【声優】わざわざ何百万もお金出してアニメの専門学校の声優科に通っている奴って何なの?

【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
今年7月から始まったアニメ『異世界迷宮でハーレムを』(TOKYO MXほか)が、“放送ギリギリ”な内容によって波紋を呼んでいる。

【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
2022年放送のTVアニメ『チェンソーマン』の最新ビジュアルが公開されました。また、8月5日には最新PV公開&メインキャストが発表されるWEB特番が放送されます。

【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
『マツコの知らない世界』(TBS系)は、日本が世界に誇る〝アニソン〟について特集。 しかし番組MCのマツコ・デラックスがアニメにとことん弱く、アニオタたちからダメ出しが続出しているようだ。まずは、フランスで視聴率100%を記録したという驚異のロボットアニメ…

春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【2022年春アニメ】21,576 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Season 【全7巻】*4,001 まちカドまぞく 2丁目【全4巻】*2,556 マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final Season 浅き夢の暁 【全2巻】*2,362 かぐや様は告らせたい…

【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
大人気漫画『ベルセルク』が、24日発売の連載誌『ヤングアニマル』(白泉社)13号より連載が再開されることが発表された。作者の三浦建太郎さんが昨年5月に急性大動脈解離により54歳で亡くなったため、2021年9月の最新話掲載を最後に休載していたが…
ぼっち・ざ・ろっく 放送直前特番に登場した芋菓子店の店員さん、声優志望で専門学校に通っている模様
— たっくん (@n092t) October 1, 2022
顔も声もかわいかったし、もしかしたら数年後に事務所に所属してデビューしてるかもしれない pic.twitter.com/kvbqsfVV6A
- TOP
- 10月 8, 2022
- 6:27 pm
声優という職業に憧れて独学で頑張ったり、事務所のオーディションを受けたりする人がいる。そんな中で、専門学校の声優科に通うことを選択することに、あなたはどんなことを思い浮かべますか?
えっと、私事ではあるのですが、ご報告があります…!
— 冬満🐓コケコッコー (@kazuma_tuki) October 7, 2022
声優の専門学校合格しました…!
みんなよりスタートは遅れてしましたが、来年から頑張りたいと思います。
声優になりたいと思いはじめたのは小学生の時で今まで何回も諦めようとしましたが諦めきれず、学校に通ってみることにしました↓
だってみんな「〇〇ボイストレーニングスクール行ってました!」「〇〇声優専門学校に通ってます」
— 冬黒 キャビット (@huyukurousagi1) October 5, 2022
とか言ってる中で俺だけ「配信アプリで公式セリフキャストやってました😉独学で学びました😇」って恥ずかしすぎて読めるセリフも読めないわよ
📻#イマリアル スクールストライク 札幌マンガ・アニメ&声優専門学校 AIR-G'サテライト校
— halca (@halca77) October 7, 2022
『歌を仕事にしたい学生さん』へアドバイスさせていただきました!🎓
皆さんが楽しみながら夢を目指して、叶えられますように♪
もっちょりさん、Jacobさん、かとうさん、ありがとうございました!✨#halca https://t.co/0HDosQLiD4 pic.twitter.com/mXxkU14HKl

引用元: ・わざわざ何百万もお金出してアニメの専門学校の声優科に通っている奴って何なの?
個人のやりたいようにやらせてやれよ。
それで失敗しようが成功しようが自己責任どまりだし。
声だけでなく他諸々合わせても
年収(手取りではない)1000万超えがたった10人前後
300万超えがたった100人前後
残り約2700人がそれ以下
中学生
「声優は実は売れれば儲かる!数千万がゴロゴロ!
