【ONE PIECE】尾田栄一郎氏、『読者は5年で交代』『いつか去っていく人達』発言に長年のファンは激怒

 人気漫画『ONE PIECE(ワンピース)』が、4日発売の連載誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)5・6合併号にて連載1000話を迎えた。これを記念して作者・尾田栄一郎氏のコメントが公開され、連載23年間を振り返った。

 記念すべき連載1000話を迎え「やーもー いろんなことがありすぎた23年でした。僕の人生の半分が週刊連載。笑 ルフィたちもいくつもの島へ航海し、いくつもの冒険をしてきました。出会った人たちの数はもうわからない!」とし、「その裏で僕も、たくさんの人たちに出会い、家族を始め数えきれない人たちによって支えられてきました。いろんな人たちに頭があがりません」と感謝。

 また、作家としての持論として「読者にも忙しい人生があり、『読者は5年で入れ代わるもの』それが長期エンタメのセオリーです。だから僕は読者をあまりファンと呼ばないようにしてました。いつか去っていく人達だと自分に言い聞かせてたからです。『おごるな』と」と打ち明けた。

 続けて「なのにその考えが恥ずかしくなるほどに、皆さんがルフィを信じてくれるから、僕も皆さんを信じて、好き勝手に漫画を描いてこれました。冒険はここへ来て、最終章に片足をつっこんでます。1000話もやってしまった、だけど、1000話やったからこそできる、面白すぎるストーリーがあるのです!あるのですよ!!」と読者に支えられて描き続けた23年間と説明した。

 最後に「なんやかんやで今ご縁のある世界中のONE PIECEファンの皆様! 長いお話になりましたが、もう少しの間、ルフィたちの冒険をどうか見守ってやってください!!」と呼びかけた。

 『ONE PIECE』は、1997年7月22日より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートした少年漫画で、伝説の海賊王・ゴール・D・ロジャーが残した“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”をめぐる海洋冒険ロマン。悪魔の実「ゴムゴムの実」を食べゴム人間となり、体がゴムのように伸びる特殊な能力を持った主人公の少年モンキー・D・ルフィが、仲間を集め海賊「麦わらの一味」を結成し、海賊王を目指す壮大なストーリー。

 その人気はすごく、2010年3月4日に発売されたコミックス第57巻の初版発行部数300万部は、日本出版史上最高初版発行部数を記録し、12年8月3日発売の67巻は自己記録を更新する初版405万部を刊行。世界中で愛されている作品で、最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ「The most copies published for the same comic book series by a single author」としてギネス世界記録に認定されており、20年4月3日発売の96巻までで全世界の累計発行部数は4億7000万部を突破。テレビアニメが99年より放送されているほか、ハリウッドで実写ドラマ化のプロジェクトも進行するなど、大人気コンテンツとなっている。

Share on facebook
Facebook
Share on email
Email
Share on twitter
Twitter
Share on weixin
WeChat
Share on pinterest
Pinterest

引用元: ・【ONE PIECE】尾田栄一郎氏、読者は5年で交代「いつか去っていく人達」 『ONE PIECE』連載23年も「おごるな」 [鳥獣戯画★]

6
>>1
5年でてめえの漫画が飽きられるとるだけやコラ!

 

16
>>1
ジャンプは卒業したから随分前から読んでない。
だけどONE PIECEだけは最終回までって思ってたから単行本だけは買ってた…

買ってた…

買ってた…

買ってた…

いつになったら終わるん?

途中から絵がゴミゴミしてて
ゴチャゴチャしてて
戦闘はダラダラしてて
もう正直言っておもろない。

でも、ここまで単行本買ってるから
もうすぐ…あと何冊かで終わるだろう…
と、読みもしない単行本買い続けてる。

頼むから早く終わってくれ!

途中で買うのやめりゃいいだけの話なんだけど
それができないオッサンの独り言でした…
σ(^_^;)

 

83
>>29
回想なんて本筋には関係ないんだからアシ辺りにスピンオフ作品として書かせとけば良いんだよ クソが!

 

36
>>1
好き勝手に漫画を描いてこれました。

だからつまらなくなったんだよ。漫画家が好き勝手書いてもろくな作品にならない

編集者のダメ出しがないとね

 

113
>>1
23年もやって終わってないの?無能

 

3
おごるな?
ダラダラ続けて人気がなくなってるだろ
話しも進まない伏線も回収しない
主人公は毎回マラソンするか穴に落ちる

 

4
エース生きてたな

 

17
>>4
まじか

 

5
アラバスタが個人的ピーク
でも脱獄も面白かった

 

9
試される読者

 

11
長期化の弊害ばかりが目立つようになっている。

 

13
まぁジャンプなんて小学高校学年から読みだして中学卒業と同時に読まなくなるのが普通だからな
それ以降も読んでる奴は池沼

 

18
>>13
マガジンだとグラビアがあるからもう少し読者寿命が長いなw

 

14
ここに書き込んでるやつの大半は五年で消えずにアンチに変わったおっさん

 

15
なら10年くらいで連載終わらせるべきなのでは?

