『幽白』幽助役・佐々木望、東大卒業で業界騒然「いつか合格できる」

アニメ『幽☆遊☆白書』浦飯幽助役などで知られる声優・佐々木望が24日、都内で行われた爆音映画祭『AKIRA 4Kリマスター版』舞台あいさつに登場した。昨年3月に東京大学法学部を卒業したことを報告したが、突然の発表だったため声優業界で大きな反響があったことを明かした。

佐々木は昨年3月に自身のツイッターにて「私事で恐縮ですが、このたび東京大学法学部を卒業しました。声優の仕事のかたわら通学と勉強をしてきました。センター試験から大学卒業まで、長かったようでとても短く感じます。濃密で豊かな時間でした。学べる環境にいられた幸せに深く感謝し、声の仕事を今後も頑張ってまいります!」と報告。2013年に入学し仕事と両立しながら7年かけて同大学を卒業したことに、当時は大きな話題となった。

この日はその話題について触れ「『(仲間から)何をやっているの?』と卒業するまで(大学に通っていたことを)発表していなかったので、発表した時に同業の方や関係者の方から電話がかかってきて、『何をやっているの!? ニュース見た』と。びっくりしたそうで、『どこに行くのあなた?』と言われて、『どこにも行きませんよ!』と。強調しないと声優を辞めてどこかに行くのではと思われたら不利益だなと思ったので、ここでも強調します」と笑いながら当時の反響を伝えた。

受験した理由は「声優デビューした時は若かったので、世の中を知らないまま業界に入った。この業界しか知らないわけで、社会人ですが、この業界以外を知らない。自分は『何も知らないんだな~』と思っていて、物事について本で調べることは好きだったのでちょっと受験をしようと思いました」と経緯を説明。

受験勉強については「勉強は楽しい」とし、「『絶対に入らなきゃ!』『何年後にこうして…』と決めちゃうと、できなかった時が悲しいじゃないですか。自分は『いつかは入れるだろう』『受験勉強面白い』と、知らないことを勉強していれば『いつか合格するだろう』と思っていました」と打ち明けた。

そして見事合格して「仕事の飽き時間にキャンパスに行き授業を受けていました。空き時間は全部大学に行っていたので、遊ぶ時間がなくなりましたねー」と笑いを誘った。

『AKIRA』は、1982~90年にかけて『週刊ヤングマガジン』(講談社)で連載、88年に劇場アニメ化された作品で、本格SFアクションとして一大ブームになった作品。物語は、1988年に関東地区で「新型爆弾」が使用されて第三次世界大戦が勃発した、31年後の2019年が舞台。東京湾上に構築されたメガロポリス・ネオ東京は翌年にオリンピック開催を控えるなど、かつての繁栄を取り戻しつつある中、不良少年グループのリーダーである主人公・金田や、過度の人体実験により新たな「力」に覚醒した仲間の鉄雄の姿が描かれる。

Share on facebook
Facebook
Share on email
Email
Share on twitter
Twitter
Share on weixin
WeChat
Share on pinterest
Pinterest

引用元: ・『幽白』幽助役の声優・佐々木望、東大卒業で業界騒然 引退疑惑を否定 勉強楽しみ「いつか合格できる」 [征夷大将軍★]

39
>>1
名前から女性を想像してた
オッサンだった

 

299
>>39
>>44
>>138
>>174
まぁ確かに

 

566
>>39
えっ…?佐々木望を知らんの…?
1990年代ははなきんデータランドの人気声優ランキング特集で何度も3位以内にランキングされてたのに…?
ニワカ…?

 

585
>>566
30代後半より若い層は普通に知らんよ

 

606
>>566
はなきんデータランドww何年前だよw

 

763
>>566
侍トルーパーで名前知ったわ

 

127
>>1
行動力のある人は男みたいな顔してるなと思ったが、
え、男?

 

131
>>1
なんという声優ド真ん中の顔なんだ。。
こんなんでもまんさんが濡らしながらキャーキャー言っちゃうんでしょ?

 

642
>>131
恥ずかしくないか

 

178
>>1

● 佐々木望 ・主な代表作

機動戦士ガンダム逆襲のシャア
(ハサウェイ・ノア)

銀河英雄伝説
(ユリアン・ミンツ)

幽☆遊☆白書
(浦飯幽助)

NINKU -忍空-
(青吉)

機動新世紀ガンダムX
(オルバ・フロスト)

少女革命ウテナ
(土谷瑠果)

Weiß kreuz
(直江那岐)

テニスの王子様
(亜久津仁)

ケロロ軍曹
(サババ、チババ)

NARUTO -ナルト- 疾風伝
(根の者〈月光ハヤテ〉)

ワールドトリガー
(ハイレイン)

 

272
>>178
レイアースのクレフが無い
やり直し

 

285
>>178
うしとらの潮もだよね
OVAだったけど

 

347
>>178
21エモンがないぞ

チンプイの内木くんも
あれは出木杉くんみたいなもんだろ

 

354
>>178
調べたらおぼっちゃまくんの柿野がいた
当時小さかったが毎週見てたので、こんな昔から彼の声聞いてたんだなぁ

 

363
>>178
オルバもそうだったか

 

369
>>363
ガンダムSEEDにも出てるぞ
マルキオ導師役で

 

389
>>369
それも気づかなかった

気づかれない方が名優だな

 

623
>>178
銀河英雄伝説(ユリアン・ミンツ)だと、
まるまる一冊自分で朗読したオーディオブックとかも出してんな

 

181
>>1
弁護士になるの?

 

193
>>1
初めて顔見た

根津甚八みたい

 

203
>>1
何この頭悪そうなスレタイ

 

211
>>1
東大法学部、倍率一倍切ってるのって本当だったんだな・・・
しかし、仕事と両立させてたのは凄い・・・

 

224
>>1
【公式】 逆シャア
https://youtu.be/WhSGdGPua6g

 

271
>>1
何歳なの?

 

298
>>1
21エモンと幽助が一緒でビックリ

元々偏差値高い高校出てるの?

 

380
>>1
流石過ぎる。軽量入試、複数回入試、内部進学などで名ばかり難関な私大とは全然違うね!

 

458
>>1
思ってた人と違う

 

568
>>1
よく考えたら光ちゃんの後輩なのか?
なんか不思議だなw

 

570
>>568
先輩じゃないかね

 

578
>>568
よく考えてその結論なのか。

 

655
>>1
ほんとに浦飯幽助みたいだなw

 

765
>>1
気に入らなかったんだよ!金田ァッ‼

 

2
魔族大隔世

 

3
センター試験受けて大学合格し大学通ってたのか

 

4
行動力が凄い

 

5
さすがユリアン

 

6
頭おかしい(神)

 

7
むっちゃすごいんだけど、他にやることなかったのか。

 

23
>>7
他に声優やってんじゃん

 

56
>>23
お見事w

 

8
閃光のハサウェイで使ってもらえなかったね。

 

189
>>8
それ愚痴ってた
あのボロボロの声では起用を避けられたのも無理ない

 

352
>>8
昔の声のままなら出来ただろうけど、今のガサガサした感じでは無理だろ
ナイーブさが必要なハサウェイのキャラと合ってなさすぎる

 

9
ハサウェイ復帰のフラグ?

 

10
声さえ潰さなければ、今だに替えになる奴は居ない人やった。

 

36
>>10
潰したの?遅れてきた変声期って入れてたから声変わりだと思ってた
鉄雄好きだったなぁ

 

69
>>36
仕事のローテーション考慮せずに負担の高い仕事が立て続けにあった結果、
不調に気づいてたのに無理して壊れた

 

11
大学院じゃなくて普通に合格はすごいな
東大合格したことあるホリエモンでもyoutube企画で誰も合格させられず自分も落ちてたのに

 

145
>>11
大学院もすごいぞ
少人数教育だろからな

 

329
>>145
大学院は定員多いしたいしたことないようちの地方国立大学出での息子でも合格できたし

 

411
>>329
大学院は研究科次第だな
不人気なジャンルだと誰でも入れるんじゃないか

 

415
>>11
院もまあすごいが、学部に比べて情実の要素入るしな
ちゃんと学部入学ってのはマジで凄いわ

 

596
>>11
正直、少子化の今とホリエモンの時代とでは競争が違う
それは東大でも影響あると思う

逆に中国なんか5億人位が都市部で受験競争してるんだから競争力がアメリカ並み

 

680
>>11 いわゆる難関国立に必ずある「母校(在学校)が志望校になる」サークルも大体が落ちるからな
受かるの仮面やりつつとか、ガチ塾バイトぐらいよ

 

12
常人には思いも付かないような行動力と頭脳
ひたすらすごいとしか言えない

 

13
毛利伸

 

14
街の人混み肩がぶつかって訴えるようになったか

 

15
オルバよ

 

659
>>15
「ご…合格したよ、兄さん」

 

676
>>659
カテゴリーF
ある意味Fランクからの東大合格

 

16
マッスル北村みたいだな

 

17
元々英語好きでペラペラだったけど、まさか東大法行けるまでのスペックだったとは…
確か受験までの学習期間2年なかったはず

 

218
>>17
なんで声優やってるか謎なんだがw

 

571
>>17
英語ペラペラで日本語もキレイなのは素晴らしい
帰国子女や英語喋れますって声優は日本語の発音が汚いのが多いから
声の劣化はどうしようもないが

 

18
ささきのぞむです

 

19
佐々木希スレ

 

20
オッサンなのに偉い

 

21
だから声変わりしたのか

 

22
ハサウェイ役降ろされたのはさすがに可哀想すぎる
アムロもシャアもカミーユも未だ本人使われてるのに

 

27
>>22
そこらへんは劣化はあるとはいえまだ当時の声出せるからなあ

 

37
>>27
いやあ残念ながら佐々木は出てない…残念ながらそこはちょっと仕方ないレベルで出てない…

 

40
>>37
アムロ、シャア、カミーユについて言ったんやで

 

96
>>40
あら失敬アムロシャアカミーユと同レベルに出せてるって趣旨に聞こえてしまったもので
割と最近の第三次スパロボZの新録でカミーユすごく良かったから驚いた
対してハサウェイは……という感じ

 

173
>>22
新約のときは、制作側は別の人を考えてて、1からオーディションやって、結局飛田が勝ち取った。

 

667
>>173
飛田辰夫もバケモンよな
いつまで少年の声出してるんだよ
もう70近い爺さんだろうに

 

739
>>667
普段の喋りは落ち着いた年配の方だからギャップがすごい
劇場版Zのオーディション勝ち取るために
全力でカミーユを仕上げてきたそうな

 

24
何回受けても落ちてるラサールが嫉妬しそう

 

25
この人天才だったんだな

 

26
東大卒業のニュース当時同姓同名の別人かと思った

 

28
知への欲求か持続する人は凄いと思う

 

43
>>28
いいこと言うね

 

307
>>43
いいこと言うよな

 

273
>>28 本人にとって勉強が苦行じゃないんだろうな

 

29
単に東大じゃなくて法学部かよ
法学部って授業はたいへんではないの?

