーターの絵がサムネとして勝手に使われている」──Twitterで、小説投稿サービス「テラーノベル」に対するこんな指摘が話題を集めている。7月16日に投稿されたこのツイートは、19日時点で8.4万リツイートを突破。事態を受け、運営元のテラーノベル(東京都港区)は改善すると約束している。
小説投稿サービス「テラーノベル」
テラーノベルは、2017年にテラーノベル社(当時の社名はピックアップ)が「TELLER」として提供を始めたサービスだ。LINEのチャット風に会話劇などを進める「チャット小説」を作成し、「ホラー」「ミステリー」「ファンタジー」といったジャンル別に、サムネイル画像を添付して投稿できる。22年6月に当時親会社だったDMM.comから独立し、同時にサービス名を変更した。
□ウェブノベルアプリ「テラー」運営のピックアップ株式会社、MBO及び商号変更のお知らせ|株式会社テラーノベルのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000023974.html
テラーノベル社によれば、22年7月時点で投稿作品数は約102万、ユーザー数は小説の投稿者、読者合わせて約600万人という。スマートフォンアプリ(iOS/Android)も提供している。ユーザー層などは公開していないものの、過去にZ世代(1990年半ばから2010年代初頭に生まれた世代)を対象にしたアンケ―トを複数回実施しており、若者の利用者が多いとみられる。
話題のツイートは、同サービス内で18歳未満の若者が、二次創作小説のサムネイル画像として、イラストなどを無断転載していると指摘するものだ。
他にも(1)作者に画像を取り下げるよう伝えても、著作権・肖像権の知識や理解がなく、対応してもらえない、(2)Googleの画像検索欄などに、サムネイル画像がテラーノベルの画像として表示され、本来の作者名が出ない、(3)運営元に削除などを依頼しても、対応に時間がかかる、(4)チャット小説やそのサムネイルをさらにTikTokに転載する行為も横行しており、事態が悪化している──などの問題があるとしていた。
編集部が確認したところ、実際に指摘のような小説をいくつか確認できた。例えばユーザー名に「@中1」などと記載した未成年とみられるアカウントが、漫画やアイドル、YouTuberをテーマにした二次創作作品を投稿し、そのサムネイルにアニメやドラマなどのスクリーンショットを使っている例があった。
他にも(2)については、Googleで「テラー+二次創作元の作品名やキャラクター名」と検索すると、無断転載とみられる画像が表示されることが実際に確認できた。(4)については、チャット小説内のLINEアイコンを模した画像に漫画のスクリーンショットを使用し、そのままTikTokでシェアしている作品などがあった。
Twitterではテラーノベルに対し「無断転載の無法地帯になっていて怖すぎる」「知識のない小中学生が著作権違反や転載するのは予想できることなので、運営会社にはきちんと管理する責任があるのでは」といった声が続出。中には自分や知人の絵が無断転載されているとする声や、(1)や(3)が事実であるとして、テラーノベルを批判する声もあった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2207/19/l_dy_tr_02.jpg
no title
テラーノベルの声明
事態を受け、テラーノベル社は18日に声明を発表。「運営体制に起因してクリエイターに心配をかけた」と謝罪し、監視の増強や通報手続きの簡素化、サービス内での通報機能を強化して対応するとしている。
□関連リンク
テラーノベルの運営体制に関するご説明
https://corp.tellernovel.com/ffb74f9a719447eb9a9b0529befa9477
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/19/news119.html
引用元: ・【炎上】「小中学生による無断転載の温床に」 小説投稿サービス「テラーノベル」が炎上 運営は謝罪し対処へ [エリオット★]
捕まるよ?マジで
って
まあそんな程度だろう
ユーチューブでもよく見かけるぞ
LINE、Twitterのアイコンも酷いもんや
映画もな。
完全にアウトだけど、著作権侵害は親告罪だから著作権者自身が動かないとどうにもならん。
洋画のあらすじとか映像丸パクリまとめてる奴、
アメリカの洋画だと下手したら数十億数百億単位の賠償請求来るかもしれんのによくやるわな。
サークルのノリで運営してる会社かな
遊び感覚なんかな
え、おとなの方もやってるんですか? うーん
そのステッカーは誰かが金払ってあるからセーフなんよね
アニメアイコン
アイドルアイコン
大人でも腐るほどいるだろ
ディズニーが許さんやろ
今は、どこに落とし穴があるか、わからない時代だからね。
きりがないんだよ
YouTubeでもTwitterでも
なんでここだけこんな炎上してるんだ?
元が無償公開してる画像だと著作権侵害による被害金額の算出が困難なため、民事だと提訴するのは無駄。
刑事でも個人が公開した絵を他者が無断引用したくらいでは警察は告発を受理しないと思う。
じゃ親の名前を出してやれば?
告訴不受理は不法だぞ
弁護士か議員連れていけばいい
自分のアイコン画像とかを好きな作品、好きなキャラクターにする気持ちは分かる
一罰百戒で収束するよ

テラーノベルで「山月記」を調べたら、冒頭から李徴が自慰行為をやり始める作品が出てきた。
— 南千島 (@minamichishima) July 18, 2022
Google Playでテラーを検索→テラーノベルと出る→右上の…から「不適切なコンテンツとして報告」→その他の問題を選択→右下の「送信」を押す→「問題の内容」に私は「無断転載の横行」と書き、送信。アプリ利用者でなくとも貴方様のおかげで迅速に通報できました。ありがとうございました。 https://t.co/khYs8aYESw
— るこ@猫屋サムライ (@wadatumi0) July 17, 2022
テラーノベルくん、「大人ロマンス」と称して公式コンテンツでもポルノ扱っててログイン無しで読めるから、小中学生のユーザーが多いのに18禁投稿丸出しになってる部分については完全にユーザーの自治とか治安以前の問題ですね
— おゆぴ (@HotWaterP) July 18, 2022
これどうやってAppleの審査通したの???
あなたにオススメの記事

【声優】プラチナゲームズが『ベヨネッタ3』英語版の声優問題について声明を公開


【声優】またも女性声優が音楽家と結婚!アニオタ落胆「やはり繋がっているのだな…」



【声優】鬼滅声優・鬼頭明里が水着に!加速する女性声優たちのセクシー路線


【声優】全声優の中で一番萌える声優だ~れ?Part361

【声優】サザエさんの声優陣について語ろう2022.10.19
