声優界のレジェンド・大塚周夫さん御命日 (1/15)残してくれたキャラたちの声

【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
今年7月から始まったアニメ『異世界迷宮でハーレムを』(TOKYO MXほか)が、“放送ギリギリ”な内容によって波紋を呼んでいる。

【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
2022年放送のTVアニメ『チェンソーマン』の最新ビジュアルが公開されました。また、8月5日には最新PV公開&メインキャストが発表されるWEB特番が放送されます。

【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
『マツコの知らない世界』(TBS系)は、日本が世界に誇る〝アニソン〟について特集。 しかし番組MCのマツコ・デラックスがアニメにとことん弱く、アニオタたちからダメ出しが続出しているようだ。まずは、フランスで視聴率100%を記録したという驚異のロボットアニメ…

春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【2022年春アニメ】21,576 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Season 【全7巻】*4,001 まちカドまぞく 2丁目【全4巻】*2,556 マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final Season 浅き夢の暁 【全2巻】*2,362 かぐや様は告らせたい…

【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
大人気漫画『ベルセルク』が、24日発売の連載誌『ヤングアニマル』(白泉社)13号より連載が再開されることが発表された。作者の三浦建太郎さんが昨年5月に急性大動脈解離により54歳で亡くなったため、2021年9月の最新話掲載を最後に休載していたが…
1月15日は、#装甲騎兵ボトムズレッドショルダードキュメント野望のルーツ#装甲騎兵ボトムズペールゼン・ファイルズ#装甲騎兵ボトムズザ・ラストレッドショルダー#装甲騎兵ボトムズ幻影篇
— 旧ザク (@Gu0tj96) January 15, 2022
などで #ヨラン・ペールゼン を演じられた #大塚周夫 さんの命日。
ご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/A0RgrtBvXA
- TOP
- 1月 15, 2022
- 10:36 pm
1月15日は2015年に亡くなった声優・俳優の大塚周夫(おおつか・ちかお)さんの御命日です。あらためてご冥福をお祈り申し上げます。そこで亡き大塚さんを偲んで、その代表作の数々を振り返ってみましょう。
もともとは俳優として主に舞台で活躍、テレビ放送が始まった頃から本格的な活動を始めた大塚さん。そんな時、たまたま見た映画に出ていたリチャード・ウィドマークの芝居に感銘を受け、その芝居を研究した大塚さんは直接、テレビ局に出向いてウィドマークの吹き替えを談判したそうです。その熱意からウィドマーク役を手にし、以降は担当声優をものにしていました。
こういった前歴をご紹介すると分かりますが、大塚さんは俳優としての活動も多く、数々のドラマにも出演しています。NHK大河ドラマにも13本出演していました。しかし、さまざまな事情から『踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル』(1998年)を最後に俳優活動をやめて、声優活動に専念するようになったそうです。