億も夢じゃない!声優は儲からないってのは昔の話!」
バカだなぁ
声優養成所とか詐欺だろ
運良く売れて一線に行けても300万もらえない中卒フリーター以下の業界に送り込む
ための学校とかギャグかよ
今の私立薬学部を目指す奴がそんな感じだな。
まあ、声優の学校よりマシだけど。
薬学部も乱立してるよね。調剤薬局とかは結構金の無駄でそう遠くないうちに冬の時代がくるだろうに。
「女優になりたいです」
無理
「じゃあアイドルになりたいです」
無理
「じゃ、じゃあグラビアでもいいです」
無理
「…..仕方ないから声優で」
わかった。じゃあ養成所行ってね。で、デビューしたら
『小さい頃からずっと声優になりたくて憧れてました』
って言ってね
声優は厳しい
と口を揃えて言ってるのに、
それを無視して
声優はトップになれば儲かる
と寝言を言ってる
そして具体的根拠は全く挙げられてない
年間200アニメを収録しても500万に届かないのに
イベントだって毎月あるわけじゃないし、
あとはネットラジオとか雑誌撮影とかのタダ同然の仕事
スポンサーもアニメ関連の中小企業
雑誌の仕事はアニメ関連の弱出版社
ラジオはネットラジオ
こんなんで高給狙えるわけがない
業界に入ってくる金自体がとんでもなく低いんだから
じゃあ高給狙うにはどうしたらいいかっていうと
大手スポンサーがつきまくって、桁違いの金が集まるゴールデンや長寿番組から
仕事をもらうしかないが、そんな仕事はそうそう無い
数年前(5年以内)に
M野M守さんの事務所の人が
「彼、けっこうもらってるけど音楽の分を足しても1000万も無いよ」
腐女子で知らぬ者はいない有名アラフォー男性声優から直に聞いたのは
「ネットじゃ数千万とか書かれてるけど、500万くらいしか無い」
1000万は超えないし
それどころか500万もキツい
超有名声優の自宅で「うわ!!この人金持ってんだろうな!!」
と思ったのは声オタ会では歌のほうが印象深い声優さんだけだった
それでも本人曰く「2000万なんかもらってないよ!」
らしい。それでも口ぶりからして1000万は超えてる感じだった
同格とされる人があと2人いるから、その人たちも1000万はありそう
あとは超有人気声優でも庶民レベルのアパートやマンションだった
ざっくり計算してみるってことすら全くされてないのが呆れる
仕事内容別のギャラとか調べたって、それを誰がどのくらいの頻度でやってて
年間どれくらいもらってるかを計算しないと意味無いじゃん
「宝くじで一等当てると3億もらえるらしい」
「マジで!?じゃあ俺将来宝くじ買って生活する!」
「パチンコって当てれば1日数十万いくらしい」
「マジで!?じゃあ年収数億も夢じゃないじゃん!パチプロってウハウハじゃん!
俺もパチプロ目指すわ!」
「競馬って1日で100万当てる事もあるらしい」
「マジで!?じゃあ俺、競馬だけで生きていくわ!」
「ホストって女と酒飲んでるだけで何億ももらえたりフェラーリ買ってもらえたり
するらしい」
「マジで(ry
こういう小学生の会話と大差無い
声優志望者はいなくなるし、声優関連の学校はほぼ全て廃校
現生徒は鬱病だろうな
一つたりとも具体的な根拠や仕事内容と本数を精査した上で照らし合わせた
年収予測が無い件
神谷浩史や宮野真守は1億越え!
花澤香菜は3000万!
ラブライブ声優は2000万!
根拠は?
無い!それくらいもらってるっしょ!!たぶん!!
ってのばっかり
調べた上での予測がまっったく無い
長年にわたり散々議論されてるのに
誰一人としてちゃんと調べてない
それなのに「実は売れっ子は儲かってる」
という神話が蔓延してる
まぁこういうのを気にするのって
勉強があまりできない声優学校志望者ばかり
ってのが大きいだろうな。調べたり計算したりするのが苦手な層だから
誰一人として今までちゃんと根拠立てて計算したりしてなくてびっくり
「声優は実は稼いでる(根拠は無い)」
ひどすぎ
「…あ、言われてみればマジで数千万ももらってなさそう…てか、1000万も厳しいって
ガチやんけ….計算なんてしたこと無かった…」
浪川氏らの発言を無視し
アイドル声優よりはるかに知名度があるアイドルが稼いでない事実を無視し
数値的根拠が「全く」無いのに
稼いでる声優はゴロゴロいる
と信じて疑わない宗教団体
こういう人たちが声優専門学校とかに行くんだろうな
その年収の根拠は?