 

82
>>29
大変やろね
仕事しながらだから卒業に7年かかってるし

 

177
>>29
しかも成績優秀者で表彰されてる

 

318
>>29
好成績をあげるのはもちろん大変だが、卒業したいだけなら簡単だ

 

327
>>318
誰だよお前w

 

339
>>327
卒業生だよ

 

722
>>339
なんか証拠ないの

 

375
>>29
理系偏重の東大でも法学部は別

 

486
>>29
辞書ってあるやん
それの358ページの25行目はなんて書いてある?っていうような問題が出るらしいよ

 

505
>>486
そういうのは簡単
普段使ってるならどの辺かわかるし

 

512
>>486
まあ、辞書も六法も持ち込めるからなw

 

519
>>512
六法はともかくとして、「辞書持ち込み」はあまり聞かぬ話だ

まあ、「持ち込み自由」もままあるが

 

30
おっさんかババアかわからない

 

160
>>30
知らないなら無理してレスしなくてもいいのよ

 

31
人違いツイが殺到する佐々木希

 

32
イケオジです

 

33
なぜか東大の大学院はショボいという風潮あるよな

 

86
>>33
だってブン屋が変な本書いただけで入れるとこだぜ

 

340
>>33
学歴ロンダの印象深いあるからな
それでも優秀なんだろうが

 

34
伊達にあの世は見てねぇようだな

 

35
次は司法試験かな

 

38
伊達にあの世は見てねえな

 

41
全盛期の声に比べれば取るに足らない才能

 

42
元から素質あったけどその道進まなかったパティーン

 

44
名前の字的に女かと思ったら54歳のおっさんだったw
仕事しながら受験と卒業とか凄いな

 

45
何歳なんだ?50歳超えてるだろこの見た目なら

 

46
ワタベの嫁

 

47
まじ?
周りの人たちもやたら声が聞き取りやすい人おるなって思ってたかな?

 

48
鉄雄頭よかったんだな

 

452
>>48
理科の実験じゃねーんだよぉ

 

49
幽助中卒なのに中の人は東大法学部というギャップが凄いなw

 

50
すげぇ…

 

51
ゲームで閃ハサのハサウェイ普通に演じてたし
映画で下ろされたのは声変わり云々より客寄せに若手有名声優使いたかっただけじゃね

 

57
>>51
最近はイベントとかやるの多いから、50歳のオッサンがいると浮くからな・・・・・・・

 

89
>>57
そんなこと言ったら今のアニメに出てる男性声優ほとんど40代より上で
今でも普通にイベントにも公式生配信にも出てるだろ
何ならこれより上の世代の声優だって出てくる人は普通に出てくる

 

344
>>57
イベントでもおっさんは人気高いんやで。井上和彦や子安なんて若い女がキャーキャー言っとる。

 

67
>>51
えぇぇそれが理由なら哀しいな

 

479
>>51
単純に
いまの声優は顔だしイベントで儲けるから

完全にイベントのために若手にされただけ

 

52
だてに東大は出てねえぜ!

 

53
官僚目指しつつ西友とか胸熱

 

54
大変に決まってるだろ
声優としては知らんけど両立してたの?休業じゃなかったの?凄いな

 

55
かっこいいなー
俺も大学行きたくなったよー
30超えてるけど

 

58
21えもん

 

59
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

 

60
うまい食事と適度な運動 それだけですよ

 

65
>>60
毒みてえな薬草や地獄みたいなトレーニングだったのに何言ってんだ

 

309
>>60
富樫の漫画って言葉に凄いインパクト有るんだよな
漫画の一場面が一瞬で再生される

 

61
水滸のシンだね
一度声が潰れたのに前ほどではないけど昔に近い声に戻したのすごいな

 

62
鉄雄と浦飯幽助くらいしか見てなかったけど記憶に残る声だったな

 

63
柿野くん

 

64
東大なんて誰でも入れる

 

95
>>64
ワイも本探しに入ったで!!

 

577
>>64
桜木乙

 

66
いやあ凄いわ
素直に凄いと思った

 

68
一回社会に出てからの方が大学のありがたみ分かるよな

 

70
わーおです

 

71
どこの高校通ってたの?

 

72
桑原が唯一幽助に勝てそうな学力でも敵わないか

 

73
45過ぎの大学受験は出身高から受験用書類取り寄せるだけで大変よ
在校時の成績証明書残ってないから校長に特別な書類書いてもらわなきゃならん

その依頼する校長も年齢的に高校の同期の可能性あるしな

 

79
>>73
残ってないんじゃね古すぎてさ

 

320
>>73
その場合卒業証明書だけでも可だよ
卒業証明書は学校が閉校してても発行される

 

324
>>73
別に簡単だよ 学校はそういうの慣れてるから

 

74
33
学部受験の人たちがやばいんで
院はロンダも多いし
ま院は別物だからロンダがいても別にいいんだが

 

90
>>74
知り合いの東大大学院卒皆ロンダ組だわ
千葉大だったり静岡大だったり

 

75
記憶力では、20歳以下の学生に勝てないからな
地頭が良いんだろうね

 

76
もう病的なまでに頭いいんだろうな
ここまで来ると頭脳も病気だわ

 

77
私文猿だったら一生かけてml受からないからなw

 

78
あげだまのイメージ

 

80
しかも法学部

 

97
>>80
法学の授業大嫌いだったな

解釈とか文脈みたいな曖昧な
人間が作った文章を解析するなんて
コーラン文章に一生懸命意味を見出だしてる神学者と変わらんわ。
肌に全く合わない

 

128
>>97
実務から入ったほうが法学は面白くなると思う
自分は法学部じゃなかったけど仕事で労働法扱う仕事やるようになって興味持って、独学で勉強して社労士取った

 

81
受かったのもスゴいけど
卒業したのもすげーな
東大じゃ授業のレベルも高いんでしょ?

 

83
学生も隔離社会だから、なったところで何も知らないままではあると思うが

 

84
40代で受験とかあり得るのか
ついていけないだろ

 

208
>>84
今年のセンターで逮捕された鼻マスク男は49歳や

 

773
>>84
ついていけないどころかこの方は優秀な成績で卒業してる

 

85
ごく稀に高卒なのに異常に頭いい奴いるけど潜在的にこういうスペック持ってるんだろうな

 

87
声優に学歴いらないだろ
勉強が趣味か?

 

94
>>87
こういうこと言われるのもいやだったんだろうね

 

743
>>87
低学歴っぽいレス

 

88
どうせ夜間の通信の一芸入学だろ?

 

91
年齢的にすごくないか
自分なんか記憶力、集中力落ちていくのを毎年感じているのに

 

294
>>91
わかるw
仕事辞めて時間できたし大学中退だから
放送大学まじめに受講しようかなと思うけど
メンドクサイから番組見てるだけでいいやってなってるw

 

92
えー!かっこいい!
デビッド坊やだよね?

 

93
すごいな
爪の垢を売って欲しい

 

98
伊達にあの世は見てねぇぜ

 

99
東大行けるピチピチの若者の脳みそと渡り合えるテスト勉強をするの大変だったろうなぁ。
記憶しなきゃいけない分量ハンパなさそう。

でもこれからクイズ番組引っ張りだこじゃね?

 

100
すごすぎて草

 

101
学歴ロンダのインチキ大学院じゃなくて普通に学部かよ
すげーな

 

102
受験で数学解けたのがすごい

 

118
>>102
40も半ば過ぎてると
現役時代覚えてた筈のこと
さっぱり思い出せないし
インプットし直しもなかなか入ってこなしいな
素直に凄いわ

 

615
>>102
数学は案外いけるよ。問題は暗記系ですよね。

 

648
>>615
最近色々物事が右から左だわ
文章読むのがキツくなってきた

 

103
伊達にあの世は見てねェぜ

 

104
冬月 「はじまってるな・・・・。」
碇 「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンがな・・・」


冬月「うれしかったんだろうな スレタイ ・・・・。」
碇「・・・・ああ・・・・思いついた時はな」


冬月「荒れてるな・・・・。」  
碇「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンでな・・・」

 

105
伊達にあの世は見てねーぜ!

 

106
もともと東大入る前から通訳やったり英検1級持ってたらしいから
英語に関しては東大入試楽勝だったかと
東大入試英語より英検1級合格のが難しいからな

 

126
>>106
準一級ならまだ英語出来る奴だけど
一級なら交渉力とか他の能力ないとダメだからなあ

 

651
>>106
いくつになっても知的好奇心が衰えないのは純粋に凄い事だね

 

107
ハサウェイ役降ろされて可哀想

 

108
めっちゃおっさんやな

 

109
逆ゆたぼん

 

110
やっぱりヲタ業界の人は芸能人より信用できるわ
根が真面目な人が多い

 

120
>>110
なんか最近はアイドル声優に早稲田卒が多いとか聞いた

 

255
>>120
早稲田もピンキリだからなぁ…
今話題の車椅子の自称姫様とかも大学は早稲田だしw

 

316
>>255
ええええ

 

139
>>110
ときども麻布中学、麻布高校、東大、東大大学院中退だもんなぁ
こいつ東大合格の前に東大合格より難易度高い事をこなしながら合格してる天才だからなぁ

 

154
>>139
卒論のタイトルの時点で俺は理解できなかったわ

 

163
>>139
能力でいえば何の論理的ゲーム狂いでも強い奴は皆東大位は余裕で入れるでしょ。

ときどの親は医科歯科大教授

 

111
法学部の友達のアパート遊びに行ったら物が全然無く代わりに壁に今やるべきこと書いた貼り紙
娯楽っぽいのはイワンの馬鹿の文庫のみ
普通のことしてたら入れないな

 

112
ドナちゃんワーオです

 

113
すごいし誰しも教育を受ける権利はあるけども「すげえな」って言われる以外のメリットあんの

 

124
>>113
今はまだその段階じゃないかもだが、
のちのち講演会とかやれるで

老いてもチャレンジできる!
的なの
年寄り集めて

 