そんな大塚さんがアニメ声優として参加した作品は、日本初の連続TVアニメ作品の『鉄腕アトム』(1963~1966年)からでした。つまり大塚さんは、日本のTVアニメ黎明期から活躍したレジェンドと呼べる声優のひとりと言えます。
大塚さんと言えば、得意分野のキャラにさまざまなパターンがあり、そのどれもがはまり役だと思わせる存在感でした。
たとえば、絶対的な強さを持っているというラスボス存在として、『バビル2世』(1973年)のヨミ、『ガンバの冒険』(1975年)のノロイ、『ドラゴンボール』(1986~1989年)の桃白白、『仮面の忍者 赤影』(1987年)の甲賀幻妖斎、『デジモンアドベンチャー』(1999年)のピエモン、アポカリモンなど、視聴者に半端ないほどの恐怖感を与える悪役を多く演じています。
その真逆な存在の悪役として、『チキチキマシン猛レース』(1970年)のブラック魔王、『超人戦隊バラタック』(1977年)のゴルテウス司令官、『名探偵ホームズ』(1984年)のモリアーティ教授、『ソニックX』(2003年)のDr.エッグマンなど、途中までうまくいっても最後に主人公に負けるというコメディ色の強い悪ボスも演じていました。
もちろん悪役だけでなく、『ルパン三世(第1作)』(1971年)の十三代目 石川五ェ門といった強面だけど頼りになる仲間も演じていますし、『燃えろアーサー 白馬の王子』(1980年)ではボスマンという味方側のコメディリリーフの少年を担当するなど、どんな役柄でもキチンとはまる実力の持ち主だったと思います。
時代が平成になる頃くらいから、年齢に合わせた威厳のある初老の男性を演じることが増えました。『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』(1985年)のヨラン・ペールゼン、『美味しんぼ』(1988~1992年)の海原雄山、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』(1991~1992年)のエイパー・シナプス『機動戦士ガンダム00』(2007~2009年)のイオリア・シュヘンベルグなどです。
一方、親しみやすいタイプの『忍たま乱太郎』(1993年~)の山田先生(山田伝蔵)や、『釣りバカ日誌』(2002年)のスーさんこと鈴木一之助なども演じており、どんなキャラにも命を吹き込む匠の技の持ち主でした。
想いと努力が、ねずみ男を万人に知られるキャラに押し上げた
『ゲゲゲの鬼太郎(第1作)』ねずみ男役 画像は『妖怪ワンダーランド ねずみ男の冒険』(著:水木しげる/筑摩書房)
そんな大塚さんの代表作であり、自身も気に入っていたキャラが『ゲゲゲの鬼太郎(第1作)』(1968年)のねずみ男だったそうです。
本日、1月15日は声優・大塚周夫さんの命日(2015年没)。私の舞台を観に来ていただいたときのスナップ(2012年)。007のパロディみたいな作品だったが大変気に入っていただき「あの悪のボスの役、再演のときは僕にやらせてよ」とまで言われたのには驚いた。まあ、キレイドコロに囲まれる役だったから……。 pic.twitter.com/vtA4hUtGBf
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) January 15, 2022
本日1月15日は『ルパン三世』第1シリーズ(旧ルパン、PART1)で十三代目石川五ェ門の声を演じられていた大塚周夫氏の命日でござる
— 伊瀬極葉 (@isekyokuha) January 15, 2022
酒を酌み交わし50周年を祝い今後の健闘を誓う#ルパン三世 #LupinIII #アニメ化50周年#大塚周夫 #石川五ェ門 #大塚明夫 #次元大介 #ルパン絵 pic.twitter.com/4wFmZoezjS
声優界のレジェンド・大塚周夫さん御命日 残してくれたキャラたちの声(マグミクス) https://t.co/nz8HrqDDqe
— タクニシザワ (@takunisizawa) January 15, 2022