「………………それくらいもらってる気がする..だけ」
「このアニメ、ゲストにベテラン声優使いすぎw
大御所が5人もwギャラだけで制作予算2000万飛ぶじゃんw」
(笑)
「数千万ゴロゴロ、1000万越えうじゃうじゃって思ってましたが、よくよく思い返すと、何も根拠がありませんでした」
ちなみに1億超えてるって言われてる声優は、すくなくとも数年前までは
1000万すら超えてない。その数年前から1億もらってると
『常識のように』言われてたが
彼が所属している事務所の社員さんの発言
というのがある
声優=貧乏=お前は底辺
と思われるのを異常に嫌うから
プライドが変に高い人が多い
とある声優ライブの裏側で横から聴こえてきた会話
新人「お疲れ様です!はじめまして!◯◯さんの後輩で、2年目の××と言います!」
音楽関係者「はじめまして!今日は~(ry」
ー雑談ー
音楽関係者「ところで××さんは今(年収)いくらくらいもらってるんですかw?」
↑無神経の極み。クズすぎてびっくりした
新人「いや~、まだ100万くらいです!」
音楽関係者「え~w?そんなにもらってるんですか?1年とか2年でそれなら超スターじゃないですかw!」
新人「いや~….」
音楽関係者「ホントですかw?どんな作品に出てるんですかw?キャラクターは?」
新人「あ、いやぁ…まだモブで…」
音楽関係者「モブでそんなにもらってるんですかw?出まくってるんですねw!すごいw!」
新人「あー…50、いや、30くらいだったかな…はは…」
音楽関係者「なんですかそれ~www?どっちなんですか~www?」
こういうドクズが本当に存在するんだと衝撃だったけど、新人も変に見栄をはるなよと
AV女優って言うのに近い
あとそれに関連したものとして
声優さんって今はネット番組を収録したり、歌を歌って販売したりライブしたりするけど、
その時に関わるメイクさんスタイリストさん映像関連の職人さん、音楽関連の職人さん
とかって、「アニメ業界専門の人」ではなくて、普通に芸能人とかメジャーな
ミュージシャンとかとも仕事してる人たちなんだけど、
ぶっちゃけそういう人たちにとって、声優やアニメ関連の仕事をするってのは
かなり屈辱なんだよ
一線から脱落したり、業界から干された人たちがアニメや声優関連の仕事で食いつないでる
パターンがめっちゃ多い。だから
「あ、僕アニメとかよくわかんないんでwあなたがどんな人かも知らないんでw
依頼されたから来ただけなんでw本来は芸能人や女優相手に仕事してるんでw
あーやだやだwさっさと済ませて帰りてーw」
ってのを露骨に態度や言葉に出す人がかなりいる
「アニメに関わる仕事がしたくて入社しました!」
って人はすんごく少なくて、希望してる会社に落ちまくった結果ここにいるって人が
わんさかいる。その人たちの決まり文句が「ここにいて言うのもアレなんですけど、
僕、アニメに興味無いんですよねw」
高めていきましょうよ!アニメとかオタクとか関係なく一つの作品として価値あるものを
作りましょうよ!」
声優側関係者「もう納期も予算もギリギリでカツカツなんですよ!そういう芸術的な
ものを作るつもりなら、最初からアナタなんて呼んでません!!他の人呼んでます!
言いますけどね!アナタが今日暇で安かったから仕方無く呼んだだけです!
