似てるけど関係がないと知って驚く企業ランキング
- TOP
- 6月 10, 2022
- 9:34 am
資本関係ないんだ…?https://t.co/QWXeZ2O5ZY
— りこ🍥 (@Lycolia) June 6, 2022
似てるけど関係がないと知って驚く企業ランキング
調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
投票合計数:有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2022年5月30日~2022年5月30日
https://ranking.goo.ne.jp/column/8057/?page=all
世の中には、企業名がよく似ているために資本関係がある同じグループだと勘違いされている企業が思いのほか多いようです。
そこで今回は、実は資本関係がないと知って驚く企業はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位 三菱鉛筆株式会社と三菱グループ
2位 株式会社王将フードサービス(餃子の王将)と株式会社大阪王将(大阪王将)
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
https://ranking.goo.ne.jp/column/8057/ranking/53991/
3位は「三菱鉛筆株式会社と三菱グループ」!
「三菱鉛筆株式会社」は、1887年に眞崎鉛筆製造所として創業。創業家の家紋を図案化した三菱マークと「三菱」の商標を三菱財閥に先駆けて1903年に商標登録した。一方の三菱グループは、三菱の名称やマーク、経営理念を共有する企業の集まりとなっている。
三菱鉛筆株式会社
創業:1887年
2位は「株式会社王将フードサービス(餃子の王将)と株式会社大阪王将(大阪王将)」!
餃子の王将を経営する「株式会社王将フードサービス」は、1967年に京都で1号店をオープンし、当初は京都市内を中心に展開。一方、大阪王将を経営する「株式会社大阪王将」は、その2年後となる1969年に大阪・京橋で1号店をオープンしている。
株式会社王将フードサービス
創業:1967年
設立:1974年
株式会社大阪王将
創業:1969年
1位は「日清食品ホールディングス株式会社と株式会社日清製粉グループ本社、日清オイリオグループ株式会社」!
チキンラーメンの「日清食品ホールディングス株式会社」は1948年に株式会社中交総社として創業。「日清製粉グループ本社」は小麦を製造する館林製粉株式会社として1900年に創業。「日清オイリオグループ株式会社」は日清豆粕製造株式会社の名称で1907年に創業された。
日清食品ホールディングス株式会社
創業:1948年
株式会社日清製粉グループ本社
創業:1900年
日清オイリオグループ株式会社
創業:1907年
企業名だけでなく、企業サイトのURLまで似ている3社が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~21位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたが実は資本関係がないと知って驚いた企業は、何位にランク・インしていましたか?
引用元: ・【業界】実は資本関係がないと知って驚く企業ランキング [朝一から閉店までφ★]
ユニセフは全額、被災者とかに寄付される。日本ユニセフは寄付金から手数料だか手間賃だかを差し引いてから、残りの金を寄付する会社なんだよな。
その解釈間違ってるぞ
ユニセフは国際機関
ユニセフに寄付するのが公財日本ユニセフ協会
さすがにそれはない
ユニセフだって運営費とかは寄付金から取ってるよ
日本ユニセフはその前にもう一回日本ユニセフ分を取ると言うだけ
国立音楽大学は国立ではなく私立
三菱サイダー
https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/98b44db2e25bfd456984515ef3ce19b541fc15d2_l.jpg

創業家で仲良しなんで資本関係はないけどゆる〜いグループみたいな?
も違うんだよなw
集英社と小学館
違ったっけ?
うん、大株主だよ 小学館のほうがね
本社ビルを実際に見るとさらに驚く人も多いのかも
思いっきり隣に建ってるのは実際見るとね
ジャンプとサンデーな(´・ω・`)
どっちも一ツ橋グループ
ニッポン放送とフジテレビ
おどろき
ホリエモン騒動を知らない世代か
年を取ったのを実感するな
朝日新聞とANA
麺のシマダヤ と PC機器のバッファロー(メルコ)
シマダヤのセガレがバッファロー作ったからな
資本関係はあるけど事業内容が全然違って絶対潰れると思ったのに大成功しちゃったのが
富士フィルムの化粧品
あるよ
むしろハウスとハイムで分けてるのがよくわからん
もっとすげーのあったはずと思ったらこれだ
セキスイハイムと積水ハウス
資本関係どころか別々にあるのを知って驚いた
みたとさんだで読みが違う
三田(港区)と三田(目黒区)
ここは隣り合ってる区だから本当に誤解されやすい

紳士服チェーン「はるやま」創業家の姉弟が骨肉の争い 売り上げ激減で創業以来最大の危機(日刊ゲンダイDIGITAL)#Yahooニュースhttps://t.co/O1MuAttsTy 「はるやま商事」(岡山)と「はるやまチェーン」(札幌)は何か関係あるのかと思ってたけど創業者が同じ兄弟なのね。でも資本関係がないらしい。
— い と っ ち (@itotchjp) June 2, 2022
【国会】片山さつき、上海電力など中国資本による膨大な日本の土地購入を指摘、問題視「不安の声がたくさん出ている」 https://t.co/NXfkNxxtL0
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 3, 2022
「貧乏人は投資する金がないが、資本側に回らなければいつまでも貧乏である」これなんだけれど、むかしは「キツイけれど金になる仕事を続ければ、数年間で商売できるぐらい貯められる」って時代があって、そこで金を貯めて商売を始めるルートがあったのだが。なかなか今はそういうルートがない。
— 鐘の音@C100応募しました。 (@kanenooto7248) June 6, 2022
あなたにオススメの記事


オフィス用「立ったまま仮眠出来るボックス」爆誕


「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカで発見されたとんでもなく綺麗な虫が話題


次世代のPCI Expressは、今までの4倍の速度になるらしいぞ!

今、スポーツカーを買う若者が増えているらしい

【化学】「常温で液体のプラチナ」が開発される、工業化学における革命の可能性

似てるけど関係がないと知って驚く企業ランキング