 

19
鬼滅終わったからウキウキの尾田
でも映画で勝負にならないからイライラの尾田

 

20
ナルトもサスケ奪還編まで面白かったと当時叩かれたけど
幼少期から青年になったナルトの話も多少ダラついたが自分は良かった
ワンピはマジでチョッパーとビビの話以外記憶にない
エネル編までがギリギリ面白かった
そっからキャラや敵がゴチャゴチャ増えてで話も長くて読むの止めたわ
あとオマージュで終わらせてるけど有名人とかパクリまくってセンス無さすぎ
エネルでエミネムじゃねーか!ってあそこらへんからおかしくなった

 

25
>>20
歌手とか俳優モデルにするのはいいけど
見た目も性格もただそのまま出してるだけだからセンスが無い

初期の吉良吉影(デビッドボウイ)キルアの親父(エアロスミスのボーカル)みたいな
うまく参考にしてる例なんていくらでもある

 

21
おだっちどうしたん?
最近自画自賛が酷いぞ

 

27
>>21
おごるなって言ってるじゃん

 

32
>>27
自身の作品面白い面白い言ってんじゃん
この記事でも

 

22
謙虚になったフリ

 

23
驕りまくってて草なんだ

 

24
だらだら続けやがって、お前も5年で終わらせろ

 

26
なにもかも鬼滅に一瞬で抜きさられたからなぁw
ダラダラ積み上げた累計発行部数だけは死守できそうだけど

 

28
チョッパー加入あたりがピークで後は読む価値ねぇわな
引き伸ばしがあさましい

 

60
>>28
引き伸ばしっていうか、作者が書きたい話を全て突っ込んでるからな
本筋がぼやけて結局何を書きたいのか置いてけぼりになっちゃった
誰が主人公なんだかわかんなくなってるし

>>54
あまりテンポテンポとは言いたくないが
そりゃテンポ悪くなるよな

 

66
>>28
俺はガイコツで諦めた

 

30
きめつが出たからこの人も変わるのか?

 

31
ワンピスレって毎回アンチの絶叫大会になってるけど、じゃ売上落ちてるかと言うと、そんなでもないんだよな

 

33
>>31
部数伸ばす為に毎回大量に産業廃棄物処理されてるんやで
原理は新聞の押し紙と一緒やもうかれこれ10年以上前から(´・ω・`)

 

34
初期以降メインキャラが添え物なんだよな…描く方も飽きてるだろ
アンチが増えたのって、ようやく出てきたワの国がつまらなくて
今後も期待できないのがわかってしまったのがデカい気が

 

35
ハンターハンターもう10年ぐらい待ってるんだけど

 

37
>>35
まだ休載から3年も経ってないだろ?

 

122
>>35
あれは休載ばっかりだから
事実上の執筆年数はたいしたことない

 

38
そろそろ海賊王になるための最終段階の話は始まっているのか?

 

40
ドラえもんや両さんみたいな一話完結モノならそれ言っても良いけど
ストーリーモノの作者がそんな身も蓋も無いこと言ったらアカンやろw

 

131
>>41
自分で面白すぎるストーリーとかめちゃくちゃ痛いな

 

42
ちょうど5年前っていうとビッグマムの娘とサンジが結婚するって辺りだな
読者が5年で交代するならもうゾウの背中以前を読んでた人は今の話は分からないってことか

 

43
普通は中学高校位?

 

45
尾田は語りたがりだけど地頭が良くないから喋れば喋るほど格を落とすなぁ
バカなんだから身の程弁えてバカみたいに漫画だけ描いてりゃいいのに

 

48
辞め時を見失った作家というのは哀しいな

 

49
つまり、5年以上読者やってる野郎は〇〇だとさ。

 

50
【ONE PIECE】尾田栄一郎先生の超絶豪華な自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=13462

 

51
大体10歳~17歳辺りがジャンプ的にはメイン層なんだろうけど
20歳ぐらいには2~3作だけは読むぐらいが丁度いいんだろうけど
それを過ぎ去った世代の声が一番デカイんだろうなぁ

 