いいから早く進めてください!!」
こういう感じでギスギスしてる
タッチブームの時に声優さんが1億もらってたというが、
80年代はオタクの数自体が今よりはるかに少なく
イベントの数も圧倒的に少なかった
集金出来るようなメディアミックスやグッズも非常に限られていて
貧弱な流通システムだった
それなのに、80年代当時のビートたけしや明石家さんまと同等の稼ぎがあったと?
当時の芸事従事者で1億って言ったら今の5億以上のレアさなんだが?
「あ、あれ?でもたしかに色々数値や状況をあらためて見て考えてみると
トップでもそんなにもらってなさそう?」
「マジで良くて1000万くらいかも?言われてみれば1億とか2億ってたしかにおかしいし」
「有名声優の年収は軽く数千万って思ってたけど、なんも理由が無かったことに今気づいた」
「青二に入っときゃ、とりあえずそこらのリーマンよりは確実に稼げるし安泰って
思ってたけど、そんなことは無さそう」
っていうスレの空気w
イベントのギャラは破格だった可能性もあるけど
それにしたって100万も無い
アニメ関連商品がいくら売れようが声優には金は入ってこないし
同人誌イベントに何万人爪かけようが声優はもちろん、制作会社にも全く金は入ってこない
芸能界から堕ちてきた人ばかりが声優になるって時代になるだろう
歌もそんなにだからなぁ
息が長いのがメリットではあるけど
おそ松さん声優と同格のとある声優さんは
年収500万だしなぁ(これは本人から直接聞いた)
自由さんとかもそれと同じくらいかもっと下だろうし
女は30過ぎたあたりから落ち気味になる
アニメのイラストや声優の写真なんかは
初出の媒体以外で流用すると製作者や被写体にそのぶんギャラを
支払わなければならないんだけど、ほとんどの場合、支払われずに泣き寝入り
クレームつけると、その噂が一気に広まり最悪の場合は干される
宣伝してやってんだからいいだろ?
みんな払ってないじゃん!それが普通じゃん!
金銭的に厳しいってわかってるだろ?大目に見ろや!
って
オタ業界は基本、学生や若年層向けのコンテンツなので集金力が低い
つまり業界全体に集まる金が非常に少ないので、ギャラも限界がある
ネット、スマホの普及でオタ趣味は今や「タダで楽しむもの」になっており
ますます資金繰りが厳しくなっていて、今後もその状況は変わらない
社会的影響力が低いので、アニメや声優に大手スポンサーはほぼつかない
「タダでいいから使ってください!」という若手が後を絶たないので
無理に高額なギャラを支払う必要が無い
人気声優といえど、アニメやゲームの売上にはほぼ貢献してないので
高額なギャラを支払うメリットが無い
誰々が声やってるから買うなどといった人はほぼいない
人気声優で固めたアニメやゲームが爆死なんてザラ
必然的にギャラも下がっていく
アニメパチンコの停滞によってパチンコのギャラが急降下したのと同じ道をたどる
(新規参入したジャンルはギャラを高く積んで依頼するが、初見料期間が終わると
可能な限りガンガン下げていくというお決まりのパターンのせいでもあるが)
「名の知れた声優ならみんな年収3000万以上だよ!マジでマジで!」
って言っとけばよかったかな?