130
>>113
趣味が高じて…みたいな所もあったらしいし、趣味の達成感はかけがえのないメリット

 

195
>>113
楽しいって言ってるやん

 

114
金曜ロードショーとかその辺の時間帯に流せよAKIRA

 

115
カテゴリーFとは呼べないな

 

125
>>115
あのFってそういう事か
そりゃフロスト兄弟もキレるわw

 

116
46歳で東大合格か
この歳でもやれば勉強はできるんだね
俺もおっさんだが年齢は言い訳にはできないなあ

 

117
いやこの人なりに衰えてるはず
それでも東大の壁なら乗り越えられるってだけ

 

119
そうだね兄さん

 

121
なにがヤバいって受験勉強の期間がたった一年半で合格してること

 

122
凄すぎんだろ

 

123
水商売は潰しきかんからねぇ

 

129
すげえ

賢そうな顔してはる

 

132
Qさまは今まで馬鹿な声優しか出てないから、この人を呼べばいいのに

 

144
>>132
高学歴声優参戦のテロップなのに多摩美術大学中退の森久保が出てんのは草

 

300
>>144
中卒の伊集院がインテリチームのレギュラーだからな

 

564
>>132
東大出で幽遊白書主役なんだから
オファーは絶対にしてるだろう
Q様も東大王も他の学歴系の番組は
本人が受けないだけだろうなあ

 

572
>>132
オファーを受けるとしたら、今後はナショナルジオグラフィックやディスカバリーのれっきとした教養系番組のような気がする。

 

133
卒業証書を手にしながら
「どうしちまったんだ俺は…夢でも見てんのか…俺に、こんな力があったなんて」
と言ってほしい

 

134
もちろん物凄い努力したんだろうけど地頭も良いんだろうな

 

135
画像見てもわかる脳ミソのデカさ
やっぱデコが広いやつは頭がええんやな

 

136
40代で東大って
現役ならもっと凄いとこ(海外含め)行けてたのか

 

146
>>136
ハーバードいけてたな間違いなく

 

207
勉強という大人の道楽なのに
仕事に~資格が~なんてしょぼいランクの人間ではない

>>146
試験が難しいと思ってる?
テストのスコアがすべての日本の難関と

テスト以外も全て評価対象のアメリカ名門私立
全然種類が違う

 

442
>>207
英検も1級で余裕で通訳もできるので
案外間違いじゃないやろ

 

444
>>207
モーリー・ロバートソン「せやろ?」

 

137
最近の研究では学習に年齢は関係無いと聞いたな
記憶力やらが落ちていると感じるのは
トレーニングしていない筋肉みたいなもんだ

 

138
女かとおもったらオッサンだった

 

140
wiki見たらユリアン・ミンツの人でびっくり

 

548
>>140
ユリアン演じている時は原作未読で挑んだんだとの裏話があった記憶
その理由は、ユリアンはまだ先のことが分からない状態なのに演じる自分が結末を知っていたら結末ありきの演技になり、
その時感情で生まれる演技と違ってしまう、だったかな

 

141
やばいな業界人すべて顎で使える立場になったじゃん
スポンサーもだーれも勝てねえや

 

153
>>141
ちなみにそれは何で?

 

157
>>153
戯れのレスに絡んでくんなやバカが

 

162
>>157
よくわからないことしか書かないな
酔っぱらってるの?

 

142
すごすぎ

 

143
昔講義に何度も紛れ込んだけど

何を話してるのかわからないセンセが多かった
学生のほぼ全て何もわかってないだろうっていう

 

147
浦飯幽助と鉄雄って同じ声だったのか

 

148
すごい

 

149
高い声が出なくなっちゃった

 

150
佐々木さん動画検索したらよっぴー司会の動画があって見たが昔より大人の声で良いな
今のハサウェイでもありだと思うが
若い頃の浦飯幽助の時とかは癖が有りすぎて苦手だった

 

151
凄いねえ、本当に勉強が好きなんだね

 

152
若い頃に受験、卒業するより大変だと思う

 

155
大学行くよりも資格取ればいいのに
正直無駄が多い

 

161
>>155
勉強自体が目的なんだよ
こういう人は

 

156
凄すぎるだろ
そりゃ何やってんだって言われるわ

 

158
天才なんだな

 

159
幽助の高い声が出せなくなっちゃちゃんだよね

 

164
ドナちゃんワーオです

 

165
凄い人だね

 

166
誰もきかないけど、アキラの誰かの役もやってるの?

 

167
山田雅人なんて何年もガチに取り組んで受からないのにな

 

168
顔もイケメンだし天才だし声優として極めたし…しゅごいら

 

169
90年代が全盛期で声変わりをして全然仕事ない人かと思ってたら
wikiみたらずっとコンスタントに仕事あったんだな

 

170
幽助の声は未だに合ってないから、早くリメイクでも作ってイメージを変えてほしいわ

 

171
この人とクリスタルキングは
マジで喉潰れて残念

 

172
佐々木望
草尾毅
緑川光
この辺が主役張ってた頃のアニメの印象が強い
みんな古谷徹みたいな存在になるのかと思ってたんだけどな

 

186
>>172
緑川と草尾はニチアサ特撮で良く見る気がする

 

214
>>172
劇場版スラムダンクは絶対オリジナルキャストでやって欲しい

 

514
>>214
無理でしょ
草尾さんはあの時テンション無理って言ってるし緑川さんも声低くなって当時の流川やヒイロの声出せなくなっとる

 

520
>>214
花道の声もともと合ってないと思ってたし変わった方が嬉しい

 

525
>>520
今更かよw
もうあれでいいよ。俺も赤木流川田岡先生メガネ君安西先生以外違和感あるが変えるとまた更に違和感が発生する…

 

529
>>520
仙道はOKだよね?

 

534
>>529
当初は牧、仙道が納得行かなかった。

 

221
>>172
緑川光は今でも結構良い役やってるし
女向けアイドルゲームの声優としてライブに出てたりするね
草尾毅は90年代アニメ熱血主人公の印象が強いけど近年は何やってるのか記憶にない

 

174
幽助の声って女の声優だと思ってた

 

175
寧ろ若い時に声優業界入ったのは何故なのかって思った

 

176
むしろ声優しちゃったのが間違いだったんだろ
この人は

 

179
他に何の声やってんのかわからんと思ったら、そうかハサウェイか

 

180
国家資格とかは取ってないんだ
東大法学卒で資格なしてマスパセおじさん連想してしまう

 

182
めちゃくちゃ厳しい
試験受けてついに
受かったよ受かったよ
ありがとうございます

 

183
ガンダムXの敵の弟役はコナンの人がやってると思ってたらこの人だった

 

184
全盛期とは声が変わってしまったけど、『ワールドトリガー』のハイレインは今のこの人の声以外考えられない

 

185
声優業は収入的に底辺職らしいけどこの人現役で東大行ってたら生涯収入どのくらい違ってたのだろうか

 

258
>>185
知ったかがいる

 

187
行こうと思って東大は行けないからな

 

188
声優って全盛期終われば普通に消えるの多いよな?

長くやってる人って少なそう

 

200
>>188
アイドル路線になってからは特にな
今の声優アイドル達の中から神谷明、野沢雅子、古谷徹みたいな存在はなかなか出てこれないのでは

 

190
46歳で東大文Ⅰ合格は凄いな
しかも準備期間一年半で

 

191
二次試験の数学の記述試験あるし
センター試験でも数学・理科も勉強してる
一流とかいっても私大文系とは大違い

 

201
>>191
数学の記述式なんて、計算過程を問題用紙に書くか、答案用紙に書くかの違いしかない

 

206
>>201
問題の難易度一緒なわけないやん

 

220
>>206
まあ、国立大学の二次試験の問題がセンター試験の問題よりだいぶ難しいのは知っとる

 

192
サムライトルーパーのとき好きだった

 

194
頭いいんだな(´・ω・`)

 

196
すげーなぁ

 

197
昔の少年時代ならともかく閃ハサのハサウェイとかやさぐれてるんだし今の声の方があってるだろ
ゲームとかもそのままだし

 

213
>>197

佐々木望 Nozomu SASAKI

2020年3月17日
【記・佐々木望】さあっハサウェイやるぞーっ!!
ゲームではずっとやってきてるけどっ! アニメでは30年ぶりにガンダムに乗るのでっっ! 体を鍛えて操縦の仕方を思い出しっ、アムロのようにマニュアルを読みっ、準備万端でっ!
いたんですけど、えっわっ私じゃない?? ふえええええーーーーーごふっ

 

661
>>213
オルバは?と思ったけどあいつ乗ってるのガンダムじゃなかったわ

 

198
テニプリの亜久津の声をこの人が演ってるの知った時はマジかよと思ったw

 

199
閃光のハサウェイのほうもやってほしかったなぁ…ジージェネでもやってたんだし

 

205
>>199
古谷と池田のレジェンド枠以外は一新するのは仕方ない気もする
古参向けだけじゃなくて新規開拓も狙うならね

 

215
>>205
閃ハサで新規開拓とか無理だろ

 

202
むしろ声変わって以降知ったので、幽助とかの声の方が個人的には違和感ある
幽白も見てたんだけど声優なんか意識してないくらいの子供だったからなあ

 

204
ハサウェ~イ

 

209
声出てないけど無理やりやらされ続ける浦飯幽助役に対して
声潰れた後のハマり役だったハサウェイ役は降ろされるという

 

210
えぇ凄い

 

212
センターもう無いんだった

 

216
閃ハサ公開前にこんな記事はなんかあんのかな?
円盤だと佐々木版も収録とか

 

217
若い頃からあんまり顔変わらなくてすごい

 

219
ヤン・ウェンリーの後継者は東大卒か

すげーな

 

441
>>219
ヤン・ウェンリーなんて東大なんてカス扱いにするレベル頭脳の持ち主よ

 

222
伊達にあの世は見てないな

 

223
学歴ロンダの為に大学院に行く人は居るが東大に入ってたとは凄いな しかも卒業してから入ってたと事後報告とかかっこいいわ

 

225
東大行くためのなんかのテレビの企画でそのあとも
だらだら続けて仕事も家庭も崩壊した芸人もいたのにな

 

226
真のハサウェイ

 

227
幽☆遊☆白書も良かったけど
ビバリーヒルズ青春白書の生意気な奴も合ってたな

 

228
神谷明最近見ないな

 

238
>>228
前に、はま寿司ってチェーン店の企画で声やってたな
今は炭次郎の人だけど

 