引用元: ・声優界のレジェンド・大塚周夫さん御命日 (1/15)残してくれたキャラたちの声 [愛の戦士★]
ちくしょうめぇぇ!
女将を呼べ
このスレを立てたのは誰だぁ~!
くだらん!実にくだらん!
まったくキモオタ好みのあさましいスレだ
宇梶剛さん
最強だな
>>10
全然興味無いでしょ君たち
ですよね~
そんな歴史年号を…
ご冥福をお祈りします
明夫「えっ!?」
有名どころは置いておいて劇場版北斗の拳のジャギ役が良かった。
ジャギのセコさや嫉妬深さを上手く表現していたと思う。
もちろんテレビ版の戸谷氏の演技も素晴らしいけどね。どちらもイイ!
ケンシロウ、俺の名を言ってみろ~~
そうか?
大塚ジャギは大物感がありすぎていまいち
あれなら無双の高木渉の方が良かった
また見たい
初っ端だから端役かな?
字幕版だったから、周夫さんの吹き替えで見たかったなぁ
二世は大体どの世界でも失敗するのに
二世は真面目過ぎて
モブキャラになるのと
どら息子過ぎて
客から総すかん食らうのが
大概だからな。
丁度いい程よさはなかなか
いない。
武豊とか例外はいる
宮川彬良とか、職人系2世の連続で成功は興味深い
服部良一、克久、隆之の三代も凄い
四代目娘もプロのバイオリニスト
渡辺宙明さんのところも3代になるのかな?
声優で成功したのはこの親子くらいじゃないかな
兄弟姉妹でなら何人かいるけど
野島昭生のとこってどうなの?
しょうもない役なのか分からんけど、嘉津山正種と佐々木勝彦は社会的地位の高い役をよく演じてる
>>57
数少ない成功者の伊武雅刀は声優の仕事があまり好きではないらしい
>>62
郷田ほづみも総理と呼ばないでに出てたのに・・・
>>107
長男が微妙な気がする
>>109
野島一家は孫もデビューしてる
てんごくのはせさんじおやこ「」
潘恵子と潘めぐみ
OVAではさも当たり前のように存在感があった点だなあ。
もちろんこの人の声があってこそなんだけど。
キリコの戦いの運命を決定付けた人物でもあるからね。
やってることはただのばちあたりというおち
キリコが不死身だという事を本人より分かっているはずなのに、キリコに銃口を向けるという・・・
ペールゼンの「真実は常に残酷だ!時に認めがたくもある!」
ポール・カージーの「 神を信じるか? じゃあ会わせてやる」
この二つのセリフが好き
メタルギアソリッドとブラックジャックくらいしか知らんけど
何回見てもゼロ少佐にトドメ刺すところと
ザ・ボスに敬礼するところは泣く
前者はMGS5プレイしたあとに見たら数倍泣ける
うちの子にかぎっての西尾まりのお父さん
ガトー役が息子で艦長がパパだった。
直接会話するシーンはないけど同じスタジオにはいたはず。
お互い恥ずかしかったんじゃないかな。
海原雄山
モリアティー教授
メタルギアで知った人だわ
声は聴いたことあったけど
あの威圧感のある声は最高だった
しょうもない役ばかりで、終わった後見返して気付くことも多い
野沢雅子とか顔出し時代を知らないんだよな
明夫は周夫に対して敵愾心があったようなことを話してるな
だからこそ有名女優さまは
野沢雅子が
勲章もらうとしゃくにさわるから
妨害行動するんでしょうな。
見下していたほうが
客の記憶に残るっていう。
元々は俳優だからね。喰えなくて仕方なくアニメの吹き替えとかやったら
それが意外とウケて結果的にアニメ専門になった人も多いし。
俳優としても声優としても大成功した人ってほとんどいないんじゃないかな。
大物俳優が映画だけのゲストで声をあてるっていうのは昔からあった手法だけど。
戸田恵子
おれも両立してる人は最初にそれが出たわ
アンパンマンとショムニかあ。たしかに両方とも知名度高いねえ。
あとキンキンはいなかっぺ大将でニャンコ先生やってたから
多少は当てはまるかな。タレントとして大成功したのは事実だし。
山路和弘なんて俳優としても声優としても一流だと思う
龍が如くなんてスタッフが声優と知らずに映画に出てた人としてオファーしたという
山路さんはTVナレーションも好き
ステイハゲの時と違った暖かさがイイ
しゃあ&まちるだ「」
↑
オレここだけめっちゃ上手く真似できるねん
キョンキョンがいる女子校の意地悪な校長(だったかな)役で。
まあ実写では面白おじさんって役だよね。アニメでは凄みがあったりするけど。
全く可愛げがない
親子揃ってこんなに声優として大成功するってあるもんなのかな
欧州諸国では歌舞伎と同様世襲が慣例化してるから二世声優だらけだよ
ジャニタレに代表されるロクに芝居のできない奴と共演しなけりゃならないからだとか
役も脚本も良かった
それ芳忠さん。
ボブ・サゲットのソウルに従うように芳忠さん死んだかとおもったじゃねぇか
競馬場の達人どーすんだ
受継がれる意思~は格好良かった
https://pbs.twimg.com/media/CIQzZ9CVAAA9VQ1.jpg
モフモフしててかわいい
部下にもすごく慕われてる(´・ω・`)
https://i.imgur.com/UhhoT7I.png