52
海賊の仕事してないくせに海賊王を名乗る詐欺師

 

53
おごるなって自分でいうほどおごり高ぶってる人も珍しいわw

 

54
以前ワンピの編集者の密着がテレビでやってたけど
・ネームの〆切すぎてもすぐに催促しない
・ご機嫌うかがうようにようやっと進行確認の電話いれる
・「描きたいところ増えちゃったからページ増えてもいいよね?」に対し即答イエスマン

と編集が下手に出すぎだったわ…

 

69
>>54
忖度でしかない

 

140
>>54
例の唐揚げ事件の事を考えても、編集が全く口出しできないんだろうなって事がよく分かる

あれは
・戦争の犠牲者を笑い者にしてる
・元の写真別の人と間違えてる
・そもそも元ネタを知ってる年代はワンピの読者世代じゃない
とどう考えても編集が止めるべき案件だったったのに

 

56
このところ急に勃興したバッシングは今のワノ国が腐敗した今の日本そのままでそれを打ち倒す話だから、自民ネトサポや売国ネトウヨが鬼滅棒振りかざしてアンチ活動に勤しんでいる様に見えるわ。

 

57
和の国が貧乏臭くて詰まらん、コメディさも減ったし
ワンピース途中で出した別話のような感じの和の国出せなかったのか

 

58
読者が変わるのではなくてワンピースが変質してきてる感じ受けるわ
だいぶ前から

 

63
>>62
ジャンプは方針変わったよね
ネバーランドも連載前に20巻で終わりにしてほしいって
注文ついていたらしいし
チェンソーマンも10巻ぐらいで続きは+でやれと
明らかに20巻を目安にしてる
もう+は2軍の扱いではなく電子版1軍扱いだし
個人的にはまた、黄金期来てるなって印象

 

67
正直言って、1000話いったからってなんだよって感じだよ
長すぎ。ただそれだけ
1000話で終わらせられないストーリー漫画ってなんなのよ
読者層は20~40歳になってんの気づいてないのか?ねぇ、尾田くんさぁ…
小学生なんて読んでないぞ、おい!

しかも、まだ続くんでしょ?
もうダメ、ルフィの航海長すぎて付いていけない
キモすぎ、バイバイ

 

129
>>67
その辺が漫画家と読者の違いだと思った
あれは漫画家としては仕事が続いている、凄いってなるけど、読者としてはいつまでも同じタイトルをダラダラ続けて絞まらないなぁってなる
物書きの内輪凄いを読者に押し付けるなと思ったわ

 

70
お労しや尾田上

 

71
書きたいものを書きたいように好き勝手にやってる 尾田がルフィ自身
ここまで来たんだ 不祥事出したり病気でポックリとかで未完で終わりとかにはしないでくれよ 唯々それだけ

 

72
長すぎて新規増えない定期

 

73
来年もまだカイドウと戦ってるんだろうなぁ

 

74
長すぎたね。鬼滅みたいにサクッと完結させてれば、伝説の名作だったのに。

 

75
何を描くかの取捨選択が出来ない人なんだろうと思う
だからあれも描きたいこれも描きたいでダラダラと長期化する

 

81
ワンピースは長くて壮大な冒険だからいいんだけどな
俺は好きだから毎週楽しみにしてるわ

 

82
コミックと電子版の発売日を同じにしてください
なんで1ヶ月も遅いんだよw

 

86
みんなが見てるから読むって層は昔から一定数いて
今、その層は鬼滅に流れてしまった

 

87
そうは言うけど描けば描くほど金入ってくるんだからそりゃ当たる確証のない次回作にはそうそういけないよね
鳥山明でさえそうなるのに鬼滅みたいにすっぱり終わらせるほうが異常

 

88
鳥山は漫画書くの嫌いだけど尾田は大好きだからな
それが行き過ぎた結果が1000話と超読みにくい紙面になった
趣味を仕事にした成功例と失敗例のどちらも尾田なんじゃないかって気がする

 

89
鬼滅キッズは飽きてその内去るから実質俺がNo.1といいたいのかな?
本当に往生際が悪い尾田っち

 

91
一話ごとに出てくるキャラが多すぎて
ちょっと読んでなかっただけで
もう誰コイツってなってついていけない

 

98

 

99
尾田君、完結させなさい

 

100
なんで鬼滅と比べられてるんだ?
尾田が鬼滅に負けて悔しがってこんなこと言ってるなんて完全に妄想だろ

 

102

 

145
ファン減ったよね
前はムキになって熱く語ってたような人が鬼滅に流れてった

 

「ONE PIECE」の他の記事

あなたにオススメの記事