262
>>228
この前のモニタリング出てた

 

455
>>262
すっかりおじいちゃんになってて辛かった
野沢雅子と加藤みどりはすごい

 

229
でもチェーン殺したよね

 

230
ダイ大を見ると速水さんの声は変わらんな

 

231
池田秀一はさすがに声に衰え感じるけど古谷徹は凄いよな
自分の親父くらいの年齢だと知ってさらに驚いた
子供の頃に見てた星矢の声は父親と同い年くらいだったのかって

 

232
幽助は中卒のラーメン屋だけど、20年後は東大行ってるのか

 

669
>>232
> 幽助は中卒のラーメン屋だけど、20年後は東大行ってるのか

幽助はきっと、螢子と結婚後は雪村食堂の2代目を継いで街の料理人やってると思う。
螢子は教師やってて共働きだな。

料理の腕前はいいし、イケメンだから女性客が押し寄せそうだし、繁盛店で幸せになってる光景が目に浮かぶ。
最終的には温子が連れてきた、人間の父親とも和解して、親子三人で楽しく幽助の料理で飲んでそうw

 

673
>>669
幽白のヒロインって途中から完全に存在消えてたよな
それを反省したのか(?)ハンタは最初からヒロインに当たる子がいなかった

 

733
>>673
そもそも編集の指示じゃない?あのヒロイン
冨樫自身もはっきり嫌いと言ってるし

 

735
>>733
当初はラブコメ作家枠だったからしゃーないわ

 

772
>>733
最終巻のサバサバした恵子はわりと富樫が書きたかった人物像に近い気がする

 

233
閃光のハサウェイの宣伝なのかドラゴン桜の宣伝なのか

 

234
勢い1位も学歴スレか
良いな

 

235
滑舌悪かった印象しかない

 

236
男なんかよ

 

237
都会の人ごみ肩がぶつかってひとりぼっち
果てない草原 風がビュンビュンとひとりぼっち
どっちだろう泣きたくなる場所は
2つマルをつけてちょっぴりオトナさ

 

350
>>237
キモ

 

239
日本も海外の大学みたいに30代以上の大学生や院生がもっといてもいい

 

242
>>239
日本は新卒しか取らないから意味がない

 

245
>>242
この人新卒やん

 

533
>>245
そういう意味じゃねえよガイジ

 

240
でも結局は意味なくね?
東大卒です!へー凄いね
で終わる

 

246
>>240
東大卒だと色んな仕事が舞い込んでくる

 

251
>>246
それは俺も?

 

268
>>246
高学歴タレントのクイズ番組など、本人に出演したい意志がなければ、意味が無い。
天本英世は中退になるが、東大法学部出身で平成教育委員会に出演していた。

司法試験に通って実務経験があれば、行列…などの仕事にも繋がるかもしれないが。

菊川怜の工学部建築学科卒は、CMタレントの仕事に繋がっていたと思う。
「才色兼備で御社の企業イメージにぴったりです」と広告代理店が推していただろうと容易に想像が付く。

 

282
>>268
それで代表作がハズキルーペか

 

589
>>268
東大に限らず有名大卒俳優は昔からいた
平田昭彦や加藤登紀子や成田三樹夫や矢崎滋や香川照之も東大卒

 

256
>>240
通訳の資格あるし
それで食べて行ける

 

261
>>240
最近はQさまでインテリ声優軍団とかやってたりするから、テレビに呼ばれる取っ掛かりにはなるでしょ

 

269
>>261
高卒の鬼頭とかをインテリ声優とかで出すのはやめてほしいわ

 

241
ずっと声優は続けるつもりなんだろうけど
他の道筋への可能性も作れたことで精神的な余裕にも繋がるよなぁ
これは素直に凄いと思える

 

243
いまだに「2つまるを付けてちょっぴり大人さ」の意味が分からん
これ分かる人って存在するの?

 

434
>>243
街の人混みで他人と肩ぶつかったときに孤独を感じる時と
風が吹く果てない草原に一人でいて孤独を感じる時
泣きたくなる場所どっちかな‥
どっちもだな!俺、少しおとなになったなー
って感じじゃねーの

 

470
>>243
街の人混みの中で孤独を感じるのも
果てしない草原の中で孤独を感じるのも
どちらの気持ちもわかるからふたつ〇をつける
知ってる感情が子供のころより増えたからちょっぴり大人なんだよ

 

621
>>243
考えるな、感じろ

 

244
携帯電話の大手3キャリアのユーザー平均月額がなんと8312円。
これがアハモなどになれば3000円以下になるわけだ。5000円も安くなる。

つまり、4人家族なら月に2万円、年にすると24万円も得することになる。
これは野党はもちろん、安倍にも絶対できなかったこと。菅は政治力あるな。

 

250
>>244
端末代抜けてんだろ

 

247
現役でいったのかと思ったら
それなりの年齢で声優としてもそれなりのキャリアある人なんか
なんなんだこの人w

 

248
元ハサウェイは声優の仕事あるの?

 

249
誰も気づいてくれなかったのか

 

252
かたやスザンヌは、今から高校に行きまあす!と言いだす。行くのは良いけど黙っていけよ。卒業した時に報告しろ。

 

253
芸能人で年とってから東大卒なら仕事につながる可能性もあるよね

 

254
聲優にありがちな髮型

 

257
54歳で東大法学部卒の肩書きを得て、何か役に立つだろうか。
政治家志望なら選挙公報に書けそうな立派な経歴になるとかあるけど。

 

270
>>257
役に立つという考えがもうあかん
登山のようなもんだろ
やりたいからやるってだけ

 

374
>>270
自民党の谷垣禎一は東大法学部出身の弁護士だが、
学生時代は山岳部にはまって8年ぐらいかかって卒業したはずだ。
司法試験も1度で通っていない。

20代半ば過ぎで実務経験のない弁護士になるので、
政治家ぐらいにしか生かせない肩書きになる。
公務員を目指そうとしても年齢差別の採用制限に引っかかるのではないか。

 

259
記憶力は衰えるが 鍛えれば戻るよ

40過ぎて記憶力が衰えると言うのは
10代並みに記憶するための時間と労力を使う
環境がないだけ

 

260
東大王には

もう出れないのか…

 

263
『東大卒なんて飾りです(ドヤっ)。』(声優・50代おっさん)
かっこいいな

 

264
7年かけて卒業ってことは3回も留年したってことか
ダサッw
Fラン大で真面目に勉強してしっかり4年で卒業する方が偉いよ

この人は単に東大卒という肩書きがほしくて
世間からすごいと思われたかっただけなんだよな

 

267
一芸入試は酷かった
サポート無しにかなり学力が劣る、学習する習慣のない人間入れても単に退学者増やすだけ

大学は義務でも就職予備校ではないのだからそれで良い筈だけどね

>>264
高卒おじさん、、、

 

274
>>264
それでいいんじゃないの?
人生を自分の好きなように生きる
それがテーマ

 

280
>>264
おまえの価値観 

ダサッw

 

281
>>264
宇治原は9年かかって京大卒業してる

 

287
>>264
気持ち悪い奴だなあ いちいち否定的で

 

331
>>264
留年といえばそうだが、最初からフルタイムで講義に出ていないだけだろう
四年で卒業しないといけないとか考えるのは新卒の時くらいだよ

 

345
>>264
法学部を仕事しながら4年で卒業なんてFランでも無理だわ
高卒ニートだろお前

 

349
>>264
フリーランク四年卒業おじさんは最短で卒業して偉いな

 

392
>>264
こういうレスを見ると価値観ってのは本当に人それぞれなんだなって思う

 

265
これからハサウェイ関連は刷新されるのかな

 

266
ロクに仕事してないのにハサウェイ下ろされたのうだうだ愚痴ってて鬱陶しかったわこいつ
大学に行くのは自由だけど、片手間で声優やってるいい加減なヤツが作品に口出すなよ

 

757
>>266
この人の実績もロクに知らない奴が書き込むなよ

 

275
おじさんがこれから高学歴になってなにするんだ?
就職転職に有利なのは若いうちだけだろう?
いや学ぶこと自体が目的ならそれは大変結構なお話だけども

 

286
>>275
むしろ定年してから色々勉強したいからもう一回大学行きたいわ

 

276
東大卒の声優って他にいたっけ?
何にしても凄い!
さすが幽遊白書の主人公なだけあるわ
最近読み返したけど、名作だあれは

 

283
>>276
京大卒は波平だが
東大は誰がいたっけ?

 

277
この年齢ですごいな

 

278
40代で大学行こうと思って実現させるだけでも凄いなと思うのに
東大て…勉強しかできなくて、それでも東大入れなかった人もいるだろうに凄すぎる

 

279
omisoreshimashita

 

284
クエスの後継者は早見沙織か能登真美子だな

 

288
頑張ったわけでもなく
学んでて入れたのがマジなら天才や
ゴルフしてていいスコアでた感覚なんやろ

 

289
チンプイの内木くん役の声好きでした

 

290
右ストレートでぶっ飛ばす 真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす

 

291
花の詩女のひとか

 

292
鉄雄知らんやつおらんやろう

 

293
ドナちゃんワーオです

 

295
デビッドシルバー

 

296
無限の住人見たらハサウェイ出来ない事はないと思ったけどな
諏訪部なんて使うなら佐々木望でも全然ありだったわ
富野が監督だったら使ってたと思う

 

297
サムライトルーパーの人??

 

310
>>297
そうです、コンパイラの人

 

301
伊達にあの世は見てねーぜ

 

302
ビバリーヒルズ青春白書出てたね

 

303
ユリアン凄いな

 

304
数学どうやって勉強したんだろ
その辺が知りたいな

 

358
>>304
この人の事は知らんけど、一般入試の数学全捨てで受かった人もいる

 

377
>>358
今年数学二次9点で文一受かってた人いたな 英語と地歴がすごかった

 

483
>>358
そうなんだよな
理3ですら一完で受かるしな
2次でどれか満点取れればかなり有利らしいね
特に英語
だから東大は戦略が大事とも言われるね
どれもこれも出来る人は実はそれほどいない

 

305
渡部の嫁頭いいな

 

306
同時期にやってたおぼっちゃまくんの柿野のクン声が幽助の声だったから
幽助の声に暫く違和感があった思い出

 

308
男性声優はこの人の声が一番だな

 

311
何年かぶりに声を聴いたのがおでんくんのウインナーくんだった
ようやく声変わりかと感慨深くなったが、同時に寂しさも感じた

 

312
年とったら脳も劣化すると思うんだがすげえな
元々頭いいんだろうけど

 

313
渡部はつらいわな

 

314
霊丸は一日一発まで

 

315
東大出てると信用されるし法学部なら役にたつんじゃないの

 

317
大学受験

 

319
ドナちゃんワーオです

 

321
これもぉ、俺の力なのかぁー!