https://pbs.twimg.com/media/EScHEH7UEAAKIHV.png

https://pbs.twimg.com/media/EScIFOKUEAACFef.png

これ、ヨミの部下って素晴らしきヒィッツカラルドかな
らしいね
大塚パパは俳優としても良い演技をしていると改めて実感する
じゃがいもみたいな顔だった
リチャードウイドマークを出してくるあたりもうリアル体験のないライターが書いてるんだな
ちょっとさびしいよ
今ゲゲゲの野沢雅子&大塚周夫さんの版見てた
たまにウルトラマン見ると
“白い航跡が!”とかうなされてる周夫さんを見て懐かしくなる
吹替史上最高のアドリブ
小野も多いぞ
両氏ともいい
「わしは、この旅を生涯忘れる事はないだろう。
そして、花京院・・イギー・・アヴドゥル・・終わったよ」この台詞はさすがに染みた。
TV版だと石塚運昇さんだっけ?
そう、石塚さん。ちなみにCD文庫版だと
納谷悟朗さん、内海賢二さんがジョセフの声やってた。
良い歳して素直になれないオッチャン役似合い過ぎ
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウム
昭和時代は繰り返し再放送してたもんなあ
テーマ曲も自ら歌ってたな
まあそれだけ存在感が凄かったんだけど
あのキャスティング凄かった
「マジンガーZが倒れる。見殺しにはできん。
剣鉄也、時が来た!グレートマジンガーを出動させ暗黒大将軍の7つの軍団を叩き潰せ!!」
新旧ヒーロー交代劇でこれほど熱い展開は例がないと思う
だいぶ前にマーフィーパイレーツの中の人も全滅って書き込みがあって
たしかにそうだったなと。時の流れは早いねえ。
ジョウチームのほうは4名共ご健在だけどタロスとリッキーは高齢なんだよなあ。
同じ人がやってるなんて
すごいなぁと感心させられた
アベマでもまた坊や哲やって欲しいわ
アッコの主題歌もいい
「声優」の他の記事
あなたにオススメの記事
【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
【同人誌】非モテエロ漫画家大童貞男(おおさわらさだお)さん、コスプレイヤーとオフパコで童貞を卒業してしまう
ええやん作品に活きるとええな!ええんか…よかったね!!!童貞卒業してからエロ漫画が微妙になった人。DLsiteのサークルオフ会とかやると、大手の人気ゲームサークルとかLDHみたいな女連れとかの陽キャっぽいのばっかで絶望したぞ…
【賛否両論】「はいえなこさん。今日の現場はこちらです。衣装は用意しました」←これってコスプレイヤーなの?
CM「ほしいが見つかるグーネット」を見るたびに動画と静止画で顔違う気が、自分で作って寄せていくのがコスプレイヤーだと…
「ワンピース」のたしぎってこんなに色気あったっけ?【女子アナ】鷲見玲奈 の妖艶コスプレ!
フリーアナウンサーの鷲見玲奈(30)が19日、自身のインスタグラムを更新。人気漫画「ONE PIECE」の海軍のたしぎ大佐に扮した写真を投稿した。鷲見は自身も大好きという同作の連載1000話を記念した…
ムロツヨシ リアルすぎる鬼滅・猗窩座(あかざ)コスプレに「クオリティがすごい」
俳優のムロツヨシ(45)が21日、自身の公式インスタグラムを更新し、人気アニメ「鬼滅の刃」に登場する「猗窩座(あかざ)」に扮した姿を披露した。ムロは「このメイク、衣装を身につける日がくるとは、」と、人気アニメ「鬼滅の刃」に登場する十二鬼月上弦の…
【人気グラドル】倉持由香、『うる星やつら』ラムのコスプレ披露「セクシーなお尻がたまらない」
100センチのヒップを武器に“尻職人”として人気のグラビアアイドル・倉持由香が1月1日、自身のツイッターを更新。アニメ『うる星やつら』のヒロイン・ラムにコスプレした写真を掲載した。倉持は「寅年だっちゃ」と…