なんだかんだで
「マジで俺たちが思ってたほどはもらってないっぽいぞ….!?」
って感づいてしまっててかわいそうw
金にも仕事にも困ってないなら、
人気声優がたかだか10万円欲しさに
エロゲに出ようとしたりしないし、
数万円しかもらえないのにマイナーアニメで
ちょい役なんてやらないんだよなぁ
けどやってる
予定が取れないってのも、アニメ業界は前日や当日の飛び込み依頼が多く、
時間もずらせないってことが多々あるので、声優さんがみっちり仕事してるっていうよりは
単に飛び込みに対応できないって面が大きい。イベントやるシーズンも
どこもだいたい被ってるし
事務所の年商からしても声優界全体で年収300万超えが100人くらいしかいないって
モロにわかるじゃん
ここにしばらくいてわかったこと
声優が稼いでる(トップなら数千万や1億はザラ)なんてのは全く根拠が無かった
基本的には初回のギャラが一番高額で、数をこなしていけばいくほど単価は下がる
いわゆる「友達価格」
そこにはもちろん弊害があって
依頼側からすれば、見知った仲だし、たくさん依頼して儲けさせてあげてるんだから
単価は安くてもいいだろ?って意識があるのに対し、
声優側はキャリアも積んで行ってるし、そっちにたくさん貢献してやってるんだから
ギャラの単価はだんだん上がっていくのが筋だろ?スポーツ選手やサラリーマンだって
そうなんだし。という意識がある
そんでだいたいもめる
お互いに親しき仲には礼儀無しって感じで横柄になったり無茶言ったりってことに
なっていく
声優業は視聴者やファンからの人気の高低で仕事が直で増減するってことが
それほどない代わりに、周りのスタッフから嫌われるとモロに仕事に影響する
昔の方が稼いでたというけど、それでも長者番付や高額納税者リストには一度も載っていない
イベントギャラは最低でも100万と言っているが、100万のギャラとなると
単独公演でも高額な入場料を取って数百人の集客力が必要
複数参加者のうちの1人なら「諏訪部さんが来るなら行きたい!」と思う客が
数千人単位で必要
一般的には完全に無名の彼にそこまでの力があるのか甚だ疑問
ギャラ100万っていったらスケジュールさえ空いていればかなりの有名芸能人を呼べる額
長者番付にも高額納税者リストにも載ったことない人なのに?
拘束時間も短く原稿読むだけで、テレビに出まくってるベテラン有名芸能人や
冠番組で司会やってて毎日仕事してる大物芸能人より稼いでたと?
80年代に1億稼いでたって吹いてた人もいたな
声優イベントって87年が最初って言われてるのに、タッチのイベントに出まくってました!
とか、毎週末イベントがあったとか。エヴァの時でもそんなに頻繁には無かったっぽいのに
世間的には無名だったとしたら
このスレは祭りだったんだろうなぁ
え!?あんなに年いってても声優になれんの!?
あのルックスでもいけるんだ!?
嫁と子供がいるって!?
声優になりたてなのに高級住宅地に戸建買ったらしいぞ!?
しかも家族を養えてるって!?
声優すげええええ!!!!!!
青二パネェェェ!!!!!青二は全員高給取りってマジだったんだな!!!
ちょっと俺、声優になるわ!青二に入るわ!そんでナレーターになるわ!
あいつがなれるんだったら俺もなれるっしょ!
うわ、やったわw俺の人生薔薇色だわwww
って
群がってたと思う
昔っから現在まで声優の数って飽和状態なのに、なぜか
「声優はニッチな穴場職!高収入目指すなら狙い目の業種!なってしまえばこっちのもんw
それをわかってる俺情強!」
って勘違いしてる知能がとてつもなく低いやつらがごまんといるからな
ある程度生活の援助してくれるくらいの余裕があるとこじゃないと厳しいな
バイトも好き放題休みが取れるとこなんて極一部だし
派遣バイトと不定期かつ突然入ってくる安ギャラ本業との両立は心身ともにキツいだろう