 

322
ただただ尊敬します
政治家になってほしい

 

323
歳とってからの受験は興味ある分野が受験科目にあればそこは強みになるが興味ないところは学生の時よりさらに頭が拒否するからなあ

 

342
>>323
老眼が始まって細かい文字読むのが辛いんだよなぁ

 

325
勉強が楽しいって人はマジ尊敬
そういう人らのおかげで人類は発展してきたんだろうな

 

326
年取っても学ぶ姿勢は素晴らしい
見習いたいわ

 

328
まじすげえな

 

330
なんでハサウェイ変えられてんだよ
どあほ

 

332
すげえじゃん

 

333
モチベが続いたことがすごい
年取ってからだと目標が見出しにくいし他のことで忙しいし、普通は気力が続かない
勉強自体が好きなんだろう

 

334
尊敬するわ

 

335
この人、全く知らなかったが、50過ぎのおっさんかよw
高校とかどこ出てるんだろうな。

 

336
今も声の仕事をしているのか?
それも、すげーわ

 

337
数学についていえば、センター試験(今なら共通テスト)で二段階選抜にかからない程度の点を取れれば、二次では高得点を取る必要はないので、そんなに気にしなくていい

 

338
幽助めちゃくちゃ頭良かったのか
魔族大覚醒ってやつか

 

341
エルピー・プル役の本田さんが内縁の妻って噂あったよな
夫婦揃って語学堪能だとか

 

343
ただただすごいわ

 

346
そもそも英語ペラペラで英検一級持ってた事自体が驚愕されてたんだよな
元々凄い頭良い勉強家が声優をやってた人
ハサウェイは残念だったな

 

348
東大卒だけど40にもなったらあの頃の入試問題なんて解ける気しない
記憶力とかはなんとかなるだろうけど頭の回転のスピードが落ちている
これは如何ともし難い

 

360
>>348
俺は単純に記憶力が低下してきた
処理方法なんかはノウハウが貯まってくるので大丈夫だが、基本用語でも思い出すのに少し時間がかかる
年齢って本当に厳しいなあと感じる

 

390
>>360
新しい用語などはスマホにメモっとく
気になったらすぐ検索して覚える努力(だけ)はする
ってクセ付けて脳トレしとるわ

検索すればいいやといって
覚えようって意識を捨てると
すぐ脳が錆び付くで

 

395
>>390
新しい用語は聞くと分かるが、本当に基本的な用語でもすぐに出てこなかったりするんだよ、恐ろしいよw
70歳まで働くとかたぶん無理だな

 

401
>>395
スラングだけど
「インセル」「バクスタ」
検索しないで意味わかる?

 

408
>>401
聞かないと分からないよ
そう言ってるじゃん

 

416
>>408
いや「聞くとわかる」って言うから
訊かれればだいたい知ってる
って意味なのかと…(笑)

 

351
若いときに大学行ってて、年取って東大も目指してみたいなら分かるが
高卒で年とってからいきなり東大ってすげえな
地頭がいいんだろうな
声優でも成功はしてるが、若いときから東大入って違う道を選んでたら
もっと成功してたんじゃないか?

 

353
50近くで二十歳前の若者に混じって体育の授業は辛かったろうな

 

355
>>353
大丈夫だよ、若者でもひどい人ばっかりだからw

 

356
大人になってから受験すると忘れてたり頭が衰えて中々合格できないのが普通なのに凄いわ

 

357
裏口不可な東大
しかも法学部

 

359
まだまだ人生100年、残りの半分その学歴を利用してどんどん突き進んでもらいたいね。
声優の仕事だけじゃもったいない。いろんなビジネスに挑戦してもらいたい

 

361
すげーな

 

362
おじさんが知らん間に東大卒業してましたってだけなのに東大コンプ丸出しなやついっぱいいるのな…
よほど悔しいのか自分の人生に満足していないのか可哀想だわ
sssp://o.5ch.net/1t2o2.png

 

364
それも法学部だからな
化け物だよ

 

365
YouTubeとかでチャンネル持たないかな勉強方法とか興味あるわ

 

366
声優や英語が凄いのは耳が物凄く良いのだろうね。その繋がりで勉強もできるのかな

 

367
法学部なら契約書周りとか声優でも役に立ちそうだな

 

368
法学部なら入ったあとの勉強も大変だよ。すごいねえ。しかも働きながらでしょ

 

370
元々頭良かったのかもしれないけどあの年齢で勉強して東大とか凄い

 

371
高校はどこなの?修道?学院?

 

372
スペック高いなあ
現役の優秀なやつ相手に入学するんだから

 

373
で、高校はどこを卒業してたんだ?

 

376
まあ別に本人が満足してるならいいけど
今後、法律の仕事をするなりインテリタレントとしてテレビ出演するなりしないと意味ないな

 

386
>>376
お前つまらん人生送ってるんだろうな

 

400
>>376
あんたよりは意味あると思うけど

 

473
>>376
勉強は元々自分の為にするものだから良いんじゃね

 

378
声優なんてやってないで国の為に働けよ

 

387
>>378
クールジャパン()政策を
現場の視点で軌道修正とかしてもらえたら良いのになw

 

379
鎧伝サムライトルーパー懐かしい水滸の伸めっちゃハマってた

 

381
亡くなったのかと思ってビックリした

 

382
ガンダムXの時はまだ甲高い声だったけど、テニプリで久々に声聞いたらガラガラ声になってて驚いたよ

 

383
東大文Ⅰっていったら、文系では経済系の文Ⅱに次ぐ難関だからな
佐々木氏の努力は想像を絶するものがある

 

388
>>383
最近は文二の方が人気も難易度も高くなりつつある
猫文二といわれた昔がウソのようだ

 

397
>>388
文Ⅱからコンサルファームってのがエリートコースらしいね
高級官僚は職場環境がブラックだし、司法制度改革の大失敗で法曹の地位が地に落ちたから、
文Ⅰは人気無い

 

403
>>397
コンサルは文二というか経済が好きみたいだね
昔を知る者としては残念だが、まあこれも時代の流れなんだろう

 

413
>>388
かつての「理Ⅰ・文Ⅲ・猫・文Ⅱ」は、
駒場における勤勉さの度合いを表現したものだな
理Ⅰ・文Ⅲの学生は進振りを意識して勉強するが‥‥、というお話

今は進振りの仕組みもいろいろと変わったが

 

422
>>413
今の文二は進振りで確実に経済に行けるわけじゃないからな
ネコよりも暇とかとうてい言えないだろう

 

463
>>383
多分佐々木望が合格したのは文1が1番難しかった時だな
と言っても元々文科は元々どれも大差ないが

 

384
学部、院と東大出てもマトモに仕事出来ずマスクトラブル起こすだけのやつと、歳重ねて働きながら東大卒業する奴。

 

385
佐々木希じゃないのか?

 

391
個性の時代
こういうのいいと思うし
すごい人だ

 

393
後5年もしたら選挙に出ないかとお誘いが来るなw

 

394
いいかいユリアン

 

396
クイズ番組狙ってるの

 

398
声優の年齢的な面も気にしているからか今後の身の振り方まで考えてあげてるねらーが優しいと思ったw

 

399
東大院じゃなくて東大なのがすげーな
完全に学力だけで勝負してる

 

402
さすがはエラム

 

404
弁護士資格獲るのかな

 

414
>>404
司法修習終わるの一年近くかかるから司法試験受かってもやらんやろ

 

405
入ろうと思ってから何年目で合格したんだろう?

 

406
最近のだとワールドトリガーのハイレインとかやってたな

 

407
伊達にあの世は見てないな

 

409
幽助は女が演じていると思っていた

 

410
司法試験受けてまずは弁護士にでもなればいいのに。

 

417
>>410
簡単にいうけど、正規ルートの法科大学院に行くには仕事を休止しないといけないし、予備試験コースは茨の道
それで法曹資格を取っても報われないよ

 

424
>>417
法科大学院には、仕事しながらの長期履修制度も(いちおうは)あるんじゃないかね

 

426
>>424
そうやって試験に受かったら、こんどは兼業不可の修習生にならないといけない やらないな

 

430
>>417
そうなのかあ。
ならそういうことも含めて、東大法学部へ行ったのなら
どんな青写真描いてのことだったんだろうな。

 

412
入ったのもすごいけど出る時表彰されてんのが凄い

 

418
幽助はそんなこと言わない!

 

419
佐々木望、結城 比呂、草尾毅

人気あったのになかなか見る機会減ってしまった

 

432
>>419
結城比呂は全然見ないな

 

499
>>432
こないだエヴァの舞台挨拶出てたらしい

 

459
>>419
草尾毅さんはドラゴンボールコンテンツがあるからまだ機会はある

 

420
カードキャプターさくらのエリオル聴いて、声違いすぎて最初わからなかった

 

421
この人、女だと思ってた
男だったのか

 

423
しかも法学部っていうね
看護学部出身のうちの部長より優秀じゃん

 

429
>>423
「看護学部」を設置している大学は、かなり珍しいんじゃないかね

 

425
何がしたいんだ

 

427
頭に余裕があるんだな

 

428
エドワードの優しい声がだいすき!

 

431
凄い

 

433
生涯教育の鑑

 

435
学校にも国の助成金入ってるんだから、学んだことお国のために生かさなきゃダメだろう
俺は中卒なので上からそう言える

 

436
東大はコツコツ勉強するんじゃなくてセンスある人間が受かる印象だったから、ちょっと驚いた

 

437
アズリエルの人?

 

438
猫文二といわれた頃、文一も同じように法学部への進学が保証されていたが、猫よりも暇と揶揄する人はいなかった
暇にしようと思えば暇なんだが、真面目にやる人が多かったからだろう

 

439
現役で必死に勉強して東大滑り込みは秀才だけど

40半ばで仕事しつつ勉強して東大受かるのは天才だな

 

440
キャンパス、講義で浮きまくりだよな。なんやろ?あのおっさんてw

 

445
>>440
駒場だとちょっと目立つかもしれないが、
本郷だと「おっさん」はけっこういるものなので

 

446
>>440
そんなの出会い目的しかいないウェーイ系アホ大学だけだよ

 

447
>>440
実は東大には年配者が普通にいるので、みんな少々のことでは驚かない
きっと佐々木さんの仕事に気が付いていた人もいると思うけど、特に書き立てなかったのはえらいと思う

 

451
>>447
偏差値がどうこうより、そういうのが本当に賢いと思うわ

 

461
>>440
語学は特に浮いてたろうな
他の講義はオープンキャンパスかなんかで来てるんだな
くらいにしか思わない(それでも40代は違和感だが)

 

732
>>440
討議とか発表で声出したらもっとびっくりw

 

443
すぐに思い出せる声って良いよな
好きな声だわ

 

448
すげーな

 

449
弁護士にでもなって声優たちの生活向上に取り組めばいいのに

 

450
ハサウェイで調べて


最近知ったけどびびったわ


50代でも入学させてもらえるんだな

 

453
娯楽・教養ってひと括りにされるくらいだから、
教養は生きていくために必ずしも必要なものでは無い。

仕事に繋がらない勉強は
とどのつまり単なる娯楽ってことになる

 

454
どういう受験対策したか気になる
京大卒の50代だが、独学で勉強しなおして
東大に入れる自信はない
東大コースにちゃんと通ってたのかな?

 

456
ちょっと舌足らずじゃね?
昔から少し苦手

 

457
もし弁護士になりたかったのなら、東大法学部なんて経由しないで司法試験の勉強をすべきだった
わざわざ東大法に入っている時点で、法曹になりたかったわけではないことが伺える

 

460
この人は大卒だったの?
もともと良い大学に通ってたの?
それともいきなり勉強に目覚めて東大受かったの?

 

467
>>460
いきなり勉強に目覚めた

 

474
>>460
高卒で声優になってブレイク
仕事しながら英検1級とる→東大

 

480
>>460
いきなり勉強に目覚めて、ってのはちょっと違う(日本ナレーション演技研究所で特待生)けど、まあ、大学とかには行ってはいなかったかと

 

488
>>460
東大入学以前から英検1級持ちだから元から頭はいいんだろうね

 

462
懐かしい名前見たわ

 

464
せっかく入った東大を4年で卒業するのはもったいないな

 

465
最近劣化酷いけどガンダムX見てたら昔はほんと良い声だな

 

466
経済的にできるなら42歳の広島経済大学卒の俺もやりたいが、生活できなくなるから無理だなあ

独身でまあまあ金があったのかな?
てか中堅声優だからあんま儲からない気もするが・・・

 

468
すげえな
7年前に現役生を一人潰したわけだろ

 

469
デスノのメロの人か

 

471
素晴らしいの一言

 

472
大学って何度でも入れるけど、
高校って卒業したら二度は無理なのかな?
それと、同じ大学の同じ学部は
卒業してたら2度そこに入るのは無理なのだろうか?

 

502
>>472
高校は知らんが、大学はいいんじゃないかね。

尤も、学士入学については多少の条件がつくことはある。
東大法学部の場合、3つのコースがあって、卒業に必要な条件が少しずつ違う。
既に卒業条件を満たしたコースへの学士入学は、認めれない。

 

475
弁護士資格とって声優兼任弁護士やってほしいわ

 

478
>>475
意義ありっ!

 

476
確か兄弟親族も医者とかじゃなかった?
遺伝と環境って大事だな

 

477
ビバヒルの弟キャラの人?

 

481
東大目指すでも東大受かったでもなく、卒業したの?!
凄すぎでしょ

 

482
ハサウェイ役なんで降ろされたん?

 

575
>>482
若手じゃないと女性ファン掴めないから
声についてはファフナーexoの堂馬広登は問題ない演技なんだし、大丈夫だと思うがな

 

484
一瞬桃井望と勘違いしてしまった

 

485
青学落ちたのに謎の力で慶應の院卒業した奴も見習えよ

 

487
東大というだけでもかなり凄いけど業界仲間にバレずに法学部を卒業できたことも地味に凄いと思う

 

494
>>487
別の記事によると学生たちも黙ってくれてたらしいね

 

489
すげーなこの人

 

490
東大受かったのにハサウェイ落ちたとか
バーサスとかで盛り上げてたのに

 

491
2ちゃん歴の長い俺ですら、これだけ賞賛にあふれたスレはめったに見ないぞw

 

492
46才で文1に合格?
すげーなあ

 

493
年取るほど物覚え悪くなってくしな
素直に凄いわ
東大法学部ってゼミとか卒論あるの?

 

501
>>493
卒論は基本ない
ゼミはあるが、他大学や他学部のようなゼミとは少し違う 昔は演習は任意だったが、今は一つは取らないといけないようだ

 

511
>>501
法学部とか数学科とかは、学部レベルじゃ卒論書けっていっても書けるもんじゃないだろうしな

 

495
トップ女優は集中力あるからね
その集中力を勉強に向ければ東大合格も可能なんだろうね

 

496
若い人知らんだろうけど昔はNG5とかいってアイドルみたいな人気だった
ほんとすごいわ

 

497
46才で合格してこれだけ騒がれるなら、
47才以上で合格したら、神扱いされるな?
有象無象から神になれるチャンスだ

 

513
>>497
というか声優で売れてる有名人だからでしょう
普通の人なら東大合格40代50代はいるよ

 

532
>>497
そうやって人生何も為せずに死んでいった人だらけなんだよなぁ

 

498
文系トップレベルの宇宙人たちは文Ⅰを目指すだろうからそれだけ定数が少なくなると考えれば文Ⅰは相変わらず超狭き難関

 

500
学んだことを生かせる職業に就いた方がいいのでは

 

508
>>500
だいぶ前に声潰れちゃったから
将来のことも考えての東大なんじゃないの

 

503
ハサウェイ降板したよな
もう東大クイズ出ればいいよ

 

504
おっと「ら抜き」になってしまった

 

506
学んで何を成し遂げるかで、今のとこ上場ゴールと変わらないだろう、中卒の俺に上から語れられるようではヤン領域には遠すぎる、ふ

 

507
ユリアン・ミンツすげーな

 

509
合格もまあすごいけど卒業まで全うするのがすごい

 

510
台湾のデジタル大臣的な頭の良さかも試練

 

515
普通初老の脳みそって凝り固まってるもんだがな

 

516
1年前の話だよなこれ
公式サイトで詳細を語ってたはず

 

517
伊達に東大出てねぇぜ!!

 

518
ン十年前にこの人イベントで王子様のコスプレしてたんだよなぁ

 

521
結構な歳だろ?

 

522
かっこいい
心から尊敬する

 

523
ユリアン・ミンツ(´・ω・`)

 

524
例え何歳であってもちょっと受験しようと思って
仕事の傍ら東大法学部を卒業しちゃうとか凄くカッコイイ

 

526
昔はホントに「王子さま」って感じの声だったな。
ちょっと喉潰して錆びを含んだような声になり
しばらく見なかったけど最近はその声質で
「ワケアリのイケメン」的なポジで色々見るようになった。

 

527
k9999の人か

 

528
幽白の時の声は未だに替えがきかないってのは同意

 

530
歳取ってくると100分のテストで脳がオーバーヒートしそうになるのに凄いな
やっぱ脳は使わないといかんな

 

531
女性かと思ったら

 

535
この世代の声優って役者崩れアイドル崩れたちだったよね
それが今や学校とか作ってあんなえらそうにしとることに違和感

 

536
山田雅人の出る幕無し

 

537
翼君の声もやってたりする

 

538
タクティクスオウガのデニムとヴァルキリープロファイルのルシオの声の人か・・・

 

539
この世代は養成所でしょ

 

540
勉強はしたくなったらすればいい
大学なんていつ入ってもいいし

 

654
>>540
そう思うけどいざ自分が良い年してから大学行こうと思ったら辛くなって挫折しそうだわ
あまりにも周りと年齢がかけ離れていると浮くし疎外感ありそう
話も合わないだろうしね…
この人は東大だからそんな事は無かっただろうけど

 

541
NG5の元祖アイドル声優様やん凄いな

 

542
これぞ努力の結果ですねぇ
努力は意味ないと暴れてる努力しない連中はどう思ってるのかな

 

543
大学のあるべき姿だなぁ

 

544
ハサウェイ役小野でも悪くないけど
テロリストのリーダーらしいイキり感が足りない

 

545
普通に凄い凄すぎる

 

546
ハサウェイを盗まれた人

 

547
よくわからんけど凄いじゃん
賢ぶってドやっておいては通信しか受からない何処ぞのタレントと違う

 

549
てめぇが捨てたもの全部…
全部まとめてかかってこい!

 

550
最近声優がよく出てるクイズとかに呼ばれたりしないの?

 

551
アーシアンのちはやとか
あの頃佐々木希の名前いろんなとこで見た

 

619
>>551
Wikipedia見たらここはグリーンウッドの主役もやってて驚いた

 

552
普通に凄いな
閃光のハサウェイも期待してる

 

557
>>552

ハサウェイは小野て若手になりました

 

553
この人はまじですごい

 

554
ハサウェイやらなかったからか

 

555
誰だか知らないけど東大は凄いな

 

556
おまえらも頑張れ

 

558
金足農業中退から東大文1ってとんでもねえな
高認だか大検だか知らんけど相当頑張ったんだろうな

 

559
原作だと桑原が東大入学するんじゃなかった?

 

560
この趣味は意味がない、あるな話で言ったら
宣伝になってて接待ゴルフよりも仕事に貢献してるネタだろう

 

561
地頭の良さもあると思うけど、独身だからできたと思う
いくら国立でも7年分の学費は私大4年分より下手すりゃ高そう

 

645
>>561
ん?確か既婚で子供も居るはずだけど

 

664
>>561
国立の学費は年額54万円くらい
七年でも四百万いかないから大したことないよ

 

562
旦那のバイトがヤラセだとバレ、芸能界復帰絶望的だから
自分が美貌生かして高学歴タレントとしてテレビ出演多くするのか
離婚すりゃ楽になるだろうに離婚しないのは根性あると思う

 

565
>>562
3秒ほど考えたわ

 

567
>>562
佐々木希じゃなくて声優の男性みたいだよ
自分も一瞬佐々木希の方を考えたけど、検索して知った
佐々木希の方は中卒か高校中退じゃなかったっけ?