声優になろうなんて思う高卒や専門学校卒のやつらはキツいことへの耐性が極端に低いだろうから、
この時点で詰む
楽して大儲け!なんて考えてるから、楽じゃないし稼げないって現実が見えると
即リタイヤ
最近の有名声優がほぼ大卒なのは小中高と勉強や受験という苦難に耐え精神力が最低限あり
声優も甘く無いだろうから保険として学歴は必要というしっかりした考えがあり
親もそこそこ金に余裕があるっていう条件が揃ってるからだろう
そのかわりソシャゲや歌なんかの仕事が少ない
女声優は席は多くソシャゲや歌なんかの仕事も多いが30過ぎたあたりから
世代交代が始まり寿命が短い
結婚という逃げ道で声優業は気楽にやれるって部分もあるが、
出会いが極端に少ない上に周りは低収入or不安定収入+非モテ系男ばかりというハードさ
稼ぎが減り出してからの人生が長いと、高確率で老後に苦しむ
仮に生涯収入は同じでも、収入がだんだん減っていった人と
収入がだんだん増えていった人とでは老後の生活は厳しさにおいて雲泥の差が出る
こんな無駄なことしてる暇があるなら働け
具体的には単価が一番安いの
芸能の世界で最後の最後の残り水を啜って生活してるのが声優事務所なの
だから、こんなゴミ事務所がまともな芸能の世界に触手を伸ばしてくると
まともな芸能事務所は嫌がって当然なの
なぜなら、単価が下がるから
だから声優事務所は嫌われてるの
お前らは最下層の最底辺でやってろよ、こっちくんな
なの
で、単価は安い上にそこからマネジメント料徴収してるわけ
役者本人も事務所もまったく儲からないのも当然なの
だから手っ取り早く資金繰り可能な養成所ビジネスやってるの
他のまともな芸能事務所なんて養成所ビジネスなんてする必要がないの
声優事務所はこういう理由でする必要があるの
この最下層の芸能の世界で食ってる声優たちなのに、現実にはこの最下層の世界に憧れる
少年少女が次から次からお金を落としてくれるの
1/1000も成功しない世界なのに、頭がおかしいのか、少年少女は次から次から落としてくれるの
だから声優事務所にとってこんな便利なビジネスはないの
まともな稼業とか馬鹿か?
・昼は突発的な仕事やオーディション様に空けておく必要があるのでバイトは深夜ものしか出来ない
・突然入る、キャンセルになる、仕事が突発的でスケジュールが立たない
・オーディション経費が100%自腹で落ちれば全て無駄、でほぼ落ちるのが当たり前
・オファーがあって単価が安すぎた場合も交渉が出来ない、交渉した途端に破談
・やっとレギュラー確保しても半年で終了と短い、一年中就職活動の繰り返し
ココらへんが芸能の世界でもブラック言われる理由
貰った額を年収とする人もいりゃ、経費差っ引いた額を年収とする人もいる
厳密に言えば税務申告した額が年収なんだろうけど、声優じゃない儲かってる個人事業主の知り合いで数千万の売上を諸々経費計上して、税務上月収二十万切ってる人もいる。
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1534680890/
なりたいわけじゃないけどコネがあるからとりあえず声優になった演技下手もいるんだからまともな神経してたらやってられんわなw
声優の中にも元々俳優志望が結構いると思う。
少子化→二次元キャラの需要が高まる→声優の枠が増える、って流れか
でも、アニメを見てくれるお子ちゃまがじぇんじぇんいまちぇん
じゃあそれを弁えているおまえらはなんで声優を目指したんだよと言いたい
言ってる事と、やってることがチグハグじゃねえか
言われてみれば確かにその通りだな。
儲からないってキッパリ言い張るなら潔く声優から足洗って他の仕事してろよってな感じだな。
声優を目指して声優になったのがそんなに居ないからじゃ無い?