 

563
今でいう石田彰の役は昔はほぼこの人だったなあ

 

569
お笑い芸人の山田雅人だっけ?
ガチで10年くらい東大目指してセンター受け続けてたの
その後断念したかはしらないが

地頭違うんだろうな

 

573
「さん」を付けろよデコ助野郎

 

574
もしかして司法試験も受験するのだろうか

 

576
すげえなおい
この年でする勉強って高校生の頃の比じゃないくらい大変だと思う

 

579
>>576
集中力が続かなくなるからね
この人は本当に頭がいいんだろうな

 

580
21エモン懐かしい!

 

581
逆になんでこんな頭いい人が声優やってたんだよ
道間違えてるだろ
小さい頃から声褒められてたんだろうな
そんで勘違いしちゃったのか

本当の能力そこじゃないのになぁ

 

582
独身なら佐々木希を嫁にどうだ
似たような名前ってことで話題になるやぞ

 

592
>>582
はなきんデータランドとか解らんよ?

 

583
k9999の人か

 

602
>>583
アラフォーだがはなきんデータランドクッソ懐かしいw
若い子知らなくて当たり前だろ

 

584
あまり大きな声じゃ言えないがどっかの吉本芸人が惨めに思えてくる・・・

 

586
今、学び直しが奨励されている
大学行くと中年の人がかなりいる
徳澤直子、ロンブー田村淳、東MAX、つるの剛士とかもそのパターン
スポーツ選手がセカンドライフで引退後に大学に行く例もある

 

587
うちの高校の大先輩やん
ウエノコウジやジブリのかくや姫のエンディング担当してた人は知られてるが
この人が卒業生なのは意外と知られてない

 

588
知らないから勉強しようでそこまで行けるのはすげえ

 

590
落ちまくるやつがいる一方
こんな人もおるんやな

 

591
レイガンの言い方だけ嫌いだったw
レーイガーンとか迫力無しw

 

593
リアルハサウェイ

 

594
田村淳は昔ナンパして断られた女の髪にガム引っ付けてたって雑誌で笑いながら話してたような奴なのに
最近イメチェンで大学院行ったりワイドショーのコメンテーターやってんのが信じられん

 

638
>>594
遊び倒した人ほど後々真面目になるよね

 

595
数年前は一時期声やばかった時と比べたらだいぶマシになってたけど今はどうなんだろ

 

597
ハサウェイよりも銀河英雄伝説のユリアンのほうが代表作に相応しい

 

601
>>597
ワイは水滸のシン

 

598
女?

 

599
90年代の主役キャラといえばこの人のイメージ

 

600
散々既出だろうが何故ハサウェイ役降ろされてしまったのか?未だに古谷池田飛田矢尾は続けてやっているのにさ
ガンダムの主役キャラやっていて降ろされてしまったのこの人位じゃね?

 

604
>>600
声が変わってしまったのが要因では?

 

607
>>604
声変わり関係あるのかね
ゲームの話になってしまうがGジェネやスパロボのハサウェイはこの人だったのだから関係なくね?

 

608
>>600
主役ではないけどΖガンダム劇場版では変わって当時2chでは大荒れしたな
実際見てみると大荒れしたフォウは実力的には全く問題無かったし、
そもそもフォウの存在自体が薄くされる映画だった

でもファが全然合ってなかったのと、サラが2→3で更に声優が変わるとかそっちが酷かったな

 

609
>>600
Zガンダムであれだけ荒れたのに全く反省してないよな

 

610
>>600
ポカしたな

東大で話題性あったのに

新旧あると亀裂入りそうでコラボもやりづらいし本編もアムロ続投で若返りも意味不明

プロモ下手すぎ

 

629
>>610
本当に意味がわからねえよな40代後半で東大法合格して卒業まですると言うとんでもない偉業成し遂げて話題性抜群なのにな
しかも変わった声優が名前聞いた事も無い話題性皆無の奴で呆れた続投で良かったやろって
もっと早く東大の事公表しとけば結果も変わったのかな?本当に可哀想過ぎる

 

618
>>600
ゲーム出演は別じゃね
サンライズ作品では飛田の新約ゼータも15年前だし、矢尾のジュドーは新約ゼータより昔のイボルブ以降新作無いし
ちゃんとした映像作品作られたらアムロシャア以外はどうなるかわかはん

 

683
>>600
単純にガンダム系はこれからも長く続く商売道具だから若い奴に変えられるタイミングがあるなら変えるでしょう

 

687
>>683
それならオリジンでシャアやアムロも変えるべきだったな

 

691
>>687
そこを変えるのが難しい
悟空を野沢雅子から変えるのが難しいように
将来考えたらほんとはドラえもんみたいに一層してしまいたいとは思うよ

 

699
>>691
声優の世代交代は
ドラえもん方式よりもサザエさん方式を推したい

あくまで個人的にだが

 

700
>>687
そういえば今コナンの映画やってるが池田さんへの「衰えが激しい」って意見結構見るな

 

704
>>683
アムロの声も固くなってきて声の高さをキープするのが精いっぱいに聞こえる
どこかでドラえもん方式で切り替えたほうが良さそうだがねえ

 

603
佐々木希は中卒だろ

 

605
大人のハサウェイをやるのに声変わったのは原因じゃないよ
むしろいい感じにハマってたからな

 

611
ハサウェイは「若手起用して女性ファンにアピール!」というならわかるけど、
30過ぎの既婚者だからな
あのプロデューサー何考えてるかわからん。まぁ、事務所との付き合いとかでコネ起用だろうな

 

612
歳を重ねて大学に入るって海外でよくあるらしいけど、日本では少ないよね。おそらく、金を稼いでないと沈没するからかな。

 

613
声優って時代を感じるし(声優自体も歳をとる訳で)、ハサウェイぐらいのマイナーキャラなら変更するのも選択肢にいれるのはありでしょ
諸星あたるの声でハーレムアニメやっても何か違う古くさいってなるのでは?

 

614
ハサウェイをクビになってもまだオルバフロストがあるさ

 

668
>>614
もうあの声出せないだろ

 

616
メガドライブ版の幽遊白書で声がガビガビだったので喉を潰したと聞いて納得していたら単にメガドライブの性能だったという…

 

617
https://youtu.be/vKWFkD3frdM

ゲームのハサウェイてかマフティーの演技だけどそんな悪くないと思うんだけどな

 

620
オノケンでも悪くないけど
15分のやつ見た限りなんか大人しい感じになっちゃったな

 

622
声変わった言うても幽助とか少年ハサウェイみたいな声変わり途中の厨房の声出す必要ないやろ

 

624
法律なんか本読めば勉強できるのに

 

625
多目的声優

 

626
10年ちょっと前に、久々に声きいたら変わりすぎててショックだったわ。
いつのまにかアニソンの作曲か編曲家になってたよね?
そして、再び気づいたら東大出てた。

 

627
仕事しながらっていうのがすごい

 

628
なんとなく浪川とイメージ被る人だったな

 

630
幽助は中卒なのに中の人は東大法学部なのかw

 

631
東大とはね
伊達にあの世は見てねぇぜ

 

632
ハサウェイとか出来が約束されてるわけじゃないし別にええやろと思う

 

633
法学部って事は次は司法試験チャレンジって事なのかな?

 

634
ヤン級言われる俺が話しをワープさせると、本来国立は国を動かすために在る士官学校のようなものだろう、趣味ならgoto私大、なお補助成金不要となる、
民主共和制はヤンんでるとしか言いようがない

 

635
阿部寛がドラマのCMで「東大なんて簡単に入れるんだよ」と言ってるけど阿部寛は中央大学理工学部卒というそこそこの学歴だけに逆に「いや無理無理」って本音では思ってるだろうな
これが高卒芸人とかだと本気で真面目に勉強してれば入れたかもとか思ってそうだけど

 

636
すごいねえ
Qさまに出てくるインテリ風声優どうにかしてくれよ

 

637
入るよりも入ってからのほうが大変そうなイメージ

 

639
これ勉強法の本出したり講演会したらめちゃくちゃ儲かるやん。

 

644
>>639
年取ってからどうやって学習するかってのは割と需要あるかもしれんな
若いうちの猛勉強とはやり方が違うだろうし

 

649
>>644
社会人になると学習欲はわいても頭がついてこないんだよな~

 

660
>>649
そう思ってたけどタバコ止めて何年も経つと記憶力戻ってきた
タバコって記憶力が落ちるんだね(タバコ吸った直後は記憶力上がるがすぐに記憶力が下がる)

 

640
グレイのボーカルみたいな顔してるな、

 

641
片手間に声優やってる人は違うなw

 

657
>>641
難易度では声優で今の地位になる方が東大入るより難しいだろ
努力だけではいかんともし難い才能の世界だからな

 

643
センター試験から卒業までこなしたのか
すごいな

 

646
ハサウェイ下された人

 

647
現役?時代はどっかの大学行ってたのかな?

 

650
マジか
そこそこの歳だろうにすげぇな
普通に尊敬するわ

 

652
佐々木望はアイドル声優枠の先駆けで
ベビーフェイスで可愛かったから
望さん望さんってキャーキャー言われてたのに
画像みたら別人みたいにオッさんになってた

 

653
佐々木望だと気づいてる声ヲタ学生もいたらしいけど
言わずとも黙っててくれたといういい話

 

656
NG5やろ

 

658
頭よすぎ

 

662
テツオとかハサウェイ見ても滑舌悪くて見るに耐えなかった

 

663
ps2格ゲーの幽助の声はひどかったな

 

665
生まれながらのIQとかが高いのかね
すごいねぇ

 

666
すげーなこの人、ドキュメンタリーとか撮ってないかな

 

670
ドナちゃんワーオですの人?

 

671
時々Qさまに声優が出てるけど佐々木望出してほしい

 

672
伊達にあの世は見てねえぜ!

 

674
ドナちゃん

 

675
東大卒の声優って他にいたっけ?
永井一郎さんくらいしか知らん

 

677
今後ガンダム系の仕事はハサウェイを失った事で無くなったな

 

689
>>677
オルバの存在を認めないとシャギア兄さんが怒って世界滅亡させようとしちゃうよ

 

678
NG5好きだったなー
望のアイドル人気は凄まじかった

 

679
ああ幽遊白書か懐かしいな 声優さん女の人だったんだ
画像見て???ってなった

 

681
7年かかったっていっても
3年の学部選択で法学部に入れるのはすごいな

 

695
>>681
それはまあ、文一から法学部はほぼ確実に行けるから
底抜けする年さえある

 

682
全然知らなかった。東大って・・・本物やん。

 

684
46とかで東大法学部受からせてくれるもんなんだ

 

690
>>684 極端な多浪や中年再受験を(育成面の理由で)落とすのは医学部ぐらい

 

706
>>684
東大は年齢差別はないよ
理三ですら取ってもらえると思う

 

710
>>706
能力的に多浪や社会人が理三合格する人がいるのかな

 

713
>>706
離散は試験に面接が入ったから変わってくるかもね
今年合格点取ってても面接評価が理由で落とされた人がいるっていうし

 

720
>>706 >>713
離散は年齢差別しないと明言したからな
現役で面接落ちの慶応行きは高校の授業や行事サボりを語ったからとかじゃなかったか

 

685
NG5が好きでした

 

688
>>685
楽しかったよねえええ

 

698
>>688
名曲ばかりでしたね、アルバム

 

686
大学入学した当時写真UPしてたのに誰も知らないの無理ないか?