今の声優志望者は役者や俳優希望でなく最初から声のみで勝負する身体の演技を必要としない声優を希望するから、それは難しいよと言いたいんだと思う
学校は何の実績も上げられないクソ学校がどんどん増える
いや、そうでもない。声優学校は近年は完全にどこも縮小傾向。新規参入もなくなった。
https://www.news-postseven.com/archives/20200307_1546334.html
お金がもらえない
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583729808/
★レア案件<声優・俳優の卵を裏方でサポート>代々木駅すぐ【総務事務・安全管理業務全般】
https://mynavi-ms.jp/jobs/146459?new_tab=true
声優の夢をあきらめた人は今度は声優学校のスタッフになればいい
https://orpheus.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427372169/
「プロの選手になれないのに野球やサッカーをやるのは無駄」
「国家試験に受からないのに予備校に通うのは無駄」
やりたいこと何もできねーな
プロの選手になれない事も承知の上、大学の同好会気分だろうに
声優となると進路の一つであるかのようになっている不思議
スポーツと比べた場合には技術的な裏付けが問われなさそうだという
曖昧さに可能性を見出しているのかもしれないが
その役を演じる人間は一人いれば良い訳で
ポジション数は有限であるのにそれを奪い合う声優は際限なく増える
結構シビアな世界のはずなだけどねえ
文学座や無名塾に願書出しに行った訳で
巷の声優志望者の安直な将来設計というものを
とやかく言えないだろうけどね
親が役者という家庭環境にあって
声優においては二世という七光りがあってしても
上には上がいるという事での現状であるから
才能という壁に阻まれた人間の自嘲もあるのだろう
全て無駄だからやる意味ないってのは無意味な暴論だな
そもそも大抵の仕事は求人の枠が決まってるのが当然
国家試験とかの類に近いっちゃ近いか
資格とるのがたいへんでとれてもすぐにどうにかなるわけでもないのが多いが
すでに関連の仕事してる人間には役に立つという意味でも
才能ない声優志望者が増えても山は高くならないんでしょう
今の大学進学率というのは結構なものになっているが
同世代で100人に1人しか帝国大学に進学出来なかった戦前と比べたら
明らかに大学生の質というものは落ちている
インストラクター・ガイドのような声を出すことに直結した仕事があるし、
コミュ能力・プレゼン力にも直結するから、ほぼ全ての仕事に役立つと思う
そりゃ会計とかIT系技術に比べりゃ実際的ではないだろうけど
同じ狭き門で金使う、スポーツ・音楽と比較すると、ましな気がする。
スポーツは体が鍛えられる分まだいいけど、音楽なんか、離れちゃうと
趣味でしか使いようないんじゃないかな?
「声優」の他の記事
あなたにオススメの記事
【声優】三上枝織のベッドシーンにファン涙…『異世界ハーレム』に「実質18禁堕ち」
【アニメ・声優】『チェンソーマン』声優は8/5生放送で発表! 本日は最新ビジュアル解禁
【海外反応】フランスで視聴率100%をたたき出した伝説の日本アニメ!
春アニメのBD売上、スパイファミリーがめっちゃ売り上げとるやんけー!!
【森恒二氏】『無法島』完結させたのって『ベルセルク』に本腰入れるためだよな?
コスプレイヤーえなこの女子高生時代?いやっ現在やw
コスプレイヤー・えなこが自身のインスタグラムを更新し、超ミニスカの制服ショットを公開した。えなこは10日に発売された漫画誌「ヤングアニマル」で「表紙&巻頭ページ担当しています」と報告…
【芸能】人気コスプレイヤー・えなこ、競泳水着姿で綺麗なボディライン披露!
コスプレイヤー・えなこ、競泳水着姿を公開「超絶可愛い」「たまりません~」人気コスプレイヤー・えなこが自身のインスタグラムを更新し、競泳水着姿のレアショットを公開した。えなこは…
ファーストサマーウイカ、「ヱヴァ」真希波マリのコスプレ披露!似すぎてるww
タレントのファーストサマーウイカ(31)が21日、自身のインスタグラムを更新し、7年前に撮影した「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に登場する真希波・マリ・イラストリアスのコスプレを…
低コストタイ人コスプレイヤーの名前って『Lonelyman』だったの?知らなかった…
やっぱりこの人好きだわー。2枚目3枚目の画像すこ!誰も話題にしないから自画自賛か?コスプレイヤーなんて腐るほどいるから目立つの難しいよ?タイ人が書き込むとはなんgもグローバルになったな…
【ガーシーch】ガーシーが言ってた「桃月なしこ」の暴露って結局なに?
月曜日のガーシーのメンバーシップ生配信動画で霜月〇あと桃月な〇こがcoldrain マサトとSUPER BEAVER 渋谷龍太と一緒に夜の街の闇に消えていったらしいな。どんどんこういう暴露…