源氏あげだま大好きでした

 

709
>>686
正直OPは最初のがよかったw
歌い手の問題じゃないけど

 

692
もっとチャラい人かと思ってた

 

693
閃光のハサウェイ声あててほしかったわ。新しいやつは先行動画見てもやっぱり あ、ハサウェイだ、ってならねえ

 

694
ほずみといいおじ様方自由で裏山よ

 

696
オッサンは私立いけよ

 

697
30年前に友達がこの人のファンだった
当時は声優界のアイドルだったよな

 

701
>>697
声潰れる前は売れっ子だったからな

 

719
>>697
大人気だったよ
花金データランドっていうテレビのアニメの声優人気ランキングで2年連続1位だった
実はこの人の歌手アルバム持ってる

 

702
もうゆうすけの声出せないの悲しいな声質変わってしまった

 

703
仮に閃ハサ映画のオファーを佐々木望にして、本人は受けてたかなあ
声の変化は自分が1番分かってるだろうし

 

707
>>703
子供のハサウェイを演る訳じゃないので
あとゲームで大人のハサウェイは散々演じてる

 

705
ハゲてるやん

 

708
もし声が潰れなかったら今頃は山口勝平みたいな立ち位置にいたとは思う
活発な若者も軟弱な若者もやれる女がやれる少年声とも違う希少な声持ってたからね
まぁ声優が声壊しちゃったら商売道具無くしたと同等だもの

 

711
あんな急に大人で声変わる人も珍しいよな
あきらかに加齢による劣化ではなかったし

 

712
東大もアニヲタ多いからな
同じ教室で勉強出来てめちゃくちゃ嬉しかった奴結構いるだろう
2013年入学か
もう10年早ければ幽白やガンダムX見てた世代の東大生達が喜びまくって本人はちょっと大変だったかもしれん

 

714
同じ歳だったの今知ったわ?

 

715
40代になって、農薬やら活力剤やら複数混ぜる単純な濃度計算ですら頭の中でやるのが面倒になってきたわ

 

716
声優はいかに儲かって暇があるかの証左

 

717
幽遊白書で声潰した可能性高いのか
関俊彦も昔は叫ぶ役多かったけど土井先生あたりから大人役増えてったもんな。受ける仕事内容考えないと仕事道具潰してしまうことになるんだなあ

 

724
>>717
関俊彦や石田彰は上手くシフトした成功例だと思うな
一時主役やれても数年後似た性質のギャラ安い若手に出番取られるから脇で存在感出せる人って重宝されるよね

 

718
声優としてはメインとかで全然見なくなったな

 

721
でも佐々木望は今の声もめちゃくちゃかっこいいだろ
無限の住人とからくりサーカスの役よかったよ
声に品があるんだよなこの人

 

723
ドナちゃんワーオ!の人?

 

725
今の声でしか知らないけど今でも十分いい声だよね
老けすぎず若すぎずちょっと色気すらある声で重宝されてると思うけど

 

726
自分も数年前に東大法学部を卒業した会社員だけど

・そもそも何故刑法を守らなければならないのか?
・民事訴訟で敗けた個人や法人の傷ついた心はどう癒す?
・そうやってメタ的に考えれば「逃げ切れる」と思っている俺/私って何?
・世界の意味は?

といった肝心な問いに答えられる先生は
一人もいなかった

 

728
>>726
最初の問いは法哲学の先生にでも聞いてみたらいい
二番目以降の問いはきっと法学部の課題ではないな

 

741
>>726
質問しない問いには答えられないよ

 

727
20年くらい前に獣兵衛忍風帳の併映でうしおととらのOVAやった時にこの人舞台挨拶に来てたが女子人気凄くてビックリしたわ、まさか東大卒業するとは思わなかったw

 

729
学期末の試験で不可を取らなきゃ卒業はできるよ
卒業してから就職するわけでもないんだろ

 

730
すごい
本当に勉強楽しいんだな

 

731
法学部の講義は基本出席は取らない(と言っても最近はどうだか知らないが、昔はそうだった)から、単位を取るだけなら講義に出なくても定期試験を受けて可狙いで卒業はできるよ(演習は取らないとダメだが)
でも社会人になってから入学する人って勉強したいわけだから、講義には出る

 

734
ただ、駒場の語学とか体育実技は出席重視だから、それは真面目に出ないといけない
英語は高校の延長だから大したことないが、第二外国語はそれなりに大変だね まあ出席してれば何とかしてくれるが

 

736
社会人になってから受験勉強して東大受かるって時点で凄いわ
芸能人が同じことしようとして討ち死に多数の中で

 

737
伊達に東大出てねえぜっ

 

738
ハサウェイやってほしかった・・・
良い感じに声が年取ってたのに

 

740
通訳の資格も持ってるのかw
声優の道に進まなかったら超エリートコースだったんだろうな

 

742
俺もリタイアしたら理一あたりに入ってのんびり勉強したいな

 

744
霊丸!

の人だよな?

 

750
>>744
違う!

と言われても困るだろ?

 

774
>>750
記憶があやふやなんでw
ありがとう

 

745
元々偏差値70くらいの高校行ってた人なのかな?

 

746
へ~凄いな
自分も期限を設けず東大目指してみよっかな

 

747
酒で喉やって駄目になった人か

 

748
高卒から何十年もブランク空いて予備校も行かず東大受かるなんて頭良すぎ

 

749
ハサクェイたのしみ

 

751
男か

 

756
>>751
おいジェリドお前のIDスゲーな

 

752
文系かよwwwwダッサwwww

 

754
>>752
こういうこという奴が東大文系の数学で何点取れるのかやって見せてほしいといつも思っている

 

759
>>752
文理共通試験の段階で文1は東工、文3は旧帝理系下位と同等の数学偏差値だぞ

 

771
>>752
高卒かFラン理系か知らないけど東大法よりお前のほうが確実にダサいから黙ってた方がいいよ

 

753
社会人になったらいくらでも勉強できる時間あるんだからその気になれば余裕だろ
学生は限られた期間内で合格するから価値がある

 

755
>>753
社会人にいくらでも時間があると思っているとはおめでたい

 

761
>>755
期限がないって話だよ低脳

 

760
>>753
お前は能書き垂れる前にまず就職しな

 

758
声優で酒飲み結構いるけど騒いで声出しちゃうんだから喉を大事にしないのかなと不思議に思う
大きなお世話だけどね

 

769
>>758
歌手とかでもタバコ吸うやつに対してそう思うけど、人間無くしてみないと生まれながらに持っていた物の価値はわからんのよな

 

762
渡部どうなるの

 

764
声優高学歴
波平 京大 セル 早稲田法学部を超えたな

 

766
エレメントハンターで久々に聞いた時は無理して低い声出してるのかって思うくらい苦しそうだったな

 

767
今日の懐かしワード
はなきんデータランド

 

768
せっかくなんだから活かそうよ東大で学んだことを

 

770
大学で学んだことは別に弁護士とかにならなくても活かせるんだよ

 

775
逆に、全く社会人経験のない子供が

「手形法が
「監査役会が
「抵当権が
「離婚が

などと本の知識をしたり顔で語る(本当にそういう顔なのだ)のを
非常に滑稽だと思っていたので

こういう既に社会を知る社会人が学び直すのは
良い事だと思う

 

776
この挑戦でテレビにも出れるし本もかけるね
鉄雄やるなぁ

 

777
当たり前だけど老けたなぁ
幽白やってる頃のイメージが強かったんで一瞬誰?ってなった

 

778
昔サムライトルーパーの声優5人でアイドル活動してなかったっけ

 

779
幽遊白書では桑原くんが勉強にハマって名門校行ってたけど、オッサンになってから勉学にハマるとは凄いね

 

780
幽遊白書のスマホゲーとか声どうなってんだろ
もしかして今の佐々木に幽助やってもらってるのかな

 

781
英検一級がかなり効いてるっぽいけど
短期間で全教科仕上げたのはよほど適正あったんだろうな

 

782
英語ペラペラの裏飯は想像出来んな

 

783
学びたかったから学んだ

カッコいいやん

 

784
MONSTERのヨハン役の人か

 

「声優」の他の記事

あなたにオススメの記事

コスプレが大好きな男が決める、彼女にしてもらうおすすめ・人気コスプレ衣装ランキング【ベスト10】

男性から好まれるコスプレランキング 選んだ理由9位:バニーガール(13票)
見た目がとにかくエロいし、コスプレの代表的存在。
お色気=バニーな世代で、結局これなんだよね。8位:アイドル衣装(20票)
値段は少し高いけど、それ相応の価値はあると思うし、擬似体験だとしてもアイドルを抱く感覚に酔いたい。
普通なら絶対…

<<<全文表示

『画像』マンガ「GIGANT」パピコのコスプレ、ムッチムチの美人が東京に現れる

<GIGANT>パピコの美女レイヤー 抜群のスタイル披露。奥浩哉さんのマンガ「GIGANT(ギガント)」のヒロイン・パピコのコスプレーヤーが9月5、6日、東京・池袋のサンシャインシティで開催されたコスプレイベント「acosta!@池袋サンシャインシティ」に登場した。タンクトップにショートパンツ姿で抜群のスタイルを披露した。

<<<全文表示

【画像】#西川貴教(49) 、人気ソシャゲとのコラボで美しいコスプレを披露

西川貴教さんといえば、さまざまなアニメ作品とのコラボや奇抜な衣装が印象的な人気アーティストです。今も人気ソーシャルゲーム「アズールレーン」とのコラボを行い、楽曲の提供やCMへの出演で話題になっています。また今回のコラボで書き下ろした「As a route of ray」は「カッコいい!」と好評なのですが、CMでの西川さんの姿が予想外過ぎるという面でも注目されているようです…

<<<全文表示